国内一覧/622ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

小沢一郎氏「10年ぶり5度目の幹事長」に元子分・二階氏の心中
10年ぶり5度目──といってもセンバツ甲子園の話ではない。国民民主党と自由党の合流が浮上し、小沢一郎氏(76)が民主党時代以来、「5度目の幹事長就任」が有力視されている。 小沢氏といえば、1989年に47歳で自…
2019.01.30 07:00
週刊ポスト

平成21年プレイバック 民主党圧勝、WBC連覇、「草食男子」
平成の時代もいよいよ残りわずかとなった。平成とは、一体どんな年だったのか? 平成21年(2009年)を振り返ってみよう。 衆院選で民主党が圧勝。鳩山民主党政権が誕生したこの年は、新型インフルエンザが世界…
2019.01.30 07:00
女性セブン

玉ねぎ、キャベツ、白菜など中国産野菜を見分けるポイント
「これ、どこ産かしら?」、このように食品の産地を気にする人も増えてきた。特に、ひき肉に段ボールを混ぜた「段ボール肉まん」や、がんなどを誘発するといわれる漂白剤を使っていたもやしの問題などで、「中国産…
2019.01.30 07:00
女性セブン

国際情報誌SAPIOが報じた「激動の平成」平成元年~7年
平成という時代は共産主義陣営の「終わりの始まり」で幕を開けた。東西冷戦終結、アメリカ一強、テロとの戦いとめまぐるしく変わってきた国際情勢を、国際情報誌・SAPIOはスクープ記事と深い検証記事で伝えてきた…
2019.01.30 07:00
SAPIO

「元号」と「年号」の違いと元号の6つの条件とは?
4月30日に平成が終わり、5月1日から新しい元号となる…が、「元号」と「年号」の区別がついていない人も少なからずいるようだ。そこで、内閣府・大臣官房総務課の担当者に聞いてみた。「『年号』も『元号』も、年…
2019.01.30 07:00
女性セブン

世界的に見れば大学入試に偏向的な基準があるのは珍しくない
大学入試シーズンに突入した。昨年は、医学部を中心に、性別や出身地など、公にされていない基準で入試選抜が行われていたことが次々と発覚し問題になった。経営コンサルタントの大前研一氏は、今こそ、日本の大…
2019.01.29 16:00
週刊ポスト

「義援金」と「支援金」、意味や使い方どう違うか?
阪神大震災、東日本大震災や熊本地震、西日本豪雨など、災害が続いた平成の時代。そうした報道で耳にしたのは、「義援金」や「支援金」という言葉。 よく耳にしてきたが、「義援金」や「支援金」、その違いは何…
2019.01.29 16:00
女性セブン

そば、ピーナッツ、鶏肉など中国産の見分け方とは?
中国産食品の問題は、定期的に浮上する。相次いだ食品のニュースから、日本でも食の安全への意識が高まってきている。しかし、気を抜くと中国食品は日常的に口に入るものだ。 例えば、日本食だから安全と思い込…
2019.01.29 16:00
女性セブン

地面師事件のカミンスカス容疑者 逮捕直前「収監施設」動画
土地取引を巡り積水ハウスが「地面師」グループの詐欺被害に遭った事件で、フィリピンに逃亡していたカミンスカス操容疑者(59)が1月11日に偽造有印私文書行使などの容疑で逮捕された。カミンスカス容疑者は主犯…
2019.01.29 16:00
NEWSポストセブン

44年前、今上天皇の沖縄初訪問で起きた火炎ビン事件の意味
声なき人々の苦しみに寄り添い続けた今上天皇にとって、特に思い入れの深い地が沖縄だろう。戦前は唯一の地上戦の舞台となり、戦後は米軍基地と向き合わされてきた沖縄を、今上天皇は折にふれて訪れてきた。初訪…
2019.01.29 16:00
NEWSポストセブン

朝日新聞女性記者の顔出し「パパ活ルポ」はなぜ削除されたか
〈“パパ活”ルポ 女としての値踏みをされてみた〉──そんなタイトルの記事が1月15日、朝日新聞の女性向けウェブサイト「telling,」に掲載された。朝日新聞の〈記者10年目〉という女性が実際に交際クラブでパパ活して…
2019.01.29 16:00
週刊ポスト

返さなくていい奨学金や学生に職場提供する大学が登場
不景気が続くなか、大学にかかる「お金」は各家庭にとって深刻な問題となる。ファイナンシャルプランナーの松山翠里(みどり)さんが指摘する。「特に親元を離れてひとり暮らしをすると、家賃や食費で月10万円以…
2019.01.29 07:00
女性セブン

イカやあさり、さば、あん肝など中国産を見分けるヒント
近年、中国産食材への不安を語る人は少なくない。メラミン入りの粉ミルクを飲んだ乳児が腎臓結石になった問題や、ひき肉とともに段ボールを混入させた「偽装肉まん」など、中国国内でも食の安全を不安視する声が…
2019.01.29 07:00
女性セブン

ホストの顔面レベルが上昇「みんな整形ですが」と元ホスト
現在、東京・新宿の歌舞伎町には250店ほどのホストクラブがあるとされる。2000年代前半頃からテレビや雑誌を賑わすようになり、きらびやかなイメージと共に流行ったが、その数は大きく変わっていない。「変わった…
2019.01.29 07:00
女性セブン

早稲田大が「医学部」創設? 東京医科大との合併構想も
「早稲田大学医学部」の誕生が現実味を帯びてきた。昨年11月、総長選のマニフェストで医学部創設を検討すると明記した田中愛治教授が新総長に就任。同氏は「単科医科大学を吸収合併する戦略に絞って考えていく」と…
2019.01.29 07:00
週刊ポスト
トピックス

《美女をあてがうスカウトの“恐ろしい手練手管”》有名国立大学に通う小西木菜容疑者(21)が“薬物漬けパーティー”に堕ちるまで〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者と逮捕〉
NEWSポストセブン

悠仁さま、筑波大学で“バドミントンサークルに加入”情報、100人以上所属の大規模なサークルか 「皇室といえばテニス」のイメージが強いなか「異なる競技を自ら選ばれたそうです」と宮内庁担当記者
週刊ポスト

《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン

《初の被災地ご訪問》天皇皇后両陛下を見て育った愛子さまが受け継がれた「被災地に心を寄せ続ける」 上皇ご夫妻から続く“膝をつきながら励ます姿”
NEWSポストセブン

《山田まりやが明かした別居の真相》「紙切れの契約に縛られず、もっと自由でいられるようになるべき」40代で決断した“円満別居”、始めた「シングルマザー支援事業」
NEWSポストセブン

《ブラジルご訪問を前に》佳子さまが武蔵野陵をグレードレスでご参拝 「旅立ち」や「節目」に寄り添ってきた一着をお召しに
NEWSポストセブン

《山田まりやが明かした夫との別居》「息子のために、パパとママがお互い前向きでいられるように…」模索し続ける「新しい家族の形」
NEWSポストセブン

《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト

【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン

「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン

【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン

《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン