国内一覧/624ページ
国内ニュースを集めたページです。重大事件・事故の裏側や、めまぐるしく移り変わる政治情勢なども解説。昨今の世相や皇室の最新情報なども取り上げます。

セルフレジに戸惑う高齢者が発したひと言でふと我に返った話
人手不足を補い、効率化を目的として、様々な場所で自動化がすすんでいる。大手チェーンを中心にすすむ「自動会計レジ」(セルフレジ)に対しては、高齢者を中心とした使い方に馴染めない客をめぐって様々な角度…
2019.01.27 07:00
NEWSポストセブン

脱法スカウトの闇 現役大学生が女性を食い物にするシステム
暴力団対策法や条例によって暴力団によるトラブルは激減したが、代わりに半グレと呼ばれる別カテゴリのグループがのさばるようになった。繁華街で問題となっていた「スカウト」も、条例によって厳しく取り締まら…
2019.01.26 16:00
NEWSポストセブン

「被疑者」と「容疑者」、「自首」と「出頭」、何が違う?
ニュースでの事件報道では、様々な専門用語が出てくる。中には似たような言葉も多く、正確な意味を把握しきれないことも多いのではないだろうか。たとえば、「被疑者」と「容疑者」という言葉。その意味について…
2019.01.26 16:00
女性セブン

ホストクラブ通い女性、現実の隙間を埋めるべくネット多用
近頃、東京・新宿の歓楽街・歌舞伎町では、若い女性の自殺や自殺未遂が相次いでいるという。 2018年10月2日、歌舞伎町のあるビルから女性が飛び降り、死亡した。その女性はホストクラブの常連客で、風俗店で働き…
2019.01.26 16:00
女性セブン

中国からの輸入食品の安全性検査率 8%台まで低下
厚生労働省が発表する「2018年輸入食品等の食品衛生法違反事例」では、中国野菜を食べて健康被害を受けたケースをはじめ、居酒屋の定番おつまみから、自宅の総菜の材料まで、多くの中国食品が日本の基準に引っか…
2019.01.26 07:00
女性セブン

今上天皇は15歳の春に「私は必ず天皇になります」と綴られた
今上天皇がまもなく退位の日を迎えようとしている。象徴天皇の在り方を模索し、国民の苦しみに寄り添い続けた今上天皇の折々の言葉に注目したのが、『天皇メッセージ』を上梓したノンフィクション作家・矢部宏治…
2019.01.25 16:00
NEWSポストセブン

歌舞伎町「呪いのビル」、1か月で7人が飛び降りる…
「夜の歌舞伎町では、上を見ながら歩かないと危ない」 日本一の歓楽街・歌舞伎町(東京・新宿)では、昨秋来、こんな言葉をよく聞くようになった。特に、「呪いのビル」の前では、冬の寒風に身を縮めながら上目遣…
2019.01.25 16:00
女性セブン

「学習歴社会」を体現する武蔵大学、世界に飛び立つ人材育成
少子化で受験生が減少し続けている昨今、“大学の序列”も変容しつつある。大学情報に詳しい、大学通信常務の安田賢治さんはこう話す。「昔は偏差値だけが序列を決める物差しでしたが、今はその“物差し”自体が変わ…
2019.01.25 16:00
女性セブン

韓国駆逐艦がやったのはレーダー照射 レーザーとの違いは?
昨年12月、韓国海軍の駆逐艦が日本の海上自衛隊のP-1哨戒機に火器管制レーダーを数回にわたって照射したとされる事件。「レーダー」を「レーザー」と間違えている人はいないだろうか?「レーダー」は、船や飛行機…
2019.01.25 16:00
女性セブン

中国農家の闇、出荷前に水60Lを牛に飲ませたりスイカ爆発も
以前より問題視されている中国産食品の安全性。特に農薬の基準値オーバーなどの違反事例が多いという。 さらに、“経済的な問題”の影響も大きい。昨年頃から中国国内は経済の減速感に包まれている。トランプ米大…
2019.01.25 07:00
女性セブン

「告発」と「告訴」、「被告」と「被告人」 何が違う?
会社法違反(特別背任)などの罪で追起訴され、東京拘置所に収容(1月22日時点)されている日産自動車の前会長、カルロス・ゴーン被告(64才)。ニュースでよく耳にする一文だが、はたしてどこまで正確にその意味…
2019.01.24 16:00
女性セブン

中国産食品の農薬汚染 農村部での識字率の低さが一因に
年越しや引っ越しなどの節目はもちろん、和食のシメとしても欠かせない、そば。「日本そば」という言い方もあるだけに、純国産だと思い込みがちだが、農水省によると、自給率はわずか24%にとどまる(2013年)。…
2019.01.24 16:00
女性セブン

人生100年時代に蓄えておきたい「見えない貯金」とは
厚生労働省が1月15日に公表した「就業者長期推計」によると、高齢者人口がピークを迎える2040年には、就業者の4人に1人が60歳以上になるという。学生バイトの定番だったファミレスやコンビニでも、高齢店員が増え…
2019.01.24 16:00
NEWSポストセブン

前澤社長が援助した3才児の両親「不公平という声もわかる」
「今でも救う会をやってよかったのか、正直わかりません。子供の顔も実名もネットに出して、将来この子が傷つくかもしれない。でもただただ、旺典を諦めたくなかった。応援してくださったかたがたには感謝しかあり…
2019.01.24 16:00
女性セブン

「MARCH」は古い? 今は「SMART」「東西南北広」「JAW」ほか
受験シーズンが到来した。スタートダッシュのカギを握るのは、すべての国公立大学とほとんどの私立大学で採用されている共通試験のセンター試験だ。今年も1月19日、20日に全国で一斉に行われ、約57万6000人が「サ…
2019.01.24 11:00
女性セブン
トピックス

《米セレブの性パーティー“フリーク・オフ”に新展開》“シャスティン・ビーバー被害者説”を関係者が否定、〈まるで40代〉に激変も口を閉ざしていたワケ【ディディ事件】
NEWSポストセブン

「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト

「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン

《1泊2日で石川県へ》愛子さま、被災地ご訪問はパンツルック 「ホワイト」と「ブラック」の使い分けで見せた2つの大人コーデ
NEWSポストセブン

《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン

《美女をあてがうスカウトの“恐ろしい手練手管”》有名国立大学に通う小西木菜容疑者(21)が“薬物漬けパーティー”に堕ちるまで〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者と逮捕〉
NEWSポストセブン

江夏豊氏が選出する「歴代阪神の名投手10人」 レジェンドから個性派まで…甲子園のヤジに潰されなかった“なにくそという気概”を持った男たち
週刊ポスト

悠仁さま、筑波大学で“バドミントンサークルに加入”情報、100人以上所属の大規模なサークルか 「皇室といえばテニス」のイメージが強いなか「異なる競技を自ら選ばれたそうです」と宮内庁担当記者
週刊ポスト

《私は帰国することになりました》前田健太投手が米国残留を決断…別居中の元女子アナ妻がインスタで明かしていた「夫婦関係」
NEWSポストセブン

《山田まりやが明かした別居の真相》「紙切れの契約に縛られず、もっと自由でいられるようになるべき」40代で決断した“円満別居”、始めた「シングルマザー支援事業」
NEWSポストセブン

《代表選手によるボイコット騒動の真相》新体操「フェアリージャパン」強化本部長がパワハラ指導で厳重注意 男性トレーナーによるセクハラ疑惑も
週刊ポスト

【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン