ライフ一覧/1659ページ
実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

就活モンスターペアレンツ登場 「うちの子いつ内定?」と電話
学校に無理難題を押しつける保護者を「モンスターペアレンツ」と呼ぶが、就活の現場にもそんな親はいる。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏は、「就活モンペア」の実態について紹介する。* * *モンスターペ…
2011.11.27 16:00
NEWSポストセブン

キャリア積んだ医師でも「死への想いが麻痺することはない」
いくら医師が生死の現場で働いているとはいえ、死に際してクールな態度をとる彼らに怒りを抱く患者の家族は少なくない。だが、医師もまた患者の死を深く受け止めていた――。まずは足尾双愛病院で長らく副院長を務め…
2011.11.27 16:00
週刊ポスト

延命治療の是非 自分の場合、家族の場合両方で医師も悩む
2006年3月、富山・射水市民病院で末期がん患者など7人の呼吸器を外し延命治療を中止していたことが報道された。2008年7月、元外科部長ら2人が殺人容疑で書類送検されたが、2009年12月、富山地裁は一連の医療行為を…
2011.11.27 16:00
女性セブン

平均年齢93才のぎんさん4人娘 若い頃の「合コン」語り合う
「きんは100シャア、ぎんも100シャア」――そんな名セリフで日本中を沸かせた双子の100才、きんさんぎんさん。あれから20年が経ち、ぎんさんの4人の娘たちもいまや平均年齢93才、母親譲りのご長寿だ。彼女たちがいま…
2011.11.27 07:00
女性セブン

宝くじのバラ 10枚束で買っても必ず末等当たりドキドキ感も
宝くじの購入方法には、「連番」と「バラ」の2通り。「バラで買うと、末等にも当たらないことがある」 と思っている人もいるようですが、そんなことはない。実は、バラは機械で一定の法則に基づいて10枚ずつ封入…
2011.11.26 16:00
女性セブン

朝バタバタしなくて済むお手軽&速攻お弁当おかずアイディア
女性セブン本誌で好評連載していたマンガ『澤飯家のごはんは息子の光がつくっている。』のレシピや、毎日の料理をよりおいしくするヒントを紹介します。 * * * 父・朝日の弁当づくりは光が担当。けれど毎…
2011.11.26 16:00
NEWSポストセブン

結婚記念日に濃厚ラブ目論む夫婦 寝ながら放屁の妻に夫呆然
夫婦の日常も様々だが、あらゆる夫婦のエピソードが、漫談家の綾小路きみまろにメールや手紙で続々と寄せられている。今回の報告は、運送会社勤務のご主人(43歳)。奥様(40歳)とは今年で結婚10年目です。* *…
2011.11.26 16:00
週刊ポスト

佐藤愛子氏 振り込め詐欺に「騙され、損して人は学習する」
作家・佐藤愛子氏(88)は『これでおしまい』(文藝春秋刊)の刊行をもって「我が老後」シリーズのエッセイをやめるという。米寿にしてたどりついた老いの心境を語る。* * * 最近は何でも「安全、安全」の世の…
2011.11.26 16:00
週刊ポスト

日本で年間2000人死亡の気管支ぜんそく 早期診断にNO測定法
衛生状態のよい先進国を中心に、気管支ぜんそく患者が増加している。症状は激しい咳や痰、息苦しさなどで、慢性閉塞性肺疾患と症状が似ており診断が難しい。専門施設では痰の好酸球検査を行なってきたが、ぜんそく…
2011.11.26 07:00
週刊ポスト

病気告知されたことで自殺してしまう人もいる――医師の苦悩
病気が重篤であればあるほど、本人にそれを知らせるのは気の重い仕事だ。足尾双愛病院で長らく副院長を務めた篠田徳三医師は、がんや難病を患者に告知する際の葛藤を今も鮮明に思い出す。「がんの場合、結果として…
2011.11.26 07:00
週刊ポスト

年間800杯以上食べる著者が語りつくした究極の「ラーメン本」
【書評】『日本ラーメン秘史』(大崎裕史/日経プレミアシリーズ/893円)年間800杯以上のラーメンを食べる著者が、この“国民食”について語りつくす。スープの決め手のダシとタレについて、ラーメン戦争とここ10年の…
2011.11.25 16:00
週刊ポスト

弾むような食感の富山のブリを使ったイタリアン「ぶり大根」
日本各地の良質な食材を探し求めている『リストランテ・カノビアーノ』(東京・恵比寿)の植竹隆政オーナーシェフが、来る12月4日、富山第一ホテルのフェア(※)で富山をテーマにしたうまいものを作るという。「起…
2011.11.25 16:00
週刊ポスト

40代中堅専門医はプライド高く助言断るから誤診が多いの指摘
医師が犯してはいけない最大の罪は誤診だ。しかし現実に医療の世界では、誤診が今も後を絶たない――。脳神経外科医で森山記念病院の堀智勝名誉院長は苦渋をにじませた。「医師の思い込みが誤診を生みます。私の知っ…
2011.11.25 16:00
週刊ポスト

朝バナナダイエットなど流行に流された女性をハッとさせた書
「○○を食べると健康によい」など巷にあふれる健康情報。だが客観的にみるとひとつの食品や栄養素を取り上げ、「木を見て森を見ない」情報ばかり。昨今の健康食ブームを検証し、本当に体によい食事とは何かを論じる…
2011.11.25 16:00
女性セブン

ユニクロ柳井正氏の名言「十戦十勝ほど怖ろしいものはない」
震災、不況、円高閉塞感が漂う時代である。「仕事が思い通りにいかない」「壁にぶちあたって前に進めない」などと思い悩んでいる人は少なくないはずだ。そんな時こそ、幾多の困難を乗り越えてきた、ユニクロを展開…
2011.11.25 16:00
SAPIO
トピックス

《親子スリーショットで話題》小室眞子さん“ゆったりすぎるコート”で貫いた「国民感情を配慮した極秘出産」、識者は「十分配慮のうえ臨まれていたのでは」
NEWSポストセブン

《白鵬に若手親方から評価の声出るも…》「宮城野部屋の復活」が先送りされるウラに「相撲協会執行部が“第2の貴の乱”を恐れている」との指摘も
NEWSポストセブン

《小室圭さんの献身》出産した眞子さんのために「日本食を扱うネットスーパー」をフル活用「勤務先は福利厚生が充実」で万全フォロー
NEWSポストセブン

《眞子さんがNYで極秘出産》佳子さまが「姉のセットアップ」「緑のブローチ」着用で示した“姉妹の絆” 出産した姉に思いを馳せて…
NEWSポストセブン

《日本中のヤクザが横浜に》稲川会・清田総裁の「会葬」に密着 六代目山口組・司忍組長、工藤會トップが参列 内堀会長が警察に伝えた「ひと言」
NEWSポストセブン

《日報170件を毎日読んでコメントする》23歳ココイチFC社長が就任1年で起こした会社の変化「採用人数が3倍に」
NEWSポストセブン

「女性皇族の夫と子の身分も皇族にすべき」読売新聞が異例の提言 7月の参院選に備え、一部の政治家と連携した“観測気球”との見方も
女性セブン

《新体操フェアリージャパン「ボイコット事件」》パワハラ問われた村田由香里・強化本部長の発言が「二転三転」した経過詳細 体操協会も調査についての説明の表現を変更
NEWSポストセブン

《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン

《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン

大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン

《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン