ライフ一覧/1778ページ

実用ニュースや生活情報などを集めたページです。話題のお店の紹介から健康情報、書評まで、日々の生活に彩りを添えるニュースが満載です。ちょっとためになる豆知識も。

堂島スウィーツ共同開発「くいだおれ太郎プリン」が大人気
堂島スウィーツ共同開発「くいだおれ太郎プリン」が大人気
 定番スイーツとしていつの時代も大人気なのがプリン。シンプルだけど奥が深くて、大人から子供までみんなが大好きなプリンのなかから、最近注目の2品を紹介します。【大阪名物 くいだおれ太郎プリン】 かわいい…
2011.01.23 17:00
女性セブン
放っておくと死ぬことも? 決して侮れないインフルエンザ
放っておくと死ぬことも? 決して侮れないインフルエンザ
 いよいよ本格的なインフルエンザシーズンに突入。予防接種はもちろん、手洗いやうがいといった感染予防など、様々な対策が必要となるが、まずはインフルエンザに関する正確な情報を知っておくことが重要。意外と…
2011.01.23 10:00
女性セブン
世界で大人気の春画 日本でもアートとして認めるべきと識者
世界で大人気の春画 日本でもアートとして認めるべきと識者
 春画は古くは「偃息図」といい、性の秘戯を描写した「アート」である。その芸術性は海外でも高く評価され、これまでに世界各国で10もの展覧会に出品されているほど。中でも所蔵点数が多いとされるイギリス・大英…
2011.01.22 17:00
週刊ポスト
日本国内の値上げラッシュは中国やインドの経済成長も原因
日本国内の値上げラッシュは中国やインドの経済成長も原因
 近ごろ、玉ねぎ、じゃがいもといった国産野菜の値上げが続いている。 “物価の優等生”といわれた卵も12月に前年比13%値上がりし、5年半ぶりの高値水準となった。さらに2月以降にも多くの商品で値上げが予想され、…
2011.01.22 17:00
女性セブン
キューブシュークリーム
一口食べてびっくり!「半熟&とろとろ系」新食感スイーツ
 次から次へと新しいスイーツが登場するなか、特に注目なのが「半熟&とろとろ系」のスイーツ。一度食べたら忘れられない、「これはなに!?」という驚きの食感を持つスイーツを紹介します。 【キューブシュークリ…
2011.01.22 10:00
女性セブン
「花粉症」命名者斎藤さん 今年は新たな発症者増えると予測
「花粉症」命名者斎藤さん 今年は新たな発症者増えると予測
例年に比べて2倍から10倍も大量飛散が予測される今年の花粉。1963年に日光で「スギ花粉症」を発見して命名した、アレルギー、免疫研究の第一人者、斎藤洋三さん(医療法人財団神尾記念病院)はこう話す。「花粉症は…
2011.01.21 17:00
女性セブン
黒食材と白食材を比較 黒豆>大豆、黒ごま>白ごまという結果
黒食材と白食材を比較 黒豆>大豆、黒ごま>白ごまという結果
 いま話題の「黒食」には体を温める効果があるほか、生活習慣病の防止などほかにもさまざまな効果があるという。そこで、黒食材と白食材を徹底比較した。すると、黒食材>白食材という結果に…。【黒豆>大豆】 大…
2011.01.21 17:00
女性セブン
イチローが使い続けるバットの原木にまつわる悲惨な現実
イチローが使い続けるバットの原木にまつわる悲惨な現実
【書籍紹介】『イチローのバットがなくなる日』 (長谷川晶一/主婦の友新書/800円) * * * イチローが使い続けるバットは北海道のアオダモという木からできている。そのバットにかかわる職人たちを追う著者…
2011.01.21 10:00
週刊ポスト
インフルウイルス 「Aホンコン型」「B型」などの違いは?
インフルウイルス 「Aホンコン型」「B型」などの違いは?
 年末年始にかけて、本格的なインフルエンザシーズンが到来。日本臨床内科医会でインフルエンザの研究をしている医師の廣津伸夫さんはこう話す。「この冬のインフルエンザの流行は、シーズン初めに猛威をふるった…
2011.01.20 17:00
女性セブン
葬儀の生前予約 自分自身でやる方が周囲が罪悪感持たない
葬儀の生前予約 自分自身でやる方が周囲が罪悪感持たない
 誰にでもいつかは必ずやってくる「最期」。とはいっても、もし家族が亡くなった時、葬儀をどうすればいいのかわからず不安を抱えている人も多いはず。そこで、葬儀相談員市川愛事務所・リリーフ代表の市川愛さん…
2011.01.20 17:00
女性セブン
好かれたくて相手に合わす人は「がん」になりやすいと識者語る
好かれたくて相手に合わす人は「がん」になりやすいと識者語る
 諏訪中央病院名誉院長・鎌田實氏(62)は、「ジタバタしない」生き方を説いているが、最近、「人は変われるか」について考え、以下のように指摘してる。 * * * 最近、僕は変わるということにこだわって本…
2011.01.20 10:00
週刊ポスト
野菜や果物が値上がり中だが米は前年比15%安くなっている
野菜や果物が値上がり中だが米は前年比15%安くなっている
最近、スーパーの買い物で、“家計のお助け野菜”のもやしから“物価の優等生”の卵まで、軒並み値上がりしているのに驚いた人も多いのでは。まだまだ続くといわれているこの値上げラッシュ。しっかり対策を講じる必要…
2011.01.20 10:00
女性セブン
今年の花粉飛散、去年の10倍以上の予測も 日本一はいわき市
今年の花粉飛散、去年の10倍以上の予測も 日本一はいわき市
2010年までの花粉症患者は全国で約5500万人。さらに毎年、約423万人が花粉症デビューしているそう(2010年アサヒ飲料調べ)。そして、今年は例年以上の花粉大量飛散が予測されている。NPO花粉情報協会によれば、201…
2011.01.20 10:00
女性セブン
店の駐輪場に商品置いた店主とそれを破損した主婦 悪いのは?
店の駐輪場に商品置いた店主とそれを破損した主婦 悪いのは?
 店の駐輪場に置いてあったタンスに自転車をぶつけてしまった36才主婦。店主は弁償してというが、全額負担するべきか? この質問に弁護士の竹下正巳氏が答える。【質問】 リサイクルショップの駐輪場に置いてあ…
2011.01.19 17:00
女性セブン
市川染五郎、オードリー春日、森三中黒沢 今年は天冲殺
市川染五郎、オードリー春日、森三中黒沢 今年は天冲殺
 年末年始に発売される女性誌の人気企画といえば「占い」。各誌とも様々な占い師が登場し、工夫を凝らして今年の運勢を占っている。その中でもとりわけ人気となっているのが中森じゅあんさんだ。 この中森さん、…
2011.01.19 10:00
週刊ポスト

トピックス

今季から選手活動を休止することを発表したカーリング女子の本橋麻里(Xより)
《日本が変わってきてますね》ロコ・ソラーレ本橋麻里氏がSNSで参院選投票を促す理由 講演する機会が増えて…支持政党を「推し」と呼ぶ若者にも見解
NEWSポストセブン
白石隆浩死刑囚
《女性を家に連れ込むのが得意》座間9人殺害・白石死刑囚が明かしていた「金を奪って強引な性行為をしてから殺害」のスリル…あまりにも身勝手な主張【死刑執行】
NEWSポストセブン
失言後に記者会見を開いた自民党の鶴保庸介氏(時事通信フォト)
「運のいいことに…」「卒業証書チラ見せ」…失言や騒動で謝罪した政治家たちの実例に学ぶ“やっちゃいけない謝り方”
NEWSポストセブン
球種構成に明らかな変化が(時事通信フォト)
大谷翔平の前半戦の投球「直球が6割超」で見えた“最強の進化”、しかしメジャーでは“フォーシームが決め球”の選手はおらず、組み立てを試行錯誤している段階か
週刊ポスト
参議院選挙に向けてある動きが起こっている(時事通信フォト)
《“参政党ブーム”で割れる歌舞伎町》「俺は彼らに賭けますよ」(ホスト)vs.「トー横の希望と参政党は真逆の存在」(トー横キッズ)取材で見えた若者のリアルな政治意識とは
NEWSポストセブン
ベビーシッターに加えてチャイルドマインダーの資格も取得(横澤夏子公式インスタグラムより)
芸人・横澤夏子の「婚活」で学んだ“ママの人間関係構築術”「スーパー&パークを話のタネに」「LINE IDは減るもんじゃない」
NEWSポストセブン
LINEヤフー現役社員の木村絵里子さん
LINEヤフー現役社員がグラビア挑戦で美しいカラダを披露「上司や同僚も応援してくれています」
NEWSポストセブン
モンゴル滞在を終えて帰国された雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、戦後80年の“かつてないほどの公務の連続”で体調は極限に近い状態か 夏の3度の静養に愛子さまが同行、スケジュールは美智子さまへの配慮も 
女性セブン
場所前には苦悩も明かしていた新横綱・大の里
新横綱・大の里、場所前に明かしていた苦悩と覚悟 苦手の名古屋場所は「唯一無二の横綱」への起点場所となるか
週刊ポスト
医療的ケア児の娘を殺害した母親の公判が行われた(左はイメージ/Getty、右は福岡地裁)
24時間介護が必要な「医療的ケア児の娘」を殺害…無理心中を計った母親の“心の線”を切った「夫の何気ない言葉」【判決・執行猶予付き懲役3年】
NEWSポストセブン
近況について語った渡邊渚さん(撮影/西條彰仁)
渡邊渚さんが綴る自身の「健康状態」の変化 PTSD発症から2年が経ち「生きることを選択できるようになってきた」
NEWSポストセブン
昨年12月23日、福島県喜多方市の山間部にある民家にクマが出現した(写真はイメージです)
《またもクレーム殺到》「クマを殺すな」「クマがいる土地に人間が住んでるんだ!」ヒグマ駆除後に北海道の役場に電話相次ぐ…猟友会は「ヒグマの肉食化が進んでいる」と警鐘
NEWSポストセブン