国際情報一覧/384ページ

国際情報を集めたページです。韓国、北朝鮮、中国などの最新動向や、世界各国のニュースの背景を深く分析。国際社会における日本の今が見えてきます。

中国在住韓国人「中国人の酷さわかるでしょ」と日本人に嘆く
中国在住韓国人「中国人の酷さわかるでしょ」と日本人に嘆く
 中国に進出した韓国企業では、韓国人幹部と中国人労働者の間でトラブルが多発している。 韓国系企業で、韓国人幹部が中国人労働者を暴行する事件も起きている。2009年には、広東省にあるLGの系列企業の韓国人課…
2013.03.05 07:00
SAPIO
世界最大のヒンドゥー教祭典 3000万人来た日は50人圧死した
世界最大のヒンドゥー教祭典 3000万人来た日は50人圧死した
 成長著しい新興国の代表格であり、IT産業で世界を牽引するインド。今や世界が抱くこの国のイメージは、高層ビルが建ち並ぶ先進的な都市の光景かもしれないが、太古の昔から続く伝統儀式は今なお息づいている。 …
2013.03.04 07:00
週刊ポスト
中国で政府が買い入れる物品の8割に賄賂が発生との調査出る
中国で政府が買い入れる物品の8割に賄賂が発生との調査出る
 中国はコネ社会といわれるが、それが故に不透明な取引が生まれやすいのもまた事実だろう。中国の情勢に詳しいジャーナリスト・富坂聰氏がレポートする。 * * * 2月25日、中国社会科学院が発表した〈法治藍…
2013.03.03 16:00
NEWSポストセブン
習近平氏にノーベル平和賞報道 単なる憶測が引用で誤解生む
習近平氏にノーベル平和賞報道 単なる憶測が引用で誤解生む
 中国共産党の最高指導者に就任した習近平・党総書記にノーベル平和賞が授与される可能性があるとの情報が飛び交った。その理由は習氏が昨年12月、北京で開かれた党の法制部門の会議で、主に思想犯の再教育を図る…
2013.03.03 07:00
NEWSポストセブン
【キャラビズム】いずれ男性が家を守り、女性は国を守る……
【キャラビズム】いずれ男性が家を守り、女性は国を守る……
 アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』や『知らないと恥かく世界のマナー』(電子書籍)などの著書がある。日…
2013.03.02 16:00
NEWSポストセブン
英上空から贋ポンド紙幣撒き金融大混乱を狙ったナチス描く書
英上空から贋ポンド紙幣撒き金融大混乱を狙ったナチス描く書
【書評】『第二次世界大戦秘録 幻の作戦・兵器 1939~45』(マイケル・ケリガン著、石津朋之監訳、餅井雅大訳/創元社/2520円・税込) 第2次世界大戦において、計画されながら実行されなかった作戦、開発が進めら…
2013.03.01 07:00
SAPIO
賃金払わず夜逃げした韓国企業に「民度が低い」と中国人非難
賃金払わず夜逃げした韓国企業に「民度が低い」と中国人非難
 中国に進出した韓国企業では、韓国人幹部と中国人労働者の間でトラブルが多発している。 昨年7月、江蘇省にあるサムスン電子の下請け会社の工場に地元民が押し掛け、資材を持ち去る騒動が起こった。朝鮮日報によ…
2013.02.28 07:00
SAPIO
「尖閣あげちゃえば」のホリエモンが「中国の挑発に乗るな」
「尖閣あげちゃえば」のホリエモンが「中国の挑発に乗るな」
 尖閣諸島の国有化以降、日中関係は戦後最悪の緊張状態にあるといってもいい。そんな中、この人は“独自の表現”で世間に警鐘を鳴らす。服役中のホリエモンこと堀江貴文氏である。堀江氏が中国政府の言動に日本人が…
2013.02.27 07:00
NEWSポストセブン
「韓国の必殺技は、負けたら審判のせいにすること」と中国人
「韓国の必殺技は、負けたら審判のせいにすること」と中国人
 スポーツの試合で中韓両国が対戦すると、罵り合いの火種が絶えることがない。ジャーナリスト・金明昱氏がレポートする。 * * * ロンドン五輪フェンシング女子エペ個人の準決勝で、韓国のシン・アラムが最…
2013.02.26 07:00
SAPIO
日本より安全と思われていたグアム 治安悪化し薬物売人も
日本より安全と思われていたグアム 治安悪化し薬物売人も
 グアム随一の繁華街・タモン地区で起きた無差別連続殺傷事件。犠牲となった杉山利恵さん(享年28)と祖母の上原和子さん(享年81)は、杉山さんの弟の結婚式に参列するため親戚24人とともにグアムを訪れていた。…
2013.02.26 07:00
女性セブン
日本漁船に威嚇繰り返した中国艦と海保巡視船の一触即発写真
日本漁船に威嚇繰り返した中国艦と海保巡視船の一触即発写真
「逃げても逃げても追ってくる。最も近づいた時は70mくらいの距離でした。中国艦の機関銃は我々に向けられ、いつ発砲されるかと生きた心地がしなかった」──2月18日、尖閣諸島の北小島付近で漁をしていた「第11善幸…
2013.02.25 16:00
週刊ポスト
米ハリウッド映画 今や中国とインドの出資なしでは作れない
米ハリウッド映画 今や中国とインドの出資なしでは作れない
 CGを用いて作る特殊映像、VFX(Visual Effects 視覚効果)は今や、映画やドラマに欠かせない。今年のアカデミー視覚効果賞ノミネート作品を見ると「アメイジング・スパイダーマン」や「ダークナイト ライジング…
2013.02.24 07:00
NEWSポストセブン
酒井法子 復帰後初イベント出演に中国人がネットで熱烈声援
酒井法子 復帰後初イベント出演に中国人がネットで熱烈声援
 昨年12月の主演舞台で女優業に復帰した“のりピー”こと酒井法子(42)が今月12日、東京・六本木で、復帰後初の映画イベントに出席し注目を浴びたが、中国でも“中国版ツイッター”といわれる簡易投稿サイト「微博(…
2013.02.24 07:00
NEWSポストセブン
【キャラビズム】東京に来た外国人、電線が多いことに驚く!
【キャラビズム】東京に来た外国人、電線が多いことに驚く!
 アンドレ・キャラビ(Andre Calabuig)氏は、1927年フランス生まれの85歳。同国ペンクラブの会員だ。日本では『目からウロコのヨーロッパ』や『知らないと恥かく世界のマナー』(電子書籍)などの著書がある。日…
2013.02.23 16:00
NEWSポストセブン
アルジェリア事件 人質犠牲でも英仏支持の理由を大前氏解説
アルジェリア事件 人質犠牲でも英仏支持の理由を大前氏解説
 アルジェリア人質事件では、プラント建設大手「日揮」の日本人社員10人を含む多数の尊い命が失われた。日本では「人命優先」の声が上がったが、英仏の反応はまったく違ったものだったと大前研一氏は指摘する。以…
2013.02.23 07:00
週刊ポスト

トピックス

度重なる不倫が報じられてきた歌舞伎役者の中村芝翫
【凄絶不倫】中村芝翫「アンジェリーナ・ジョリー似から熊田曜子似まで」三田寛子とは全く異なる愛人のルックス「好みは妖艶タイプ」
NEWSポストセブン
内田容疑者とともに殺人容疑がかけられている19歳のA子。内田容疑者のSNSにはA子が頻繁に登場していた
共犯の19歳A子を“舎弟”と呼んだ内田梨瑚容疑者(21) 殺害直後、タバコ片手にノリノリで『非行少女』を歌う姿をSNSに投稿 「頬を寄せながら……」【旭川・女子高生殺害】
NEWSポストセブン
草葉の陰で何を思うか
小澤征爾さん「お別れ会」に長男・小澤征悦と妻・桑子真帆アナは参加せず 遺産管理を巡り実姉との間に深い溝
女性セブン
訪英に向け、慎重を期されている(4月、東京・千代田区。撮影/JMPA)
【消せないトラウマ】雅子さま、訪英直前の記者会見は欠席か ロンドン到着後の日程も不透明 「慎重すぎるのでは…」との指摘も
女性セブン
殺人未遂容疑で逮捕された笹山なつき容疑者
《鹿児島2歳児カッター切りつけ》3月末に10人退職…“要塞”と揶揄される保育園の中で何が「口調の強い園長先生」「新卒職員が2カ月で髪ボサボサで保護者会に…」近隣住民語る10年前の異変
NEWSポストセブン
坂口憲二(時事通信フォト)
映画『キングダム』“第5弾以降”の撮影が7月に開始へ、坂口憲二が出演か 『教場』で共演した木村拓哉が復帰を後押し
女性セブン
殺人容疑で逮捕された内田梨湖容疑者(SNSより)
《強気な性格の私も愛して》内田梨瑚容疑者がSNSの写真転載にキレた背景に加工だらけのTikTok投稿【旭川・女子高生殺害】
NEWSポストセブン
「完封デート」の小笠原慎之介選手(時事通信)
中日・小笠原慎之介“北川景子似美女”と焼肉→ホテルの「完封デート」撮 “モテないキャラ”も育んでいた遠距離愛
NEWSポストセブン
自転車を取り締まる警視庁の警察官(イメージ、時事通信フォト)
自転車「逆走」が招く重大事故 ドライバーには「一時停止無視のママチャリ」も恐怖
NEWSポストセブン
殺人容疑で逮捕された内田梨瑚容疑者(SNSより)
《17歳の女子高生を殺害》昼は化粧品店で働いた内田梨瑚容疑者(21)が旭川の繁華街「未成年飲酒・喫煙」界隈で見せていた「ヤンキー系」素顔
NEWSポストセブン
三田寛子と中村芝翫夫婦の家で、芝翫と愛人が同棲しているという
【不倫真相スクープ】三田寛子、実家を乗っ取られた? 中村芝翫と愛人の生活が“通い愛”から同棲に変化 ガレージには引っ越しの段ボールが山積み
女性セブン
黄色の旗を掲げることで安否を確かめ合う「黄色い旗運動」
迷惑を最小限に抑える「理想の孤独死」を叶えるにはどうすればいいのか? 「早く見つけてもらう」ために活用すべき官民サービス、アプリなど
女性セブン