ライフ

実は、がんよりもインフルエンザの方が怖い病気と医師が解説

 およそ1500年前、中国より伝来した“漢方”。それがいま、女性たちが抱える“なんとなく不調”に効果ありとして注目を集めている。冷えやむくみ、イライラ、更年期障害にまでいいという。だが、そもそも漢方とは何なのか? 日本東洋医学会会長の石川友章さんは次のように語る。

「漢方が中国から日本に伝来したのが約1500年前。それから日本の風土・文化・体質に合うように、また日本人にいちばん適すように工夫され、現在の漢方治療のスタイルになりました。病気は患者ひとりひとりで違います。漢方の診察で、舌や脈やお腹を診て、その人に合うお薬を出すというシステムが、この腹診を中心とした日本独自の診察方法です。また、現在使用している処方はざっと1600種類もあります」

 長い歴史をもつ漢方だが、その効果や効き方などに疑問を持つ人も多い。

「同じ症状でも江戸時代と現代では病名が異なっていますが、『傷寒論』など中国の漢時代の文献には病気の変遷とその治療法が詳しく書かれています。このように、歴史の中で数多くの人々が使用し、効果のあったものだけが現在も残っているわけですから、それも“効く根拠”のひとつといってもいいでしょうね」(石川さん・以下同)

 漢方が得意な疾病を石川さんが教えてくれた。

「実は、がんよりもインフルエンザのほうが怖い病気なんです。インフルエンザは6時間で死に至ることもある。しかし、がんの場合は、ステージによりますが、すぐ死ぬわけではありません。その間に食事などに養生法や漢方薬などをとり入れ、状態を改善することが可能なのです。実際に末期の大腸がんや胃がんが治癒したというケースもあるほどです」

 日本で独自に発達した漢方は、アジアの伝統医学を特集した米誌『ネイチャー』のなかで、“日本の漢方薬は成分が一定で西洋医学と統合しやすい”と紹介された。アメリカでも注目されていることがわかる。

「ヨーロッパでは積極的に鍼治療が取り入れられていて、漢方にも理解が深い。ドイツやスペインなどでも日本の漢方がよく効くことが知られています。日本漢方の国際学会も作られ、昨年はミュンヘンで、次はロンドンで学会が開かれます」

※女性セブン2012年4月26日号

関連記事

トピックス

お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
『サ道』作者・タナカカツキ氏が語る「日本のサウナ60年」と「ブームの変遷」とは
《「ととのった〜!」誕生秘話》『サ道』作者・タナカカツキ氏が語る「日本のサウナ60年」と「ブームの変遷」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
連敗中でも大谷翔平は4試合連続本塁打を放つなど打撃好調だが…(時事通信フォト)
大谷翔平が4試合連続HRもロバーツ監督が辛辣コメントの理由 ドジャース「地区2位転落」で補強敢行のパドレスと厳しい争いのなか「ここで手綱を締めたい狙い」との指摘
NEWSポストセブン
伊豆急下田駅に到着された両陛下と愛子さま(時事通信フォト)
《しゃがめってマジで!》“撮り鉄”たちが天皇皇后両陛下のお召し列車に殺到…駅構内は厳戒態勢に JR東日本「トラブルや混乱が発生したとの情報はありません」
NEWSポストセブン
事実上の戦力外となった前田健太(時事通信フォト)
《早穂夫人は広島への想いを投稿》前田健太投手、マイナー移籍にともない妻が現地視察「なかなか来ない場所なので」…夫婦がSNSで匂わせた「古巣への想い」
NEWSポストセブン
2023年ドラフト1位で広島に入団した常廣羽也斗(時事通信)
《1単位とれずに痛恨の再留年》広島カープ・常廣羽也斗投手、現在も青山学院大学に在学中…球団も事実認める「本人にとっては重要なキャリア」とコメント
NEWSポストセブン
芸能生活20周年を迎えたタレントの鈴木あきえさん
《チア時代に甲子園アルプス席で母校を応援》鈴木あきえ、芸能生活21年で“1度だけ引退を考えた過去”「グラビア撮影のたびに水着の面積がちっちゃくなって…」
NEWSポストセブン
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
【「便器なめろ」の暴言も】広陵「暴力問題」で被害生徒の父が初告白「求めるのは中井監督と堀校長の謝罪、再発防止策」 監督の「対外試合がなくなってもいいんか?」発言を否定しない学校側報告書の存在も 広陵は「そうしたやりとりはなかった」と回答
NEWSポストセブン