ライフ

末期がんの闘病記専門書店店主が選ぶ がん患者が読むべき8冊

 誰しも自らが病気を患えば不安な気持ちになるだろう。病に冒されたのが愛する家族であれば尚更だ。そんな支えを求める人たちに読まれているのが「闘病記」である。これまで2800冊以上の「闘病記」を読み、自身も末期の大腸がんと闘う闘病記専門古書店『パラメディカ』の店主・星野史雄氏(60)に、病を知るために最適な闘病記をガイドしてもらった。

『パラメディカ』には、「ついさっき告知された」という患者からも注文が入る。

「その病気の闘病記を3冊も読めば、どんな病気なのかはだいたいわかる。自分はどこまで病気が進み、治療法には何があり、自分の病院ではどの程度の治療が受けられるのか。闘病記から何を学べるか、お客さんを通じて感じました」

 星野氏はそう語るが、よもやその体験が自分自身にも役立つとは、夢にも思わなかったに違いない。

 2年前、星野氏は大腸がんであることが発覚する。しかも肝転移を伴う「ステージIV」。いわゆる、“末期がん”だ。手術で大腸の一部と肝臓の4割を切除した。

「僕は大腸がんの本を3冊どころか、100冊以上読んでいたおかげで、比較的冷静でした。それにがんが発覚する直前、たまたま“元気になる大腸がんの本はないか”と頼まれ、3冊読み直していたのは幸運でした」

 その3冊とは、日本対がん協会常務理事を務める関原健夫『がん六回 人生全快――現役バンカー16年の闘病記』(朝日文庫)、漫談家・南けんじ『破ガン一笑――笑いはガンの予防薬』(主婦の友社)、元国会議員・田中美智子『さよなら さよなら さようなら』(あけび書房)。

「闘病記を読む最大のメリットは、何をすべきかを考えられること。例えば田中さんは政界引退後の2002年に80歳で大腸がんになり、死ぬ前に1冊エッセイを書きたいと主治医に相談します。残念ながらその時間はないと告げられるのですが、死ぬ気配もない。結局『今日はなん日、なん曜日?』(新日本出版社)まで書き上げ、現在もご存命です。

 がんの闘病記を読めば、末期でも宣告されたその日に死ぬことはないとわかります。僕はHPの閉じ方をメモし、もしもの時は姪っ子が“店主は亡くなりました”と書き込めるよう準備できました」
 
 星野氏がいざがん患者となった時、最も心の支えとなったのが、立花隆『がん――生と死の謎に挑む』(文藝春秋)だった。

「立花さんはがん患者の立場で、がん治療の現場や専門家を取材し、“自分が生きている間に、人類はがんを克服できない”と悟る。がんで死ぬことをどう受け入れるか考える姿に、僕自身も“がんでじたばたしない”と、腹を括れたんです」

 現在、『パラメディカ』では361種の病気別に2852タイトルの闘病記を掲載している。最も多いのはやはりがんで122種1252タイトル。最近はその内容も多様化しているという。

「がん=死だった時代は終わり。再発や化学療法による生還、副作用など、物語が複雑化しています。例えば『病んで笑って北京』(牧歌舎)は、抗がん剤治療で白血病から生還した体験が綴られている。北京の協和病院で治療を受けたユニークな内容です。

『夫婦同時ガンになって――ガン患者の最新治療報告』(阪急コミュニケーションズ)は、54歳の妻が乳がんを、69歳の夫が中咽頭がんを同時に発症して入院した記録。高齢化社会では、こうした例も珍しくないでしょう。肝臓がん患者の『癌一髪! 悦楽的闘癌記』(マガジンハウス)は、今春出版。がん治療の今がよくわかる入院ガイドになっています」

※週刊ポスト2012年11月2日号

関連記事

トピックス

単独公務が増えている愛子さま(2025年5月、東京・新宿区。撮影/JMPA)
【雅子さまの背中を追いかけて単独公務が増加中】愛子さまが万博訪問“詳細な日程の公開”は異例 集客につなげたい主催者側の思惑か
女性セブン
連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
大の里の調子がイマイチ上がってこない(時事通信フォト)
《史上最速綱取りに挑む大関・大の里》序盤の難敵は“同じミレニアム世代”の叩き上げ3世力士・王鵬「大の里へのライバル心は半端ではない」の声
週刊ポスト
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者(本人SNS)のストーカーに悩まされていた岡崎彩咲陽さん(親族提供)
《川崎ストーカー殺人事件》「テーブルに10万円置いていきます」白井秀征容疑者を育んだ“いびつな親子関係”と目撃された“異様な執着心”「バイト先の男性客にもヤキモチ」
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《田中圭との不倫疑惑》永野芽郁のCMが「JCB」公式サイトから姿を消した! スポンサーが懸念する“信頼性への影響”
NEWSポストセブン
騒然とする改札付近と逮捕された戸田佳孝容疑者(時事通信)
《凄惨な現場写真》「電車ドア前から階段まで血溜まりが…」「ホームには中華包丁」東大前切り付け事件の“緊迫の現場”を目撃者が証言
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン
小室圭さんの“イクメン化”を後押しする職場環境とは…?
《眞子さんのゆったりすぎるコートにマタニティ説浮上》小室圭さんの“イクメン”化待ったなし 勤務先の育休制度は「アメリカでは破格の待遇」
NEWSポストセブン
食物繊維を生かし、健全な腸内環境を保つためには、“とある菌”の存在が必要不可欠であることが明らかになった──
アボカド、ゴボウ、キウイと「◯◯」 “腸活博士”に話を聞いた記者がどっさり買い込んだ理由は…?《食物繊維摂取基準が上がった深いワケ》
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
「週刊ポスト」本日発売! トランプ圧力で押し寄せる「危ない米国産食品」ほか
NEWSポストセブン