国内

「貧困女子高生」がNHKの取材に応じた経緯

「史上最も暑い夏」といわれた猛暑にもかかわらず、エアコンのついていない家の中、保冷剤を首に当てて暑さに耐える女子高生。家にパソコンがなく、パソコンの授業についていけなくなり、それでも「なんとかしたい」と1000円のキーボードだけ母親が購入。ブラインドタッチの練習をする。将来は進学を希望していたが、母子家庭のため経済的な壁に直面している、とつらそうな表情で話す──。

 これは8月18日に放映されたNHK『ニュース7』の「子供の貧困」をテーマにした特集だ。高校生や現役教師を前に、講演会で貧困の実情を訴えた女子高生A子さん(17才)の生活に密着していた。

 経済大国と呼ばれる日本で、年々深刻化する「相対的貧困」。子供の相対的貧困率は16.3%。6人に1人が貧困であり、シングルマザーの子供はさらに進学率が下がってしまうという厳しい現実を映し出した内容だった。

 こうした報道の場合、偏見や差別にさらされることから、当事者は匿名で行われるケースがほとんど。そんななかA子さんは、名前どころか、顔も公開した。その上、住んでいる家の様子まで公開し、貧困の現状を訴えたのだ。

 それゆえに、反響も大きかった。しかしその内容はA子さんやNHKが意図しているものとは真逆の方向へと進んでいった。

 放送直後から猛批判が始まった。ほんの数分映ったA子さんの自宅の様子から「アニメグッズが部屋にたくさんある」「エアコンのようなものが映っている」「2万円相当の高価なペンセットがあった」などと“アラ探し”が始まった。A子さんのSNSはあっという間に突き止められ、過去のツイートから「ランチに1000円も使っている」「大好きなバンドのコンサートに行っている」などと、生活困窮を疑う声がインターネット上にあふれ大炎上。ついには彼女の住んでいる住所まで特定されてしまった。

 これにさらなる油を注いだのが片山さつき参議院議員(57才)。ツイッター上で批判ともとれる意見を展開し、「NHKに説明を求める」とまで発言。そして、NHKの報道がやらせだったのではないか、という声が一部メディアで飛び出した。

 このような事態にA子さんは、「住所を特定されてしまったことがものすごく怖い。誰かが家にまで来てしまってもおかしくない状況になってしまった」とショックを受けているという。

 さらにこの件は、『東京新聞』や『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)などでも大々的に取り上げられている。内容は彼女を擁護するものだが、それすらインターネットでは揶揄の対象になった。

◆彼女は恵まれているのではないか? との意見が県庁にも

 そもそもA子さんが同番組に出演するきっかけになったのは、8月18日に、神奈川県主催のイベント『かながわ子どもの貧困フォーラム&ワークショップ』で登壇してスピーチをしたことだった。このイベントは神奈川県の高校生と専門家、職員たちを中心にした『かながわ子どもの貧困対策会議』で企画・運営していたもので、A子さんはそのメンバーの1人だったのだ。

「貧困を伝えるのはつらいけれど、相対的貧困を知ってもらうために勇気を出して自分の思いや現状を伝えたい」とスピーチを決意したという。“神奈川県子ども家庭課”の課長、小島厚さんが説明する。

関連記事

トピックス

戦後80年の“慰霊の旅”を終えられた天皇皇后両陛下(JMPA)
雅子さま、“特別な地”滋賀県を再訪 32年前には湖畔の宿で“相思相愛のラブレター”を綴る 今回も琵琶湖が一望できるホテルに宿泊
女性セブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
【ご休憩3時間5700円】前橋・42歳女性市長に部下の市幹部と“連日ラブホ”のワケを直撃取材 “ラブホ経費”約5万円は「(市長が)すべて私費で払っています」
NEWSポストセブン
送検される俳優の遠藤
大麻で逮捕の遠藤健慎容疑者(24)、「絶対忘れらんないじゃん」“まるで兄弟”な俳優仲間の訃報に吐露していた“悲痛な心境”《清水尋也被告の自宅で所持疑い》
NEWSポストセブン
同学年の渋野日向子(左)と原英莉花(Getty Images)
《女子ゴルフ黄金世代》同学年の渋野日向子と原英莉花の明暗 米ツアー挑戦の結果を分ける「ドロー」と「フェード」の球筋の違い
週刊ポスト
清水容疑者と遠藤容疑者(左・時事通信/右・Instagram)
《若手俳優また逮捕》「突然尋也君に会いたくなる」逮捕の俳優・遠藤健慎がみせた清水尋也被告との“若手俳優のアオい絆”「撮影現場で生まれた強固な連帯感」
今年80歳となったタモリ(時事通信フォト)
《やったことを忘れる…》タモリ、認知症の兆候を明かすなか故郷・福岡に40年所有した複数の不動産を次々に売却「糟糠の妻」「終活」の現在
NEWSポストセブン
陸上の世界選手権を観戦された天皇皇后両陛下と長女・愛子さま(2025年9月21日、撮影/JMPA)
《秋のスポーツ観戦ファッション》皇后雅子さま、世界陸上観戦でもご一家でリンクコーデをご披露 かつてはワインレッドやオレンジなど“秋色コーデ”で魅了
NEWSポストセブン
提訴された大谷翔平サイドの反撃で新たな局面を迎えた(共同通信)
大谷翔平、ハワイ別荘訴訟は新たな局面へ 米屈指の敏腕女性弁護士がサポート、戦う姿勢を見せるのは「大切な家族を守る」という強い意思の現れか
女性セブン
タレントでミュージシャンの桑野信義(HPより)
《体重58キロに激減も…》桑野信義が大腸がん乗り越え、スリムな“イケオジ”に変貌 本人が明かしていた現在の生活
NEWSポストセブン
濱田淑恵容疑者の様々な犯罪が明るみに
《2人の信者が入水自殺》「こいつも死んでました」「やばいな、宇宙の名場面!」占い師・濱田淑恵被告(63)と信者たちが笑いはしゃぐ“衝撃音声”【共謀した女性信者2人の公判】
NEWSポストセブン
雅子さまの定番コーデをチェック(2025年9月18日、撮影/JMPA)
《“定番コーデ”をチェック》雅子さまと紀子さまのファッションはどこが違うのか? 帽子やジャケット、色選びにみるおふたりの“こだわり”
NEWSポストセブン
「LUNA SEA」のドラマー・真矢、妻の元モー娘。・石黒彩(Instagramより)
《大腸がんと脳腫瘍公表》「痩せた…」「顔認証でスマホを開くのも大変みたい」LUNA SEA真矢の実兄が明かした“病状”と元モー娘。妻・石黒彩からの“気丈な言葉”
NEWSポストセブン