スポーツ

長友佑都の価値は「人の話聞く耳をもっているところ」との指摘

 アジア人初の快挙ネラッズーロ(黒と青)のユニフォームを着た24歳の日本人が、イタリア・ミラノのスタジアムのピッチに立った。

 長友佑都である。その長友は、現地でどう評価されているのか。そして、その活躍はどんな意味を持つのか。サッカーをこよなく愛するコラムニスト・小田嶋隆氏が解説する。

 * * *
 イタリアサッカー界で、長友が最も評価されているのはそのスピードである。

 初スタメンとなった2月16日(現地時間)のフィオレンティーナ戦では、前半のチャンスで60m以上猛ダッシュして相手DFを幻惑、先制点に絡んだ。そのスピードを活かしたプレーはその日だけではなく、辛口な現地メディアも、「時速100キロのスピードで上がった」(トゥット・スポルト紙)などと、イタリアらしい大げさな表現で長友を評価している。

 走るスピードだけではない。パスを出す判断、走り出すタイミングの判断などという、頭の回転の速さも評価されているのだ。

 加えて、センタリングの精度などの攻撃力、簡単に弾き飛ばされずしつこくマークする守備力、攻守の切り替えの早さ。運動量が多く、それでいて持久力も持っている。すべてが最高レベルというわけではないが、高いレベルでバランスのとれた選手なのである。

 そして、彼が欧州サッカー界でも一目置かれているもうひとつの要因がある。

 それはサッカーの世界でいう「コーチャブル」であることだ。コーチできる、つまり教えがいのある、聞く耳を持った選手であるということだ。

 ゲームの中で自己犠牲の精神で献身的に動き、流れや空気を読んで周囲を生かせる選手であることを指す。この点は、かつて日本の鹿島アントラーズに在籍し、現在インテルの監督を務めるレオナルドの「長友は私の要求したことにちゃんと応えてくれた」とのコメントからも見てとれる。また、シニカルで鳴らす伊紙ガゼッタ・デロ・スポルトも、ザッケローニ日本代表監督のコメントを引いて、こうした長友のプレースタイルに対し、「現代のトレンドに沿う数少ないサイドバック」と珍しく褒めている。

 かつて活躍した中田英寿と長友はこの点で対照的だ。

「集団行動になじまず、時に上下関係も無視する」
「人を寄せ付けない雰囲気」

 中田は、そんな“とんがった選手”というイメージで伝えられた。

 中田のサッカー選手としての技術は素晴らしく、それによって順当に活躍しただけなのに、こうしたイメージによってあたかも「空気を読まない、ジコチューなプレースタイルだから彼は海外で認められ、成功した」と捉えられた。“孤高の一匹狼”でないと世界では活躍できないという、サッカーファンや未来の活躍を目指すサッカー少年にとっては、あまりポジティブではないメッセージが流布することとなってしまったのだ。

 サッカーに詳しいと自任するスポーツライターや、欧州事情をよく知ると言われる作家らが、こぞって中田を持ち上げるような顔をしながら、「人の良い」「周囲に気を配る」といった、いわば“日本人らしい日本人”を批判するネガティブキャンペーンを繰り広げたのだと、私は捉えている。

 確かに当時は、日本が活力を失い、社会全体でも「年功序列」「護送船団」など日本型経営が否定されたころと同期していた。空気を読んで周囲と合わせようとするあまり、リスクが取れないそれが日本人の悪い癖だと日本人自身が批判する風潮があった。

 そうした理屈は一理あったため、「自己主張をせよ、羊ではなく狼になれ」といった主張は一定の説得力をもって受け入れられたのだが、長友は決してチームでは“一匹狼”ではないし、そのプレースタイルはジコチューでもない。それが今、「コーチャブル」として信頼を得ているのである。

 付け加えれば、いずれもドイツリーグに移籍した岡崎慎司や内田篤人など、今世界で活躍しているサッカー選手たちは“日本人らしい日本人”であり、周囲と連携できるところが評価されていると言えよう。

※SAPIO2011年3月30日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン