ビジネス

米がQE3実施なら日本も円安・デフレから脱却可能との意見

2012年の世界の金融情勢は、米QE3(量的金融緩和第3弾)を皮切りに、「究極のグローバル金融緩和」が実施され、「歴史に記録される年になるだろう」というのは、元ドイツ証券副会長の武者陵司氏だ。では、世界経済、日本経済にグローバル金融緩和が何をもたらすのか。以下、武者氏が解説する。

* * *
新時代のグローバル金融緩和は、金融市場を通じて、国債を含むさまざまな資産を買い上げることで、信用創造を生むことが主な政策手段となっている。これは、金利操作が主な政策手段とされてきた中央銀行からすると、禁じ手、いわゆる「非伝統的手段」と見なされるものである。

金融当局および金融市場では、こうした非伝統的手段は、現在のような非常時でこそ正当化されうる、と考える向きが多数派であるが、果たしてそうか。私は、市場へ直接介入し、資産価格の変動を通じて、インフレやデフレ、景気をコントロールすることが、新時代の中央銀行に求められる「正統的手段」ではないかと考えている。

中央銀行が民間銀行を通じて信用創造を行なっていた間接金融の時代は、金利操作が主たる政策手段であった。しかし、今は直接金融の時代となり、企業は自らの信用力で市場から資金調達している。

企業だけではない。今回のギリシャ危機で判明したように、国家も市場から資金を調達しなければならず、資金調達の如何は、国家の信用力によって市場が決めることとなる。ギリシャの場合は、国家の信用度が資金調達を可能とするレベルを下回ってしまい、EUから金融支援を受けることになったわけである。

こうした時代にあっては、量的金融緩和を非伝統的手法として謗るのは誤りだろう。中央銀行は、積極的な市場への直接介入を通じて、信用創造を図るべきなのである。

こうした一連のシナリオが現実化すれば、為替市場にも大きなインパクトを与えることは必至だ。

2011年、円は米ドルに対して史上最高値を更新し続けていたが、それは、ひとえに欧米と比べて日本の金融緩和が物足りないからである。グローバル金融緩和に巻き込まれ、政府・日銀が本腰を入れて金融緩和に踏み切れば、おそらく、円高はピークアウトするだろう。

少なくとも、「QE3」(量的金融緩和第3弾)の実施によって米景気が本格回復してくれば、グローバル投資家のリスク・オフ・ポジションが解消され、円の売り戻しが起こるはずだ。過去、米ドルの実効為替レートの推移を見ても、ほぼ10年周期で安値を付けている。チャートからは、すでにその安値からの反発局面に入りつつあることがうかがえる。いったん円安トレンドに移行すれば、長期間にわたって円安局面が続くのは間違いない。

円安になれば、日本のデフレも早晩解消に向かうはずである。円安は、日本の労働者所得の実質的な切り上げに結び付くため、個人消費の購買力が増大する。まず、これがデフレ脱却の強力な推進力となろう。

さらに、現状の1ドル=70円台の円高でも、日本企業はやっていくことができている。円安になれば企業収益は飛躍的に増大し、株価も上昇するはずだ。円安→企業収益拡大→株価(資産価格)上昇という好循環で、日本を長らく苦しめたデフレから脱出することでできるだろう。そして、デフレ脱却自体が、さらなる円安を誘発する。

世界的に割安状態に置かれている、不動産、金融セクター、さらには円安メリットを享受できる輸出関連株などが著しい上昇を見せると予想される。

世界経済にとって、そして日本経済にとっても、目先の困難を克服した後には、壮大な新時代の幕開けが目の前に迫っているのかもしれない。

※マネーポスト2012年新春号

関連記事

トピックス

不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
(SNSより)
「誰かが私を殺そうとしているかも…」SNS配信中に女性インフルエンサー撃たれる、性別を理由に殺害する“フェミサイド事件”か【メキシコ・ライバー殺害事件】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
女性2人組によるYouTubeチャンネル「びっちちゃん。」
《2人組YouTuber「びっちちゃん。」インタビュー》経験人数800人超え&100人超えでも“病まない”ワケ「依存心がないのって、たぶん自分のことが好きだから」
NEWSポストセブン
悠仁さまの大学進学で複雑な心境の紀子さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、大学進学で変化する“親子の距離” 秋篠宮ご夫妻は筑波大学入学式を欠席、「9月の成年式を節目に子離れしなくては…」紀子さまは複雑な心境か
女性セブン
品川区にある碑文谷一家本部。ドアの側に掲示スペースがある
有名ヤクザ組織が再び“義憤文”「ストーカーを撲滅する覚悟」張り出した理由を直撃すると… 半年前には「闇バイト強盗に断固たる処置」で話題に
NEWSポストセブン
現在は5人がそれぞれの道を歩んでいる(撮影/小澤正朗)
《再集結で再注目》CHA-CHAが男性アイドル史に残した“もうひとつの伝説”「お笑いができるアイドル」の先駆者だった
NEWSポストセブン
『THE SECOND』総合演出の日置祐貴氏(撮影/山口京和)
【漫才賞レースTHE SECOND】第3回大会はフジテレビ問題の逆境で「開催中止の可能性もゼロではないと思っていた」 番組の総合演出が語る苦悩と番組への思い
NEWSポストセブン
永野芽郁の不倫騒動の行方は…
《『キャスター』打ち上げ、永野芽郁が参加》写真と動画撮影NGの厳戒態勢 田中圭との不倫騒動のなかで“決め込んだ覚悟”見せる
NEWSポストセブン
電撃の芸能界引退を発表した西内まりや(時事通信)
《西内まりやが電撃引退》身内にトラブルが発覚…モデルを務める姉のSNSに“不穏な異変”「一緒に映っている写真が…」
NEWSポストセブン
入院された上皇さまの付き添いをする美智子さま(2024年3月、長野県軽井沢町。撮影/JMPA)
美智子さま、入院された上皇さまのために連日300分近い長時間の付き添い 並大抵ではない“支える”という一念、雅子さまへと受け継がれる“一途な愛”
女性セブン
交際が伝えられていた元乃木坂46・白石麻衣(32)とtimelesz・菊池風磨(30)
《“結婚は5年封印”受け入れる献身》白石麻衣、菊池風磨の自宅マンションに「黒ずくめ変装」の通い愛、「子供好き」な本人が胸に秘めた思い
NEWSポストセブン