15人の大家族「うるしやま家」(公式HPより)
平成時代に主に放送されていた大家族モノのテレビ番組。令和の時代となり今、ある大家族がにわかに注目を集めている。15人の大家族「うるしやま家」だ。フジテレビの23時台の番組で密着され、6週に渡り放送されているのだ。これまでの大家族モノとの違いと、人気の理由とは? コラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
* * *
「何で深夜23時に“大家族モノ”が放送されているの?」と思った人が多いのではないでしょうか。
現在、『密着!15人大家族うるしやま家』(フジテレビ系、月曜23時~)が8月18日から9月22日までの6週連続で放送されています。同番組は2016年から6度にわたって地上波で放送したあと、2024年からFODに舞台を移して配信開始。そこで人気を得たことで再び地上波で放送されることになり、今年5~6月の4週連続に続いて、8~9月にも6週連続で月曜夜に放送されています。
ただテレビの大家族モノと言えば、主に平成時代に流行った番組。なぜ令和の今、大家族モノの『うるしや家』が人気なのか。なぜゴールデンタイムの大型特番ではなく、深夜帯の連続放送と配信なのか。その背景と魅力を掘り下げていきます。