国内

若者の自殺増加と坑うつ剤の売り上げ増加の相関関係を発見

 昨年9月から4回にわたって『SAPIO』で掲載した精神医療の問題を追及する特集「うつで病院に行くと殺される!?」は大きな反響を呼んだ。あれから半年余り、精神医療の現場で何が起きているのか。ここでは昨年に引き続き、医療ジャーナリスト・伊藤隼也氏が国の自殺対策の杜撰さについて報告する。

 * * *
 近年、アメリカや欧州では、当局の取り締まりが厳しくなり、訴訟も頻発している。日本のような隠蔽に走る省庁とは真逆だ。折しも、アメリカでは「選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)」と呼ばれるタイプの抗うつ剤「パキシル」を巡る訴訟が大ニュースとなっている。

 米司法省は7月2日、英製薬大手グラクソ・スミスクライン(GSK)がパキシルなどを不正に販売促進した問題で、米連邦政府や州政府に30億ドル(約2400億円)の和解金を支払うことで合意したと発表した。

 パキシルには自殺企図を高めるリスクがある。GSKは、米食品医薬品局(FDA)がパキシルの小児への処方を認めていないにもかかわらず、1999~2003年に亘って18歳未満にも処方するよう販売促進を行なっていた。

 例えば、医師に対して「効果的」だと売り込み、キックバックを支払っていた。また、あるラジオ番組では、ホストを務める医師とサクラの患者に会話の中で、それとなくGSKの抗うつ剤の宣伝をさせた。この医師には27万5000ドルの謝礼が支払われた。

 これらの悪質な販売促進によって、GSKは最終的に医療関連訴訟としては米国史上最高額の和解金を支払うこととなった。

 だが、日本ではそのパキシルをはじめとする抗うつ剤が当たり前のように若年層に処方されている。そして、皮肉にも若者の自殺者数は近年増えている。

 2011年中の職業別の自殺者は「学生・生徒」が顕著になり、前年より1割増の1029人。統計を取り始めた1978年以降、初めて1000人を超え、15~39歳の各年代の死因の1位が自殺となった。これは先進7か国で日本のみの現象だ。NPO精神医療被害連絡会の世話人を務める中川聡氏は、若者の自殺の増加と、抗うつ剤の売り上げ増に相関関係がある、と指摘する。

「抗うつ剤は若年層ほど自殺企図のリスクが高まることは医薬品添付文書にも記載されている事実です。それを証明するように、1998年にSSRIが発売されて以降、40代を中心に年齢が高くなるほど自殺率が減少し、逆に年齢が低くなるほど自殺率が増加していたのです。年代順にこれほど綺麗な形のグラフになるということは、やはり年齢が関係していることを示しています」

 国はこの事実に気づいているのか。実は3年前の『自殺対策白書』には見逃せない一文があった。死亡前1年以内の精神科受診の有無と年齢層について踏み込んで分析した以下の記述だ。

「精神科受診群は、非精神科受診群に比べて顕著に死亡時の年齢が低く、その60%が20~30代という比較的若年の成人であり、他方で、非精神科受診群の約75%が40歳以上であった」(2009年度『自殺対策白書』より)

 ここでは精神科を受診した若者に自殺者が多いという事実が明確に述べられている。ところが、翌年以降の記述には大きな変化が見られる。

「翌年度以降の自殺対策白書から精神科受診と自殺を関連させる記述は一切姿を消しました。抗うつ剤の若年層への弊害を知った上で、記述を削除したのであれば、“隠蔽工作”との批判を受けても仕方ありません」(中川氏)

『自殺対策白書』をまとめた内閣府は記述が削除されたことについて、文書でこう回答する。

「本件は、平成21年度白書の特集として、当時発表された自殺予防総合対策センターによる調査結果の報告を掲載したものであり、翌年度以降の白書には掲載していません」

 その年の「特集」だったから以降は載せていない事の重大さ故に掲載するという視点が欠けている。

※SAPIO2012年8月8日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

19歳の時に性別適合手術を受けたタレント・はるな愛(時事通信フォト)
《私たちは女じゃない》性別適合手術から35年のタレント・はるな愛、親には“相談しない”⋯初めての術例に挑む執刀医に体を託して切り拓いた人生
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
多くの外国人観光客などが渋谷のハロウィンを楽しんだ
《渋谷ハロウィン2025》「大麻の匂いがして……」土砂降り&厳戒態勢で“地下”や“クラブ”がホットスポット化、大通りは“ボヤ騒ぎ”で一時騒然
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(左・共同通信)
《熊による本格的な人間領域への侵攻》「人間をナメ切っている」“アーバン熊2.0”が「住宅街は安全でエサ(人間)がいっぱい」と知ってしまったワケ 
声優高槻かなこ。舞台や歌唱、配信など多岐にわたる活躍を見せる
【独占告白】声優・高槻かなこが語る「インド人との国際結婚」の真相 SNS上での「デマ情報拡散」や見知らぬ“足跡”に恐怖
NEWSポストセブン
人気キャラが出現するなど盛り上がりを見せたが、消防車が出動の場面も
渋谷のクラブで「いつでも女の子に(クスリ)混ぜますよ」と…警察の本気警備に“センター街離れ”で路上からクラブへ《渋谷ハロウィン2025ルポ》
NEWSポストセブン
クマによる被害
「走って逃げたら追い越され、正面から顔を…」「頭の肉が裂け頭蓋骨が見えた」北秋田市でクマに襲われた男性(68)が明かした被害の一部始終《考え方を変えないと被害は増える》
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン