スポーツ

五輪報道「大騒ぎする松岡」「暑苦しい小倉」にNO!と女性作家

 日本としては過去最多となる38個のメダルを獲得して閉幕したロンドン五輪。選手たちの健闘ぶりは視聴者の心を動かしたが、それを伝える側の姿勢はどうだったか。作家で五感生活研究所の山下柚実氏が検証する。

 * * *
 選手たちの真剣勝負に日本中が目を奪われたオリンピック。まだ余韻もさめやらぬ中ですが、戦いを伝える役目だったTVの現場レポートはどうだったのか? ちょっと振り返ってみると…。
 
 まず、抜きん出て印象的だったのは、TBS高畑百合子アナのレポートです。一言でいえば、試合会場の空気感や臨場感を伝える細やかな描写力が際立った。音、色、匂い、気配がリアルに伝わってくるレポートは秀逸でした。

 たとえば、メダルを競った体操男子団体戦。内村航平があん馬で着地ミス。その採点をめぐって日本コーチ陣が再審議を要求し、混乱したあのシーン。

「実は、試合会場にはモニターが無かったのです」と高畑アナの指摘に、ハッと驚かされました。「だから会場では、採点について抗議していることすら分からないまま。英国が銀メダルをとったと思い込んだ観客たちが大歓声をあげて喜び続けていました」

 しかしその後、順位が修正されて日本が銀、英国が銅メダルに。歓声は大ブーイングにガラリと変わったという。試合会場の混乱と困惑ぶりとが、「音」の描写とともに届いてきて、実にリアルでした。

 高畑レポートは、その他にも「会場全体が日本の応援の三・三・七拍子に満ちていた」、「別の競技の結果にどよめいているさなかで投てき」など、試合会場の空気を「耳」「音」を通していきいと伝えました。「音」のみならず、「色彩」描写も。日本対カナダ戦では「両国の国旗の色はともに赤と白。会場はまさに赤白に埋め尽くされていました」。

 選手と話したとか家族の応援がどうだったという、ありがちな単純なアプローチには依存せず、高畑さんが自分の五感を使って場の空気を取材し、伝えようとしたレポート。遠く離れた日本で画面を見ている私たち視聴者も、ふと、オリンピックの会場に立っているような、そんな「臨場感」に包まれたのです。 

 もちろんその反対で、つい眉をひそめてしまうようなレポートも。中でも、スポーツの爽やかさに水を差すような、「大騒ぎ系」「王様系」「大ボケ系」三拍子は困りもの。

「大騒ぎ系」とは、言わずもがな、テレビ朝日・松岡修三氏。スポーツ観戦もただワーワー騒ぎ、興奮する時代は過ぎつつある。視聴者の見方も分析的になり成熟してきているのに、その変化に気付かない、五月蠅いばかりのレポートは時代遅れの観ありあり。

「王様系」は、もちろんフジテレビの小倉智昭氏。相も変わらず選手を名字でなく名前で呼んだり、妙に親しげにふるまう暑苦しさ。「上から目線」のインタビューに辟易としている人も多いのでは。「裸の王様」ぶりにはもはやレッドカードか。

 そして「大ボケ系」は、ミニスカにハイヒールでヒクシュクを買ったNHKの山岸舞彩氏。普段「サタデースポーツ」などに出ているためか、フリーのタレント・山岸さんが五輪の現地キャスターに大抜擢されて注目を集めました。しかし、残念ながら、腑に落ちない結果に。

「報道陣は靴をドロドロにしながら日本代表を取材しましたが、山岸はポツンとたたずんでいた。ミニスカートにハイヒールで、靴の汚れを防ぐために両足を丸ごとビニール袋で包んでいて、身動きができなかったのです。“なんだ、あの人形みたいなネーチャンは”と民放の記者に大ヒンシュクでした(現地マスコミ関係者)」(「日刊ゲンダイ」2012年7月30日)。

 スポーツに対する知識も語彙も、そして身繕いまでも、ハズしてしまった現地レポート。NHKの大抜擢は、結果として「大ボケ」になってしまったと言えるのかもしれません。

トピックス

大阪・関西万博内の『景福宮』での重大な疑惑が発覚した(時事通信)
《万博店舗スタッフが告発》人気韓国料理店で“すっぱい匂いのチャプチェ”提供か…料理長が書いた「始末書」が存在、運営会社は「食品衛生上の問題はなかった」「異常な臭いはなかった」と反論
NEWSポストセブン
63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志さん
《63歳で初めて人生を振り返った俳優・小沢仁志》不良役演じた『ビー・バップ』『スクール☆ウォーズ』で激変した人生「自分の限界を超える快感を得ちまった」
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
サッカー界のレジェンド・釜本邦茂さんが「免許返納」密着取材で語っていた「家族に喜んでもらえることの嬉しさ」「周りの助けの大きさ」
NEWSポストセブン
羽生結弦の元妻・末延麻裕子さんがニューシングル『Letter』をリリース(写真・左/AFLO、写真・右/Xより)
羽生結弦の元妻のバイオリニスト・末延麻裕子さん、“因縁の8月”にニューシングル発売 羽生にとっては“消せない影”となるのか 
女性セブン
中学生記者・川中だいじさん(14)が明かした”特ダネ”の舞台裏とは──
「期末テストそっちのけ」中学生記者・川中だいじさん(14)が抜いた特ダネスクープの“思わぬ端緒”「斎藤知事ボランティアに“選挙慣れ”した女性が…」《突撃著書サイン時間稼ぎ作戦で玉木氏を直撃取材》
NEWSポストセブン
釜本邦茂さん
メキシコ五輪得点王・釜本邦茂さんが語っていた“点取り虫”になる原点 “勝負に勝たなければならない”の信念は「三国志」に学んでいたと語る
NEWSポストセブン
北海道札幌市にある建設会社「花井組」SNSでは社長が従業員に暴力を振るう動画が拡散されている(HPより、現在は削除済み)
《暴行動画に批判殺到の花井組》社長らが書類送検で会社の今後は…元従業員は「解体に向けて準備中」、会長は「解体とは決まっていない。結果が出てくれば、いずれわかる」と回答
NEWSポストセブン
雅子さまのご静養に同行する愛子さま(2025年8月、静岡県下田市。撮影/JMPA) 
愛子さま、雅子さまのご静養にすべて同行する“熱情” そばに寄り添う“幼なじみ”は大手造船会社のご子息、両陛下からも全幅の信頼 
女性セブン
猫愛に溢れるマルタでは、動物保護団体や市民による抗議活動が続いているという(左・時事通信フォト)
《深夜に猫地面にたたきつける動画》マルタで“猫殺し”容疑で逮捕の慶應卒エリート・オカムラサトシ容疑者の凶行と、マルタ国民の怒号「恥を知れ」「国外に追放せよ」
NEWSポストセブン
大神いずみアナ(右)と馬場典子アナが“長嶋茂雄さんの思い出”を語り合う
大神いずみアナ&馬場典子アナが語る“長嶋茂雄さんの思い出”「こちらが答えて欲しそうなことを察して話してくれる」超一流の受け答え
週刊ポスト
夜逃げした「郷土料理 たち川」に、食品偽装があったという(左はinstagramより、右は従業員提供)
「飛騨牛はホルスタイン、天然鮎は養殖モノ…」岐阜・池田温泉、町が委託したレストランで“食品偽装疑惑”「仕入れ先が減り、オーナー自らスーパーで割引の商品を…」【7月末に夜逃げしていた】
NEWSポストセブン
デコラファッションで小学校に登校していたいちかさん、中学生となり衝撃の変貌を遂げていた…!
《デコラ小学生が衝撃の変貌》グリーン&ゴールド髪が“黒髪少女”に大転身「ほぼスッピンのナチュラルメイクで中学に登校する」意外な理由とは
NEWSポストセブン