国内

誰もが敬遠していた「介護旅行」取扱件数が前年同月比1.4倍増

「介護旅行」という言葉をご存じだろうか。身体が不自由で車椅子に頼っていたり、要介護認定を受ける高齢者が楽しむ旅行のことだ。ともすれば自宅や施設に閉じこもりがちな人たちが誰にも気兼ねすることなく楽しめる旅があった。いまは株式会社SPI代表取締役CEOで、「あ・える倶楽部」を主宰する篠塚恭一さんに介護旅行のこれまでの歩みについて聞いた。

 話は1980年代半ばに遡る。大手旅行代理店に勤務の篠塚恭一は、ツアー客とともにスペインの田舎町にいたとき、家族との旅行を楽しむ高齢の女性が何気ない言葉を発した。

「自分でスーツケースを持てなくなったら、旅行するのはやめにしようと思っているの」

 その女性にとって、旅行とは、趣味であり生き甲斐であり、人生のハリのようなものだった。篠塚は咄嗟にこういった。

「スーツケースくらい私が持ちますから旅行を続けましょうよ」

 また、高齢の夫婦などが参加するツアーへの添乗が多かった篠塚、欧州を数か国巡るツアーの最中にこんな出来事があった。数か国を巡るツアーの際には前の国で購入した免税品の申告が必要になる。手続きには時間がかかるため、旅を優先したい高齢のツアー客は免税手続きをしなかったが、何組かは手続きを申請。全員が待たされることになった。そのとき、70代の夫婦が篠塚にもらした言葉が決定打になる。

「私たちには時間が残り少ないんだ」──。

 高齢者の旅には「また来よう」「今回はいいや」はない。元気で旅慣れた高齢者もいつかは足腰が弱くなってくる。そうなっても旅を諦めてほしくない。車椅子や介護が必要な人でも旅をしたいに違いない。

 篠塚はそんな旅のお手伝いこそが自分の仕事だと考えるようになった。

 だが当時、周囲は「市場もなければニーズもない」とにべもなかった。それでも篠塚は諦めなかった。高齢者施設に出向いて入所者の話を聞けば、10人中7~8人は「出かけたい」「旅行がしたい」と希望を漏らした。施設は日常の世話で手いっぱい。とても外出にまでつきあう余裕はない。

 1995年、篠塚は旅行にも同行できるヘルパー、トラベルヘルパーの養成をはじめ、介護技術を提供しながらの旅行サービスを事業化する。

「本人が行きたいところへ、どうやったら行けるか考える」毎日が始まった。

 例えば、温泉に行きたいという車椅子の高齢者の希望があったとする。当初は宿泊先を選択することすらままならなかった。多くの旅館で門前払い。それでも篠塚はめげなかった。旅行が好きだったのに諦めている高齢者の手足になりたいという一心だった。

「車椅子の方には介護されるご家族なども同行される。営業も十分に成り立つはずです」

 篠塚の説得に徐々にではあるが、旅館などの理解も得られるようになってきた。国内旅行、海外旅行さまざまな旅に対応できるようになった今でも、一番需要があるのはふるさとの墓参だ。「最後にここだけは行っておきたい」と切実な思いで依頼をしてくる人が多い。

 今、篠塚の呼びかけで大手旅行代理店を始めいくつかの旅行会社でも「介護旅行」の取り扱いが始まっている。2010年7月~2011年6月までは212件だった同社の取扱件数は、翌2011年7月~2012年6月には298件にも拡大した。市場の開拓者である篠塚に対して、最近になって「先見の明がありましたね」「いいところに目をつけましたね」という言葉が投げかけられるようになった。

「奇をてらったわけではありません。目の前にいた困っているお客さんを助けたかっただけです」

 当初は探すのも大変だった車椅子の高齢者を受け入れる温泉旅館の数も増えた。静岡県東伊豆の熱川温泉が温泉街ぐるみでの受け入れ態勢を構築するなど、篠塚が地道に取り組んだ「輪」が急速に広がりつつある。

■取材・構成/中沢雄二

※週刊ポスト2013年1月18日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト