ライフ

太宰治、井上ひさし、遠藤周作らによる嘘が題材作を集めた本

【書評】『中学生までに読んで おきたい哲学(3)うその楽しみ』松田哲夫編/あすなろ書房/1890円

【評者】嵐山光三郎(作家)

「うそは創作のはじまり」と銘うった「うそ」に関する論文、小説、落語のアンソロジーである。これは『中学生までに読んでおきたい 哲学』(全八巻)の第三巻で、さすが哲学に詳しい哲ちゃんこと松田哲夫編。中学生まで哲学なんてしなかった人がほとんどであるから、このシリーズを読むと、うその効用がわかる。つまり『うその楽しみ』読本である。

 松田哲夫のセレクトだから、小むつかしい話はなく、中卒以上なら楽しく読める。全19編あって、柳田国男「ウソと子供」が秀逸である。三千円を拾った子が通りがかりの巡査に渡したのに警察署にはそのお金が届いていなかった。じつは子がウソをついたのだが、それはなぜか。

 柳田国男の「ウソと子供」を読んだ井伏鱒二はえらく感激して、自分が子どものときに見たうそつき大会(「うそ話」)の話。さらに井上ひさし「昭和二十二年の井伏さん」。井上氏は、子どものころ山形県の実家ちかくに来た井伏鱒二の顔を障子のすきまから覗き見した。なんだかほとけさまを拝む気になったが、あとできくとやってきたのは偽者の井伏先生だった。

 うそ話が連鎖する構成がさすが松田哲夫である。河合隼雄「うそからまことが出てくる」、串田孫一「嘘について」、伊藤整「正直な夫」、佐野洋子「悪女と善人」、吉田健一「とぼけることの効用」など傑作ぞろいであるが、こんなのを中学生までに読んじゃったら、どうなるんだろうか。まあ、中学生のふりをして読めばいい。

 圧巻は嘘小説対決で、遠藤周作「嘘」vs太宰治「嘘」。どちらの嘘がうまいかは読者の判断。いつだったか、東北の「うそつき村」へ行ったことがあり、村長も警官も八百屋のおばさんもみんな嘘つきだったから、うっとりとしてしまった。一度うそをつくとつぎからつぎへとうそ話をつづけていかねばならず、うそは芸能や文学になっていく。うそを憎まずうそをたのしむことが、人の世を生きるコツであります。

※週刊ポスト2013年3月15日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

1年ほど前に、会社役員を務める元夫と離婚していたことを明かした
《ロックシンガー・相川七瀬 年上夫との離婚明かす》個人事務所役員の年上夫との別居生活1年「家族でいるために」昨夏に自ら離婚届を提出
NEWSポストセブン
豊昇龍
5連勝した豊昇龍の横綱土俵入りに異変 三つ揃いの化粧まわしで太刀持ち・平戸海だけ揃っていなかった 「ゲン担ぎの世界だけにその日の結果が心配だった」と関係者
NEWSポストセブン
“高市潰し”を狙っているように思える動きも(時事通信フォト)
《前代未聞の自民党総裁選》公明党や野党も“露骨な介入”「高市早苗総裁では連立は組めない」と“拒否権”をちらつかせる異例の事態に
週刊ポスト
韓国アイドルグループ・aespaのメンバー、WINTERのボディーガードが話題に(時事通信フォト)
《NYファッションショーが騒然》aespa・ウィンターの後ろにピッタリ…ボディーガードと誤解された“ハリウッド俳優風のオトコ”の「正体」
NEWSポストセブン
『あんぱん』“豪ちゃん”役の細田佳央太(写真提供/NHK)
『あんぱん』“豪ちゃん”役・細田佳央太が明かす河合優実への絶対的な信頼 「蘭子さんには前を向いて自分の幸せを第一にしてほしい。豪もきっとそう思ったはず」
週刊ポスト
「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/五十嵐美弥)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「高市総理を阻止せよ」イカサマ総裁選の裏ほか
NEWSポストセブン