ビジネス

時価総額300億円社長 冷蔵庫なし8畳1ルームに住むわけ

冷蔵庫なし1ルーム暮らしをする”時価総額300億円社長”村上太一氏

 大学1年生で創業し、25才で最年少上場社長となった「リブセンス」の村上太一社長(26才)。現在、同社の時価総額は約300億円にまで成長しているが、村上さん自身は上場した後、それまで住んでいた部屋よりも狭い8畳1ルームの部屋に引っ越し、部屋には冷蔵庫もテレビもないという。かつてのベンチャー社長とは一線を画し、巨額を得ながら、お金や物には執着はない様子。そんな村上さんのお金への価値観とは? 仕事上でスピードや効率を大事にしているということから、時間管理術についても聞いた。

――会議術なるものがあるそうですが、具体的にはどういうことですか?

村上:社員には若干迷惑をかけてしまうことになりますが、1時間の中に時間を区切らず2つのミーティングを入れています。社員とは、先か後かおよびそれぞれ所有時間は最大30分とだけ決めておいて、先のミーティングが終わった瞬間に次のミーティングの社員を呼んでミーティングを開始します。30分、30分で区切るよりは、1時間の中に2ついれた方が、集中が途切れずミーティングできますし、余った時間を有効に使えるんです。

――時間管理術もあるそうですが?

村上:時間管理はいろいろ細かくやっています。自宅には掃除する時間をとらなくていいように自動掃除機のルンバがありますし、靴下を選ぶ時間ももったいないので全部同じ種類の黒にしています。あとはオフィスの近所に住んで通勤時間も短縮しています。健康を維持するために漢方をのんでいますが、これも最終的には時間管理になると思っています。時間管理術って、寝ないで時間を作るよりも、体調を健康な状態に維持し続けるのがいちばん大事だと思っています。私、4年間風邪をひいていないんです。健康管理も睡眠がいちばん大事だと思いますね。睡眠の質をあげるために、いいマットレスを買って、鼻に張るシールで空気の収集効率を良くしたりもしています。

――上場した後に、それまでよりも狭い部屋に引っ越したのはなぜですか? 冷蔵庫がなくて不便ではないですか?

村上:狭い部屋に意図的に引っ越したわけではなく、あまり気にしていないだけで、なぜという理由もないんです。浴室乾燥機があって、宅配ボックスがあって、6畳だとベッドと机で仕事ができる環境が作れなかったので、8畳以上という条件で決めただけなんです。冷蔵庫も以前はあったんですけど、使わないから、いらないんですよね。あと、アイスを入れておくと太る原因にもなるので、よくないと思ってやめたんです。

――お金にあまり執着がなさそうですね。

村上:結構大事だと思っていますよ。やりたいことを実現していくにあたって、やっぱりお金がないとできないこともありますし。例えば、私は好奇心が結構旺盛なので、スカイダイビングや宝塚、歌舞伎なんかをやってみたい、観てみたいと思っています。何かをやりたいと思ったときや、何かを選択していくにあたってお金は絶対に必要なものだと思っています。ただ、物欲はあまりないかもしれませんね。

――物質的なものよりも精神的な豊かさが大事という村上さんが思う幸せとは?

村上:人間は誰でも、遺伝子レベルで承認欲求や表現欲求を持っていると思いますが、私が新たな会社を作って新たなサービスや価値を提供しているのも、その欲求なのかなと思います。私は、私の取り組みで周りの人が幸せになってるということに幸せを感じるんです。その幸せという言葉の裏には、きっと人間の承認欲求や表現欲求があるんだと思いますね。昔はお金を持っていてフェラーリに乗ることが承認欲求という人がいたかもしれませんが、私にとっては誰もが使うウィキペディアやFacebookを作った人のほうがかっこいいと思います。当社も「あたりまえを、発明しよう。」というビジョンを掲げ、誰もが使う、なくなると困るようなサービスを開発したいと思っています。

――村上さんより少し下の、ゆとり世代についてどう思いますか?

村上:私は、もしゆとり教育を受けていても、運動会で一緒に手をつないでゴールとかふざけんなよ!って思っていたと思いますね。意味がわからないと反抗していたと思います。ゆとり世代だったら、もう少し尖っていて、世の中に反抗していたと思います。そういう教育をされそうになったら、それはおかしいとすぐ言っていると思いますね。私、大学の授業とかでも、筋が通っていないことに対して先生に直接言うことも結構ありましたから。

――仕事で、怒ることってあるんですか?

村上:怒らないですね。でも、感情的になることはあります。私、感情も大事にしないといけないと思っていて、会社をやりたいというのも最初は感情だったので。むしろ右脳と左脳のキャッチボールをきれいにできないとだめだと思います。“なんかわからないけどスカイダイビングをやってみたい”から、最近は“私は新たな体験が好きなタイプだからスカイダイビングをやりたい”というように言語化できるようになってきましたけど、どちらかというとすべて感情先行ですね。

【村上太一(むらかみ・たいち)】
1986年10月27日生まれ。東京都出身。株式会社リブセンス代表取締役社長。早稲田大学政治経済学部に在学時、受講していた「ベンチャー企業家養成基礎講座」のビジネスプランコンテストで優勝。2006年に大学1年生でリブセンスを設立。2011年12月に東証マザーズ、2012年10月に東証一部へ史上最年少25才で上場。

関連キーワード

関連記事

トピックス

永野芽郁のCMについに“降板ドミノ”
《永野芽郁はゲッソリ》ついに始まった“CM降板ドミノ” ラジオ収録はスタッフが“厳戒態勢”も、懸念される「本人の憔悴」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(Instagramより)
〈シ◯ブ中なわけねいだろwww〉レースクイーンにグラビア…レーサム元会長と覚醒剤で逮捕された美女共犯者・奥本美穂容疑者(32)の“輝かしい経歴”と“スピリチュアルなSNS”
NEWSポストセブン
スタッフの対応に批判が殺到する事態に(Xより)
《“シュシュ女”ネット上の誹謗中傷は名誉毀損に》K-POPフェスで韓流ファンの怒りをかった女性スタッフに同情の声…運営会社は「勤務態度に不適切な点があった」
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(時事通信社/読者提供)
《動機は教育虐待》「3階建ての立派な豪邸にアパート経営も…」戸田佳孝容疑者(43)の“裕福な家庭環境”【東大前駅・無差別切りつけ】
NEWSポストセブン
未成年の少女を誘拐したうえ、わいせつな行為に及んだとして、無職・高橋光夢容疑者(22)らが逮捕(知人提供/時事通信フォト)
《10代前半少女に不同意わいせつ》「薬漬けで吐血して…」「女装してパキッてた」“トー横のパンダ”高橋光夢容疑者(22)の“危ない素顔”
NEWSポストセブン
露出を増やしつつある沢尻エリカ(時事通信フォト)
《過激な作品において魅力的な存在》沢尻エリカ、“半裸写真”公開で見えた映像作品復帰への道筋
週刊ポスト
“激太り”していた水原一平被告(AFLO/backgrid)
《またしても出頭延期》水原一平被告、気になる“妻の居場所”  昨年8月には“まさかのツーショット”も…「子どもを持ち、小さな式を挙げたい」吐露していた思い
NEWSポストセブン
憔悴した様子の永野芽郁
《憔悴の近影》永野芽郁、頬がこけ、目元を腫らして…移動時には“厳戒態勢”「事務所車までダッシュ」【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
現行犯逮捕された戸田容疑者と、血痕が残っていた犯行直後の現場(左・時事通信社)
【東大前駅・無差別殺人未遂】「この辺りはみんなエリート。ご近所の親は大学教授、子供は旧帝大…」“教育虐待”訴える戸田佳孝容疑者(43)が育った“インテリ住宅街”
NEWSポストセブン
『続・続・最後から二番目の恋』が放送中
ドラマ『続・続・最後から二番目の恋』も大好評 いつまでのその言動に注目が集まる小泉今日子のカッコよさ
女性セブン
田中圭
《田中圭が永野芽郁を招き入れた“別宅”》奥さんや子どもに迷惑かけられない…深酒後は元タレント妻に配慮して自宅回避の“家庭事情”
NEWSポストセブン
ニセコアンヌプリは世界的なスキー場のある山としても知られている(時事通信フォト)
《じわじわ広がる中国バブル崩壊》建設費用踏み倒し、訪日観光客大量キャンセルに「泣くしかない」人たち「日本の話なんかどうでもいいと言われて唖然とした」
NEWSポストセブン