ビジネス

フジ社長に亀山氏決定「最右翼・大多氏勝手にコケた」と社員

 低迷を続けるフジテレビが決断した。5月15日、新しい代表取締役社長に亀山千広・常務取締役(56)が就任すると正式発表した。亀山氏といえば『踊る大捜査線』のプロデューサーを務め、ドラマ・映画共に大ヒットをもたらした人物。実績・知名度ともに十分な人物である。

 しかしこの人事にはもうひとつの大きな意味がある。『東京ラブストーリー』などトレンディドラマのヒットを連発、「フジテレビのエース」として制作のトップに君臨してきた大多亮・常務取締役(54)の「敗北」である。

 亀山・大多両氏は、昨年6月の人事でともに常務に昇格、同時にフジテレビの親会社であるフジ・メディア・ホールディングスの取締役に選ばれた。フジテレビ社員がいう。

「この時点で次期社長レースはこの2人に絞られたといわれていた。若い頃から両氏は熾烈な出世レースを繰り広げてきました。2人の頭文字をとって、“OK牧場の闘い”なんていう人もいた。

 2人の対抗心はもの凄く、亀山さんは酔えば“大多さんのドラマ作りはバブルの時代でしか成立しない”といっていたし、大多さんも“現場の気持ちは俺のほうがわかる”と、若い頃にディレクターなど現場を経験していない亀山さんを意識していた。

 しかし、どうみても社長候補最右翼と目されていたのは大多氏だった。あの若さ(当時53歳)でこのポストにつくのは異例中の異例でしたからね」

 この下馬評は、両者の担当部門によるところも大きかった。亀山氏が「総合メディア開発・映画事業・メディア推進・コンテンツ事業担当」だったのに対し、大多氏は「編成制作・美術制作担当」。つまりテレビ局の核となる番組制作・編成の実権を握ったのは若い大多氏だったからだ。

 折しも、フジテレビの視聴率は凋落の一途をたどっていた。2010年までは7年連続で年間視聴率3冠王を記録していたが、2011年には日テレにその座を奪われ、『相棒』『お試しかっ!』などのヒットを連発するテレ朝にも追い抜かれようとしていた。

 そこで「切り札」として投入されたのが大多氏だった。プロデューサー時代の1980年代後半から1990年代にかけ、『東京ラブストーリー』『101回目のプロポーズ』『ひとつ屋根の下』など、視聴率30%超の大ヒットドラマを立て続けにプロデュース。ライバル局の幹部も「フジが早急にテコ入れに打って出た」と警戒を強めていた。

 大多氏も本気だった。「フジテレビらしさを取り戻す」(『週刊現代』のインタビューより)と号令をかけ、一気呵成に新企画を連発したのである。

 しかしこれが裏目に出た。大多氏の強いプッシュで開始したバラエティ『アイアンシェフ』が大コケ。伝説的番組『料理の鉄人』のリバイバルだったが、初回以降は視聴率10%に届かないどころか、5%以下の超低空飛行を続け早々に打ち切りとなった。

 同番組のみならず、大多氏の「本職」であるドラマ部門も散々だった。鳴り物入りの先クールドラマ『dinner』が平均視聴率10%にすら届かず、他のドラマもボロボロ。また、鈴木保奈美や山口智子、江口洋介といった“昔なじみ”ばかりをキャスティングしたことも、「まるでお友達内閣」と批判を招いた。

「オリジナル脚本ものでヒットを飛ばしてきた人だけに、常務就任当初は“もうコミック原作には頼らない”と意気軒昂に宣言していた。それなのに、いつの間にか全て自分の栄光の時代のリバイバル頼み。W浅野を復活させて『抱きしめたい!』をやろうとか、もうスタッフも呆れていました。

“もう大多ではダメだ”と大多さんの味方はどんどんいなくなった。亀山さんが社長になれたのは、いってしまえば大多さんが“勝手にコケた”からにほかならない」(別のフジテレビ社員)

 一方、亀山氏は映画で安定したヒットを連発。

『踊る大捜査線』『海猿』の続編に加え、『テルマエ・ロマエ』は興収60億円の大ヒットとなった。ライバルが指揮をとった番組が軒並み視聴率低迷に喘ぐなか、いまや会社の屋台骨を支えるまでになった映画部門を率いる亀山氏に、フジ上層部の期待が集まったのも無理はないだろう。

※週刊ポスト2013年5月31日号

関連記事

トピックス

違法賭博胴元・ボウヤーが激白した「水原と大谷、本当の関係」
《大谷から26億円送金》「ヘイ、イッペイ。翔平が前を歩いてるぜ」“違法賭博の胴元”ボウヤーが明かした「脅しの真相」、水原から伝えられていた“相棒の素顔”
NEWSポストセブン
2022年にHKT48を卒業した松本日向
【ボートレース全国24場を踏破】元HKT48・松本日向が語る「趣味→仕事」の楽しさ「負けすぎて『ギャラないじゃん!』ってことも」
NEWSポストセブン
大谷の口座から26億円を受け取った胴元・ボウヤーが独占取材に応じた(Aflo)
《独占スクープ》大谷翔平の26億円を騙し取った“違法賭博の胴元”が告白!「水原一平、エンゼルスとの本当の関係」【蜜月ポーカー写真の存在】
NEWSポストセブン
女優の趣里とBE:FIRSTのメンバーRYOKIが結婚することがわかった
《父・水谷豊は1人娘の背中をそっと押して》女優・趣里と三山凌輝、結婚発表の直前まで続いていた母・伊藤蘭との「家族会議」
NEWSポストセブン
比例でトップ当選を果たした石井章氏に浮上した“税金還流疑惑”(写真/共同通信社)
秘書給与不正受給疑惑の石井章・参院議員 2022年には“ファミリー企業”や“幽霊会社”への税金還流疑惑も
NEWSポストセブン
今年もMVPの最有力候補とされる大谷翔平(写真/Getty Images) 
《混迷深まるハワイ別荘訴訟》「大谷翔平は購入していない」疑惑浮上でセレブ購入者の悲痛、“大谷ブランド”を利用したビジネスに見え隠れする辣腕代理人の影
女性セブン
志穂美悦子との別居が報じられた長渕剛
《長渕剛・志穂美悦子についに別居報道》過去の熱愛スキャンダルの時も最後に帰った7億円豪邸“キャプテン・オブ・ザ・シップ御殿”…かつては冨永愛が訪問も
NEWSポストセブン
学校は誠実な姿を生徒たちに見せることができるだろうか(HPより)
《ゴルフの名門・沖学園高等学校で複数の暴力事案が発覚》激怒した寮長の投げた金属製コップが生徒の目元に直撃…流血で数針縫うケガ
NEWSポストセブン
死因は上半身などを複数回刺されたことによる失血死だった(時事通信フォト)
《神戸女性刺殺》谷本将志容疑者が被っていた「実直で優秀」という“仮面” 元勤務先社長は「現場をまとめるリーダーになってほしかったくらい」と証言
週刊ポスト
「部員は家族」と語ってきた中井哲之監督だが…(時事通信フォト)
“謝罪なし対応”の広陵高校野球部、推薦で入学予定だった有力選手たちが進路変更で大流出の危機 保護者は「力のある同級生が広陵への進学をやめると聞き、うちも…」
週刊ポスト
還暦を過ぎて息子が誕生した船越英一郎
《ベビーカーで3ショットのパパ姿》船越英一郎の再婚相手・23歳年下の松下萌子が1歳の子ども授かるも「指輪も見せず結婚に沈黙貫いた事情」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 大谷翔平「賭博トラブル」の胴元が独占告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 大谷翔平「賭博トラブル」の胴元が独占告白ほか
NEWSポストセブン