ライフ

辺見庸氏 「今や皮肉やパロディすら通じない息苦しい時代」

【著者に訊け】辺見庸氏/『青い花』/角川書店/1680円

 舞台は震災があいつぎ、隣国との〈戦時〉でもある近未来の日本、らしい。主人公は左手に壁が聳える線路をただひたすら歩く〈わたし〉。家族をなくし、難民の群れも離れ、〈公的には「国内無登録避難民」だったか「域内無登録高齢流浪難民」〉の身分を証すIDカードも棄ててしまった。

〈わたしはだれでもない。だれでもないわたしは、どこでもないどこかを、だらだらとあるいている〉

 それだけが確かな物語だ。

 辺見庸氏(68)の最新作『青い花』。荒地をさすらう男の歩みと、とりとめのない思索や想念を綴る本作は、意味や感傷や絶望すらない「無」や「虚」や「穴」を思わせ、始まりも終わりもない〈「非場」のくらがりを〉、彼はただあるいている。

 震災以降いよいよ空虚さを増す言葉とその可能性をめぐって、近年果敢な執筆活動を展開する辺見氏だが、実は本書に関してもNHKの復興支援ソング『花は咲く』の扱い等をめぐり、刊行までには紆余曲折あった。が、氏の姿勢は変わらない。いま、このときにこそ寄り添いうる言葉を求めてさすらう作家の、意志そのもののような小説である。

 正確には震災の前と後で、辺見氏の問題意識に大きな変化はない。本書で言えば〈現象〉は幾らもあるのに〈本質〉が消失し、言葉と実体がずれてしまう意味の空洞化や、その人がその人であることをICチップやパスワードこそが証しうる身体性の喪失などが、3.11以降、顕在化しただけだと。辺見氏はこう語る。

「問題は、よほど僕は偏屈な男だと思われているのか、何を書いても妙に怖がられるんですよ(笑い)。確かに2004年に脳出血で倒れてからは書いてはいけないことを書きたがる傾向はあるけど、自分だけは正気だと思いこむ〈真性の狂人たちの澄みきった意思〉への皮肉や、むしろイカレた人間の方に親近感を覚えてしまう俺の分身を、もっと普通に笑ってくれていいんですよね。

 ところが被災地を思う人の善意をおちょくるのはマズいと、今や文芸誌ですら自主規制する時代で、権力の介入以前にコンプライアンスやら〈PC(ポリティカル・コレクトネス)〉やらを持ち出し、『花は咲く』は削るか別の表現にしろと言ってくる。ただそれも誰のせいでもなく、要は皮肉やパロディすら通じないほど息苦しい時代ということです」

 生より死、光よりは闇、凸より凹に吸い寄せられる「穴や溝好き」な傾向(?)も以前から一貫したものだ。

「走光性と走闇性があったら僕は断然走闇性の人間で、雌犬しか傍にいてくれない要介護2級の老いぼれでも、雄としてのリビドーは今の若い奴には負けない(笑い)。ただそれは必ずしも卑猥な意味ではなく、例えば被災者には闇やくらさにこそ慰められる人もいる。

 今はメディアも政治家も走光性一色だけど、ピカピカの希望を語られるより、闇に深く沈み込む方が和む場合も人にはあって、ああした歌では歌いきれない何かを探ってこその詩や小説ですよね」

〈ツウベッタ、ツウベッタ〉。

 なんとも意味の知れないその響きが、耳を離れない。かつて群れにいた〈三重吉さん〉をおぶり、震災地を歩いた時のこと。男は〈三重吉さんの言葉というか、声というか、からだの音のようなもの〉を背中越しに聞く。団結を強いる群れの中で何も語らず、〈放屁〉で抵抗を示したこの好ましい老人も〈新型特殊熱圧爆弾〉で死んだと噂に聞いた。が、〈「ツ、ツウベッタ、ツウベッタ…」の音か声〉は主人公ばかりか読者の体内にまで〈移植〉され、ふとした拍子に立ち現われるのだ。

〈もう、夜なのに〉という意味不明な〈きょうこ〉の呟きも、世間ではないことにされるノイズという点で似ていた。彼女は〈聖カエルム病院〉の精神病患者で、誰にでもやらせる女だったが、男は今、無性に彼女に会いたい。

 そして〈ポラノン〉が欲しい。国はかつてのヒロポン同様多幸感をもたらすポラノンを国民に配給し、CMソング〈「明日は咲く」〉は戦争支援歌も兼ねた。が、IDなき男は歩くしかなく、それでいて失望も怒りもない〈凪いでいる〉としか言い様のない気分が、本作全体を覆う。

※週刊ポスト2013年7月5日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン
経済同友会の定例会見でサプリ購入を巡り警察の捜査を受けたことに関し、頭を下げる同会の新浪剛史代表幹事。9月3日(時事通信フォト)
《苦しい弁明》“違法薬物疑惑”のサントリー元会長・新浪剛史氏 臨床心理士が注目した会見での表情と“権威バイアス”
NEWSポストセブン
海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
2才の誕生日を迎えた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
【9月6日で19才に】悠仁さま、40年ぶりの成年式へ 御料牧場、小学校の行事、初海外のブータン、伊勢新宮をご参拝、部活動…歩まれてきた19年を振り返る 
女性セブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン