ライフ

「ちょいバカ」「ちょいブス」自分低く見せる処世術が流行中

 自分自身のブランド化を指す「セルフブランディング」はすっかりお馴染みの言葉となったが、現在はちょっと違う動きも見られるのだという。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が語る。

 * * *
 「マイナスセルフブランディング」の話をしましょう。

 突然ですが、皆さんは「負け犬」という言葉はご存知ですか?知っている人も多いことでしょう。もともとは酒井順子さんが2003年に発表し、ベストセラーになった『負け犬の遠吠え』(講談社)から広まった言葉です。この本は、講談社エッセイ賞は婦人公論文芸賞を受賞。2004年の流行語大賞にもベストテン入りしました。

 では、皆さん、「負け犬」の意味をご存知ですか?実はこの言葉、だんだん意味が変化していったのです。やや余談ですが、先日、女性向けセミナーで講演した際も約40人中、『負け犬の遠吠え』を読んだことがある人は1名でした。皆、知らずに使っているのです。

 美人で仕事ができても、30歳以上、未婚、子供がいないという3条件が揃った女性は負け犬であり、自分たちは所詮、負け犬なんだというレッテルを貼っていた方がうまくやっていける、ちゃんと結婚して子供もいる女性を尊敬しよう、もともとはそんな内容でした。次第に転じて、30代以上の未婚女性を指す言葉になり、やや蔑視の意味で使われるようになりました。そういえば、当時、職場で意味をちゃんと知らないのに「負け犬」という言葉をどうしても使いたい偉い人がいて、「◯◯さんって負け犬だねえ!」と女性社員に言うという修羅場を体験しました。ちゃんとチクれば、セクハラ懲戒でしたね。

 もともとは、「マイナスセルフブランディング」つまり、自分のことを最初から低く見せるというやり方だったのです。そして、この「マイナスセルフブランディング」のトレンドが、いままさにきています。「ちょいバカ」そして「ちょいブス」です。

 まず、「ちょいバカ」について。あまりにも学歴が高すぎると、手を出しにくいのではないかと思われてしまうわけです。この学歴と恋愛というのは、悩ましい問題です。というのも、高学歴女子というのは、在学中はそこそこモテるのですが、卒業後になると一気にモテなくなるのです。ずばり、学歴の「ラベル」が自分と同じか、高い人でなければバランスがとれないからです。

 まあ、在学中モテるのも、男女比による部分というのはあります。リクルートエージェント(現:リクルートキャリア)が発行する『HRmics』の第10号の集計によると、世の中全体の学生に占める女子率は約42%なのですが、旧帝大+早慶にしめる女子率は約30%。しかも、社会科学と理工系の学部にしぼってみると19.2%しか女子がいません。大学時代は逆ハーレム、恋愛ガラパゴスになるわけです。

 でも、外に出ると厳しい荒波に飲まれます。在学中でも学外だと、大学名を言うと恋愛の対象にされないのではないかと懸念するわけです。

 そこで「ちょいバカ」というマイナスセルフブランディングに走るわけです。例えば東大女子は、早稲田だとか、日本女子大だと経歴を詐称して合コンに臨むわけです。先日、一橋大学の大学院に通う女性は、先日、東大卒で官僚という友人と一緒に街コンに参加した際、東大卒の友人の方は見事に学歴や仕事を詐称していたとか。まあ、突然そのプロフィールを語られても、ひきますよね……。

 同じようなマイナスセルフブランディングのテクニックとも言えるのは「ちょいブス」です。もともと、最近、『ちょいブス』の波がきていました。指原莉乃のAKB48総選挙1位などはその象徴でした。私は十分かわいいと思うのですけどね。あまり可愛すぎるとモテないのではないかということで、あえてちょいブスくらいに見せる手法が若い女性向けのファッション誌で紹介されるようになりました。高嶺の花よりも、身近なちょいブスだというわけです。

 意識の高い(笑)男子学生諸君。女性はずっとしたたかで、マイナスセルフブランディングこそ最強と思っているわけです。昨年は安藤美冬さんの「名刺に足立区と書くな」なんていう発言が話題になりましたが、時代は「ちょいバカ」「ちょいブス」です。あえて、自分を大きくみせず、小さく見せる。これもまた優れた処世術ですよ。

 そうそう、最後に宣伝ですが、『ちょいブスの時代』(宝島社新書)という本を出しましたよ。時代は女子力よりもブス力。仕事と恋愛の革命的変化をレポートしています。特に女子に読んでもらいたい、希望の書です。ぜひ。

あわせて読みたい

関連キーワード

トピックス

和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン
『徹子の部屋』に月そ出演した藤井風(右・Xより)
《急接近》黒柳徹子が歌手・藤井風を招待した“行きつけ高級イタリアン”「40年交際したフランス人ピアニストとの共通点」
NEWSポストセブン
高校時代の青木被告(集合写真)
《長野立てこもり4人殺害事件初公判》「部屋に盗聴器が仕掛けられ、いつでも悪口が聞こえてくる……」被告が語っていた事件前の“妄想”と父親の“悔恨”
NEWSポストセブン
世界的アスリートを狙った強盗事件が相次いでいる(時事通信フォト)
《イチロー氏も自宅侵入被害、弓子夫人が危機一髪》妻の真美子さんを強盗から守りたい…「自宅で撮った写真」に見える大谷翔平の“徹底的な”SNS危機管理と自宅警備体制
NEWSポストセブン
鳥取県を訪問された佳子さま(2025年9月13日、撮影/JMPA)
佳子さま、鳥取県ご訪問でピンクコーデをご披露 2000円の「七宝焼イヤリング」からうかがえる“お気持ち”
NEWSポストセブン
長崎県へ訪問された天皇ご一家(2025年9月12日、撮影/JMPA)
《長崎ご訪問》雅子さまと愛子さまの“母娘リンクコーデ” パイピングジャケットやペールブルーのセットアップに共通点もおふたりが見せた着こなしの“違い”
NEWSポストセブン
永野芽郁のマネージャーが電撃退社していた
《坂口健太郎との熱愛過去》25歳の永野芽郁が男性の共演者を“お兄ちゃん”と呼んできたリアルな事情
NEWSポストセブン
ウクライナ出身の女性イリーナ・ザルツカさん(23)がナイフで切りつけられて亡くなった(Instagramより)
《監視カメラが捉えた残忍な犯行》「刺された後、手で顔を覆い倒れた」戦火から逃れたウクライナ女性(23)米・無差別刺殺事件、トランプ大統領は「死刑以外の選択肢はない」
NEWSポストセブン
国民に笑いを届け続けた稀代のコント師・志村けんさん(共同通信)
《恋人との密会や空き巣被害も》「売物件」となった志村けんさんの3億円豪邸…高級時計や指輪、トロフィーは無造作に置かれていたのに「金庫にあった大切なモノ」
NEWSポストセブン
年下の新恋人ができたという女優の遠野なぎこ
《部屋のカーテンはそのまま》女優・遠野なぎこさん急死から2カ月、生前愛用していた携帯電話に連絡すると…「ポストに届き続ける郵便物」自宅マンションの現在
NEWSポストセブン
背中にびっしりとタトゥーが施された犬が中国で物議に(FB,REDより)
《犬の背中にびっしりと龍のタトゥー》中国で“タトゥー犬”が大炎上、飼い主は「麻酔なしで彫った」「こいつは痛みを感じないんだよ」と豪語
NEWSポストセブン
(インスタグラムより)
《“1日で100人と寝る”チャレンジで物議》イギリス人インフルエンサー女性(24)の両親が現地メディアで涙の激白「育て方を間違ったんじゃないか」
NEWSポストセブン