ビジネス

海岸、歩道橋やトンネルにも 命名権ビジネスは新たな文化へ

 近年は残暑が長期化する傾向にあることから、7月8日に海開きした材木座、由比ヶ浜、腰越の海水浴場はこれまでの8月末ではなく9月8日まで開かれることになった。1884年に保養目的で開設されたこれらの海水浴場は、今年でちょうど130周年。記念事業も予定されている名所だが、鎌倉市がネーミングライツを募集し『鳩サブレー』で知られる株式会社豊島屋がパートナーに決まったため、来夏から名前が変わる予定だ。

 海水浴場にまでネーミングライツが募集されていたのかと驚くばかりだが、行政広告に詳しい明治学院大学法学部の川上和久教授によると、いまは多くの自治体が「あらゆるもので募集をかけている」という。

「自治体によるネーミングライツといえば『味の素スタジアム』や『C.C.Lemonホール』(※2011年9月まで)に代表されるような、全国的にも知名度が高い公共施設が対象でした。ですが、今では収益に換えられるならと、山奥にある野外活動教育用の施設など、必ずしも広告としての効果は見込めない場所まで対象にしているのです」

 日本で施設のネーミングライツとして最初の事例は、1997年に西武鉄道が所有する東伏見アイスアリーナが「サントリー東伏見アイスアリーナ」(※現在はダイドードリンコアイスアリーナ)だという。公共施設で初めての例は、2003年に東京都が所有する東京スタジアムが「味の素スタジアム」となったのが始まりだ。

「自治体によるネーミングライツも当初は金額が数千万円から億単位の大きなものがほとんどでしたが、その後のデフレ不況の影響もあり、だんだん小さな単位へと縮小しています。最近は歩道橋や道路、トンネルなどで募集をかけている自治体が全国で目立ちますが、それらの建設物は昭和40年代に建設されたもの。いっせいに老朽化して改修しなければならないため、その費用ねん出策として飛びついているのです」(前出・川上教授)

 ところが、大阪市では募集をかけた歩道橋125橋のうちJR大阪駅前の1橋しか契約できていない。全国で初めて歩道橋のネーミングライツを取り扱った大阪府は170橋のうち10橋、兵庫県では19橋のうち1橋だけ。愛知県は60橋のうち7橋だ。成約率が高いとは言えないだろう。

 人気がないのは歩道橋だけではない。栃木県では2007年から科学館やスタジアムなどでネーミングライツの募集を始めているが、2012年度の売り上げがゼロに終わっている。全国の自治体HPを「ネーミングライツ」で検索すると、募集をしたものの成立していない案件が多数みつかる。

 募集数が多すぎるいま、「命名権ドットコム」を運営する株式会社ベイキューブシーの佐藤敦さんによれば、ただ告知するだけでは契約に至らないという。

「一般的な企業の場合、自治体のHPや広報を細かく読むことはないですよね。だから、募集の告知をしたつもりでも、応募してくれそうなところへ届いていないことが多いんです。地元企業へ出向いて詳しく説明したり、応募の呼び掛けをこまめにしているところほど契約できる傾向があります」

 行政といえども営業努力が必要ということらしい。それなら、どこの自治体も企業回りをするべきなのかというと、必ずしもそうではないと前出の川上教授は言う。

「価格が低い案件が増えていますから、契約獲得に注力する職員のコストが高くついてしまうケースがあります。職員コストが高くなるということは、住民の税金負担につながる。それに、ネーミングライツで地元の人に愛されている名前が変わると、住民に反発されるだけです。企業も、地域の反感を買うようでは広告メリットはないと判断し、結局、誰も得をしない。ネーミングライツをきっかけに、もっと三者で話し合うべきなんです。

 鎌倉市の海水浴場のネーミングライツを購入した豊島屋は『鳩サブレー』にはこだわらず、新しい名前は公募して、100年以上親しまれた名も残したいと言っています。そして、地域住民や自治体とともに海岸の美化活動にも参加している。このように日本におけるネーミングライツは、企業と自治体、住民が一体化し、みんなで手入れして管理する独自の文化が育つ土壌となっていくのではないでしょうか」

 40年前、アメリカで食品会社が自治体にNFLスタジアムへ名付ける対価として契約をしたことで始まったと言われるネーミングライツは、お金にまつわる新たな日本の文化を生み出しつつあるようだ。

関連記事

トピックス

真美子さんが完走した「母としてのシーズン」
《真美子さんの献身》「愛車で大谷翔平を送迎」奥様会でもお酒を断り…愛娘の子育てと夫のサポートを完遂した「母としての配慮」
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(クマの画像はサンプルです/2023年秋田県でクマに襲われ負傷した男性)
《コォーってすごい声を出して頭をかじってくる》住宅地に出没するツキノワグマの恐怖「顔面を集中的に狙う」「1日6人を無差別に襲撃」熊の“おとなしくて怖がり”説はすでに崩壊
NEWSポストセブン
「原点回帰」しつつある中川安奈・フリーアナ(本人のInstagramより)
《腰を突き出すトレーニング動画も…》中川安奈アナ、原点回帰の“けしからんインスタ投稿”で復活気配、NHK退社後の活躍のカギを握る“ラテン系のオープンなノリ”
NEWSポストセブン
11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)千葉県の工場でアルバイトをしていた
「肌が綺麗で、年齢より若く見える子」ホテルで交際相手の11歳年下ネパール留学生を殺害した浅香真美容疑者(32)は実家住みで夜勤アルバイト「元公務員の父と温厚な母と立派な家」
NEWSポストセブン
今年の”渋ハロ”はどうなるか──
《禁止だよ!迷惑ハロウィーン》有名ラッパー登場、過激コスプレ…昨年は渋谷で「乱痴気トラブル」も “渋ハロ”で起きていた「規制」と「ゆるみ」
NEWSポストセブン
アメリカ・オハイオ州のクリーブランドで5歳の少女が意識不明の状態で発見された(被害者の母親のFacebook /オハイオ州の街並みはサンプルです)
【全米が震撼】「髪の毛を抜かれ、口や陰部に棒を突っ込まれた」5歳の少女の母親が訴えた9歳と10歳の加害者による残虐な犯行、少年司法に対しオンライン署名が広がる
NEWSポストセブン
新恋人A氏と交際していることがわかった安達祐実
《新恋人発覚の安達祐実》沈黙の元夫・井戸田潤、現妻と「19歳娘」で3ショット…卒業式にも参加する“これからの家族の距離感”
NEWSポストセブン
キム・カーダシアン(45)(時事通信フォト)
《カニエ・ウェストの元妻の下着ブランド》直毛、縮れ毛など12種類…“ヘア付きTバックショーツ”を発売し即完売 日本円にして6300円
NEWSポストセブン
レフェリー時代の笹崎さん(共同通信社)
《人喰いグマの襲撃》犠牲となった元プロレスレフェリーの無念 襲ったクマの胃袋には「植物性のものはひとつもなく、人間を食べていたことが確認された」  
女性セブン
大谷と真美子夫人の出勤ルーティンとは
《真美子さんとの出勤ルーティン》大谷翔平が「10万円前後のセレブ向けベビーカー」を押して球場入りする理由【愛娘とともにリラックス】
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる(秋田県上小阿仁村の住居で発見されたクマのおぞましい足跡「全自動さじなげ委員会」提供/PIXTA)
「飼い犬もズタズタに」「車に爪あとがベタベタと…」空腹グマがまたも殺人、遺体から浮かび上がった“激しい殺意”と数日前の“事故の前兆”《岩手県・クマ被害》
NEWSポストセブン
「秋の園遊会」でペールブルーを選ばれた皇后雅子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《洋装スタイルで魅せた》皇后雅子さま、秋の園遊会でペールブルーのセットアップをお召しに 寒色でもくすみカラーで秋らしさを感じさせるコーデ
NEWSポストセブン