国内

「口コミ」サービス担当者 信頼性を上げるための方法を解説

“食べログ問題”以降、ネット上の口コミは、その信頼性が問題視されることも多い。とはいえ、リアルな情報として、口コミを参考にしたい人が多いのも事実。そんななか、“口コミ情報の信頼性”に挑んでいるサービスがある。

株式会社レンガの提供するクチコミ&ランキングサイト「マンションノート」(β版)は、マンションの口コミ情報などを集め、ランキング化したサービスとして、今年3月にサービスを開始した。日本全国に所在する全てのマンションのうち、同社では50万棟をデータベース化。現在マンションに住んでいる人はもとより、以前住んでいた人、周辺に住んでいる人、不動産業者、物件オーナーなど、さまざまな立場の人物が生の声を公開している。

サイトのトップページは、Googleのように一つの大きな検索窓があるだけだ。ユーザーが調べたいマンション名や住みたい住所、気になる路線などを検索すると、当該マンションの評価や当該地域のマンション評価一覧を見ることができる仕組みである。口コミの信用度を高めるために何をやっているのか。「マンションノート」を運営する担当者に話をきいた。

担当者によると、以下の4点から口コミ投稿の適正化、信頼できる口コミ収集の徹底を追求しているという。

■1 投稿者は、同一マンションに良い点・悪い点の両方を投稿する必要がある

担当者は「ステマ・サクラに関しては、良い・悪いのどちらか一方の意見のみを取り上げる目的がある」と説明。そのため、同サイトでは、口コミを投稿する際、「良い点」「悪い点」を共に書かなければ投稿できない仕組みを採用している。

■2 投稿された内容は、すべて目視チェックされ審査される

 全ての投稿内容は審査され、承認されたものだけがサイトに掲載される。

「100以上の審査基準があり、掲載可否が決定する。基準内容としては個人情報や誹謗中傷といったことから、かなり細かな基準まで設定しています。『特に無し』をはじめとする中途半端な書き込みも全てはねられます」(担当者)

また、以下はより入念にチェックしているという。

(1)1アカウントで非常に多岐にわたるマンションについて、住人でないとわからない詳しい情報を記載している。
(2)全体のデータを分析した際に、平均的な良い・悪い投稿比率と比較して、外れ値的な投稿データ傾向を見せている。
(3)選ばれている「マンションとの関係」に不自然なところがないかどうか。

■3 投稿者が、検討者の気持ちがわかる仕組みの構築

マンションノートの基本的な仕組みは「一部の口コミ+基本的なスコア」は誰でも見ることができるが、「(各マンションにおいて)多くの口コミ+詳細なスコア」を見るには、自ら口コミ投稿を行う必要がある。

担当者は、「仕組み上、自動的に『検討者の見たい気持ちがわかるから、自分も検討者の気持ちを意識して書く』といったモチベーションをベースに投稿が行われます」と説明する。内容だけではなく、投稿者が投稿する際の気持ちを考えているところが新しい着眼点だろう。

■4 口コミの第三者ヒアリングと現地確認

さらに一定以上の口コミが集まったマンションのなかから、客観的な判断ができるであろう投稿者を選び、他の口コミについてもフラットな意見を聞くなど、出来る限りの事実確認等を行っている。

またその際に必要に応じてマンションノートスタッフが現地に赴き、現地でしか行えない現地確認も行う。「検討者の検討に本当にパワーを与えるためには、どうすればよいかを最優先に全てを考えているため、このような労力がかかることにも取り組んでいます」(担当者)。

さらに、口コミの精度の高さを維持するために、「文字数の下限制限」も設定。口コミは極端にいうと、一言「良いです」といった投稿も見受けられるが、それでは本当に検討者にとって役立つ情報が蓄積されていかない。同サイトでは1つの項目について「50文字以上」で具体的に書く必要がある。

スコアリングに関しては、独自のアルゴリズムを採用。「ユーザー評価」だけでなく、「マンション及び周辺エリアについての客観データ」も掛け合わせて算出する。

「ステマ対策などはもちろんですが、口コミサイトは投稿者を完全に縛りすぎて制限をかけても、また自由にし過ぎても、有益で適切な口コミを集め検討者にお届けすることはできないと考えております。そのような意味で日々、『ちゃんと役立つ口コミサイト』としてより成長できますよう、口コミ投稿の方法・審査などについて日々メンバー一同研究を進めております」(担当者)

関連記事

トピックス

NHK大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』の打ち上げに参加したベッキー
《ザックリ背面ジッパーつきドレス着用》ベッキー、大河ドラマの打ち上げに際立つ服装で参加して関係者と話し込む「充実した日々」
NEWSポストセブン
三田寛子(時事通信フォト)
「あの嫁は何なんだ」「坊っちゃんが可哀想」三田寛子が過ごした苦労続きの新婚時代…新妻・能條愛未を“全力サポート”する理由
NEWSポストセブン
雅子さまが三重県をご訪問(共同通信社)
《お洒落とは》フェラガモ歴30年の雅子さま、三重県ご訪問でお持ちの愛用バッグに込められた“美学” 愛子さまにも受け継がれる「サステナブルの心」
NEWSポストセブン
大相撲九州場所
九州場所「17年連続15日皆勤」の溜席の博多美人はなぜ通い続けられるのか 身支度は大変だが「江戸時代にタイムトリップしているような気持ちになれる」と語る
NEWSポストセブン
一般女性との不倫が報じられた中村芝翫
《芝翫と愛人の半同棲にモヤモヤ》中村橋之助、婚約発表のウラで周囲に相談していた「父の不倫状況」…関係者が明かした「現在」とは
NEWSポストセブン
山本由伸選手とモデルのNiki(共同通信/Instagramより)
《噂のパートナーNiki》この1年で変化していた山本由伸との“関係性”「今年は球場で彼女の姿を見なかった」プライバシー警戒を強めるきっかけになった出来事
NEWSポストセブン
マレーシアのマルチタレント「Namewee(ネームウィー)」(時事通信フォト)
人気ラッパー・ネームウィーが“ナースの女神”殺人事件関与疑惑で当局が拘束、過去には日本人セクシー女優との過激MVも制作《エクスタシー所持で逮捕も》
NEWSポストセブン
デコピンを抱えて試合を観戦する真美子さん(時事通信フォト)
《真美子さんが“晴れ舞台”に選んだハイブラワンピ》大谷翔平、MVP受賞を見届けた“TPOわきまえファッション”【デコピンコーデが話題】
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
《六代目山口組・司忍組長2月引退》“竹内七代目”誕生の分岐点は「司組長の誕生日」か 抗争終結宣言後も飛び交う「情報戦」 
NEWSポストセブン
活動を再開する河下楽
《独占告白》元関西ジュニア・河下楽、アルバイト掛け持ち生活のなか活動再開へ…退所きっかけとなった騒動については「本当に申し訳ないです」
NEWSポストセブン
ハワイ別荘の裁判が長期化している
《MVP受賞のウラで》大谷翔平、ハワイ別荘泥沼訴訟は長期化か…“真美子さんの誕生日直前に審問”が決定、大谷側は「カウンター訴訟」可能性を明記
NEWSポストセブン
11月1日、学習院大学の学園祭に足を運ばれた愛子さま(時事通信フォト)
《ひっきりなしにイケメンたちが》愛子さま、スマホとパンフを手にテンション爆アゲ…母校の学祭で“メンズアイドル”のパフォーマンスをご観覧
NEWSポストセブン