ビジネス

酒場の英会話教室が隆盛 「新・飲みニケーション」は効能大

 楽天やユニクロを展開するファーストリテイリングが英語を社内公用語とし、ソフトバンクがTOEIC900点を獲得した社員に100万円の報奨金を支給するなど、社員に高い英語力を求める企業が増えている。こうした状況を背景に拡大を続ける語学ビジネス市場。従来の英会話教室に加え、スカイプなどを使う“格安”オンライン英会話も数年前から注目を集めている。最近では、お酒を飲みながら気軽に英語を学ぶ教室も登場した。

 東京・恵比寿の英国風パブ「HUB」では、英会話教室を運営するワンナップ英会話と合同で、定期的に英会話教室を開いている。お酒を飲みながらではあるが、約2時間、参加者をレベルごとに分けてディスカッション形式でレッスンを行う。英会話教室の生徒でなくても通える敷居の低さが受け、毎回、ほぼ満席になるという。

 日頃は自宅でオンラインで英語を学び、折に触れて上記教室に参加するという40代女性はこう話す。「英会話カフェもいいのですが、ただ英語を話すだけではなく、レッスン形式なのがいいですね。自分の得意ではない話題についても話さなくちゃいけないので学びがある。それから、外国の雰囲気を感じられる場に身を置き、アルコールも入ると、気持ちが大きくなって、頭が英語脳に切り替わりやすいんです」

 英語を話したい人が集う英会話カフェでも、アルコールの提供を行っているところもある。横浜などで英会話スクールとカフェを展開する「G-FLEX CLUB」は、毎週土曜の夜をバータイムと位置付け、フリートークを楽しむ場を提供する。今年4月、東京・下北沢にオープンした英会話カフェバー「LanCul」は、飲みながらコミュニケーションを楽しみ学ぶ場として、本格カフェ&バーの提供を前面に打ち出した。会社帰りの一杯を兼ねて立ち寄れる場として30代男女を中心に人気を博し、利用者を増やしているという。

 矢野経済研究所の調べによると、2012年の語学ビジネス総市場規模は前年度比102.7%の7892億円だった。とりわけ外国語教室やe-learning分野の需要が活発化していると分析しており、2013年度は前年度比104.3%の8230億円と予測、さらなる拡大が見込まれている。お酒を片手にほろ酔いで学ぶ教室の増加も、英会話ビジネス拡大に一役買っているようだ。一方、学ぶ側にとっても酒の効用はあると語るのは、英会話セミナーを開催する英会話講師で『英語が2日でスラスラ話せる 1秒英会話』の著書もある大橋健太氏だ。

「英語を話せない日本人の一番の要因は、間違えたら恥ずかしいという“恥”の意識だと、生徒さんを見て感じています。英語において正解は一つではないのに、長年の学校教育で点数を付けられてきた結果、間違えたらどうしようと萎縮してしまうんですね。恥の意識を少しでも取り払う手助けとして、お酒はとてもいいと思います。ほろ酔いの状態だと、新しい語彙や知識の習得は難しいかもしれません。ただ、知識は十分にあるのに話せない人が多いんですね。そういう人の課題はコミュニケーション能力。お酒によってコミュニケーションが円滑になると期待できます」

 また、酒の場での何気ない会話は、ビジネスにおいても役立つと指摘する。

「会議やプレゼンは通訳を付けたり事前準備によって乗り切ることができる。問題は、その後の食事の席だ、というようなことを仰るビジネスマンが増えています。たとえば海外の学会に出席されるお医者さんは、学会発表は何とかなると言うんですね。専門用語は日頃から勉強しているから理解できるし話せると。けれど、その後食事に行ったとき、友好関係や信頼関係を築くような会話ができない。趣味や最近の社会情勢などに関する会話ができないと、取り残されていくと感じるそうです。それを身に着けるためにはやはりコミュニケーション能力を高めなくてはいけません」

 ただし、過ぎたるは及ばざるがごとし。「講師にもいろんな方がいます。英語の緊張感をほぐす程度のお酒はよいですが、健全なコミュニケーションが取れなくなるほど飲んでは本末転倒」と、大橋氏は飲みすぎには注意を促す。

 職場での飲みニケーションが廃れつつある昨今。グローバル化の進展とともに英語での飲みニケーションという新たなジャンルが定着するか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
”クマ研究の権威”である坪田敏男教授がインタビューに答えた
ことし“冬眠しないクマ”は増えるのか? 熊研究の権威・坪田敏男教授が語る“リアルなクマ分析”「エサが足りずイライラ状態になっている」
NEWSポストセブン
“ポケットイン”で話題になった劉勁松アジア局長(時事通信フォト)
“両手ポケットイン”中国外交官が「ニコニコ笑顔」で「握手のため自ら手を差し伸べた」“意外な相手”とは【日中局長会議の動画がアジアで波紋】
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
土曜プレミアムで放送される映画『テルマエ・ロマエ』
《一連の騒動の影響は?》フジテレビ特番枠『土曜プレミアム』に異変 かつての映画枠『ゴールデン洋画劇場』に回帰か、それとも苦渋の選択か 
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン