国内

カッとなり殺人に発展も 抑制力のない人増加した理由は何か

 毎日報じられない日はない殺人事件のニュース。介護疲れの末に、あるいは恋愛や金銭関係のもつれから…。事情はさまざまだが、それにしてもあまりにも簡単に人を殺す人が多すぎないだろうか。

 9月13日、午前6時すぎ。京都市東山区にある華頂短期大学構内で凄惨な殺人事件が起きた。警備員の白江義彦さん(58才)は出血性ショックで死亡し、京都府警東山署は住所不定無職の大迫真一容疑者(22才)を現行犯逮捕した。

 大迫容疑者は取り調べに平然とこう答えた。

「大学の地下駐車場で一夜を過ごし、朝起きて散歩していたら、警備員に“敷地内から出ていってくれ”と注意され腹が立った。最初から殺すつもりで殴った」

 白江さんは警備員としての職務を果たしただけ。それを腹が立ったという理由で殺す。このあまりに理不尽な言い分には、驚くばかりだ。

 昨年夏に警視庁が行った「体感治安の向上と身近な犯罪の被害状況」という調査によると、「自分や家族が何らかの犯罪に巻き込まれるかもしれない」と不安に感じている人は、全体の77.3%にのぼった。

 また、今年2月に行われた第4回同調査では、街で発生する暴力事件について、「とても増えている」「増えている」と感じる人が45.1%に達した。つまり暴力事件が増えていると感じる人が全体の半数近くもいる。これが世界で最も安全といわれる国の実態なのだ。

「なぜそう感じるのか」を尋ねると、以下の回答が上位を占めた。

◎キレやすい人が増えた 76.6%

◎規範意識の低下 71.5%

◎暴力に関する刑罰が軽い 45.2%

 キレやすい人間は確かに増えている。象徴的なのが、鉄道駅員に対する暴行件数の増加だ。

 2012年度に私鉄16社の駅や車内で発生した駅員、乗務員への暴力行為は計231件を数え、統計を取り始めて以来、ワースト2位を記録した。2008年度から5年連続で200件を超えている。

 JR東海も2012年度の駅員への暴力行為が155件と過去最高となり、集計を開始した2005年度の69件から倍以上に増加している。私鉄、JRともに酔客による暴力が目立つが、「車内で喫煙している乗客を注意したら殴られた」「終点で声をかけたら蹴られた」など迷惑行為を注意したり、何も落ち度がないのに突然暴行を受けるケースが目立ったという。タクシーの運転手など、無抵抗の相手への暴行事件も後を絶たない。

 誰でもついカッとなることはある。かといって、それが殺人にまで発展するケースはあくまでも特殊ではないのか。

 東京工業大学名誉教授(犯罪精神医学)の影山任佐さんは、「人を殺す可能性はどんな人にでもある」と強調する。

「人間はさまざまな要因が重なって人を殺すにいたりますが、最も大きな要因はその人に衝動性や攻撃性に対する抑制力がないこと。血が流れようが、相手が命乞いしようが、それでもブレーキがかからない。まわりが見えなくなるほどの興奮状態が続いてしまうんです。実はこの抑制力をもっていない人が増えていて、もはや誰もがその可能性を秘めているのです」

 今年6月、広島で起きたいわゆる「LINE殺人事件」もその典型だ。きっかけはお互い親友と呼び合う16才の少女のちょっとした言い合いだった。それがLINEでやり合う中でエスカレートしていく。

「殺したるわい」

「来いや」

 いつしか後戻りできないところにまでなり、ひとりの少女を7人の男女で顔がわからなくなるほど殴打し、山中に棄てた。

 影山名誉教授の指摘するように、「抑制力」がないことがより重大な犯罪の入り口となったことは間違いない。

 日本人の心理や文化に詳しい国際日本文化研究センターの鈴木貞美名誉教授は、そうした抑制力をもたない日本人が増加した理由をこう分析する。

「最近の日本人は人を殺してはいけないという倫理感が壊れた上にストレスを過剰にため込み、他者とコミュニケーションできない人が多い。“私は怒っています”という感情を言葉で伝えることも、口喧嘩してガス抜きすることもない。それができないからギリギリまでため込んで、突如それが噴出し、暴力となって表れる」

 かくして、「腹が立った」「ムカついた」「イライラする」など、些細な理由で人を殺してしまうわけだ。

※女性セブン2013年10月10日号

関連記事

トピックス

ビエンチャン中高一貫校を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月19日、撮影/横田紋子)
《生徒たちと笑顔で交流》愛子さま、エレガントなセパレート風のワンピでラオスの学校を訪問 レース生地と爽やかなライトブルーで親しみやすい印象に
NEWSポストセブン
鳥取の美少女として注目され、高校時代にグラビアデビューを果たした白濱美兎
【名づけ親は地元新聞社】「全鳥取県民の妹」と呼ばれるグラドル白濱美兎 あふれ出る地元愛と東京で気づいた「県民性の違い」
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
『ルポ失踪 逃げた人間はどのような人生を送っているのか?』(星海社新書)を9月に上梓したルポライターの松本祐貴氏
『ルポ失踪』著者が明かす「失踪」に魅力を感じた理由 取材を通じて「人生をやり直そうとするエネルギーのすごさに驚かされた」と語る 辛い時は「逃げることも選択肢」と説く
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
10月に公然わいせつ罪で逮捕された草間リチャード敬太被告
《グループ脱退を発表》「Aぇ! group」草間リチャード敬太、逮捕直前に見せていた「マスク姿での奇行」 公然わいせつで略式起訴【マスク姿で周囲を徘徊】
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《巨人の魅力はなんですか?》争奪戦の前田健太にファンが直球質問、ザワつくイベント会場で明かしていた本音「給料面とか、食堂の食べ物がいいとか…」
NEWSポストセブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン
三田寛子と能條愛未は同じアイドル出身(右は時事通信)
《梨園に誕生する元アイドルの嫁姑》三田寛子と能條愛未の関係はうまくいくか? 乃木坂46時代の経験も強み、義母に素直に甘えられるかがカギに
NEWSポストセブン
大谷翔平選手、妻・真美子さんの“デコピンコーデ”が話題に(Xより)
《大谷選手の隣で“控えめ”スマイル》真美子さん、MVP受賞の場で披露の“デコピン色ワンピ”は入手困難品…ブランドが回答「ブティックにも一般のお客様から問い合わせを頂いています」
NEWSポストセブン