ビジネス

女性のひとり飯 ラーメン、カレー、牛丼チェーンでも増加中

 牛丼チェーンで知られる吉野家が一人鍋専門店「いちなべ家」をオープンし、話題となっている。これまでの小規模な一人鍋専門店の多くが女性向けであることを考えると、この新店舗も女性ひとり客を意識しているのだろう。ひとりご飯というとマンガ『孤独のグルメ』の井之頭五郎のように男性のイメージが強いが、女性も増えているという。少し前に流行した「おひとりさま」の少しぜいたくな雰囲気ではなく、普段着のひとりご飯だ。

 仕事をしていれば女性でもひとりご飯は当たり前という30代の会社員女性は、すぐに食事が出てくる飲食チェーンをよくひとりで利用するという。

「昼前の商談と午後イチ商談のあいだが1時間しかなくて、移動に30分かかる。でも、ここでお昼を食べないと夜まで時間がない。そういうとき、すぐに食事が出てくるお店は本当に便利なんです。カフェはオシャレで過ごしやすいけれど、飲み物だけでも出てくるまで5分はかかるでしょう」

 早い、安い、うまいが評判の飲食チェーンだけでなく、定食屋もよく利用するという。

「秋になったから秋刀魚が食べたいなと思っても、家に魚を焼くグリルがないんですよ。秋刀魚を食べるために友だちと予定をすりあわせて、なんて手間のかかることをするくらいなら、ひとりで食べに行った方が早い。特別な食事ではなくて、普通においしいご飯を食べたいだけなんですよ」

 女性の食事というと、友人と連れだって、オシャレなカフェやレストランで、というイメージが今までは強かった。もちろん、そういった食事も続けているのだが、彼女のように、日常的にひとりご飯を楽しむ女性が増えている。

『全国飲食チェーン本店巡礼~ルーツをめぐる旅』著者で、外食チェーン店1号店ジャーナリストのBUBBLE-Bさんも、女性がひとりご飯をする姿が増えていると感じている。

「『Soup Stock Tokyo』のように、もともと仕事帰りや買い物帰りの女性が単独で利用する姿が多く見られるところもありますが、最近は、男性客が多かった飲食店でも明らかに女性の姿が増えています。店舗側も、ひとり客の女性が入りやすいように改装したりメニューに工夫を加え、男性イメージが強かった店に女性客が増えています。

 たとえばラーメンの『一蘭』ではカウンター席の両脇に仕切りの板をつけ、完全にプライベートな空間が保たれるようにして女性客を増やしました。カレーの『CoCo壱番屋』もロゴマークや内装デザインを一新し、カフェのようなオシャレな雰囲気に。メニューにカロリーやアレルギー表示をつけ、ハーフサイズも用意するといった工夫が行われ、今ではお客さんの3割が女性だそうです」

 前述の、先日オープンしたばかりの吉野屋の一人鍋専門店も明るくウッディな内装でカウンター席のみ、鍋の肉を変更できる、ご飯が白米と黒米で選べるなど鍋を食べたい男性だけでなく、女性のひとりご飯にも対応している。「女性のひとりご飯を意識した飲食チェーンは今後も増加していくでしょう」と前出のBUBBLE-Bさんは言う。

「初婚年齢が高くなり、ひとり暮らしを続ける人が増えています。また、結婚しても働き続ける女性が増えていますので、飲食チェーンがこれから事業展開するうえで、女性の一人客を意識するのは見逃せない重要なポイントです」

 日本人女性の平均初婚年齢は、2012年で29.2歳。1980年と比べると4.0歳上昇している(厚生労働省調べ)。ひとり暮らしの期間が長くなっているのが分かる。

 年齢階級別の労働力率をみると、日本人女性は「25~29歳」と「45~49歳」がピークで「35~39歳」を底とするM字型カーブを描く。結婚して出産、育児のため仕事を完全に辞める「35~39歳」の労働力率が低下する形が高度成長期に形成されたためだが、このM字の底の値は1975年と比べると20ポイント超上昇、10年前より8.8ポイント上昇し67.0%となった(総務省調べ)。環境の変化にかかわらず働き続ける女性が増えているのだ。

 海外、特に欧米ではおいしいひとりご飯の場所を探すのがとても難しい。とくに女性がひとりで入れる場所は少なく、普段着の飲食店でも同行者をみつけないとならない場合が多い。ところが、日本はひとりご飯の場所を広げたい女性たちへ向けて、飲食店が姿を変えてくれている。7年後、東京五輪が行われるころには、女性がひとりご飯を気軽に楽しめる、世界一、滞在しやすい国になっているかもしれない。

関連キーワード

関連記事

トピックス

「第65回海外日系人大会」に出席された秋篠宮ご夫妻(2025年9月17日、撮影/小倉雄一郎)
《パールで華やかさも》紀子さま、色とデザインで秋を“演出”するワンピースをお召しに 日系人らとご交流
NEWSポストセブン
立場を利用し犯行を行なっていた(本人Xより)
【未成年アイドルにわいせつ行為】〈メンバーがみんなから愛されてて嬉しい〉芸能プロデューサー・鳥丸寛士容疑者の蛮行「“写真撮影”と偽ってホテルに呼び出し」
NEWSポストセブン
2024年末、福岡県北九州市のファストフード店で中学生2人を殺傷したとして平原政徳容疑者が逮捕された(容疑者の高校時代の卒業アルバム/容疑者の自宅)
「軍歌や歌謡曲を大声で歌っていた…」平原政徳容疑者、鑑定留置の結果は“心神耗弱”状態 近隣住民が見ていた素行「スピーカーを通して叫ぶ」【九州・女子中学生刺殺】
NEWSポストセブン
佳子さまを撮影した動画がXで話題になっている(時事通信フォト)
《佳子さまどアップ動画が話題》「『まぶしい』とか『神々しい』という印象」撮影者が振り返る “お声がけの衝撃”「手を伸ばせば届く距離」
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(左/共同通信、右/公式サイトより※現在は削除済み)
《“やる気スイッチ”塾でわいせつ行為》「バカ息子です」母親が明かした、3浪、大学中退、27歳で婚約破棄…わいせつ塾講師(45)が味わった“大きな挫折
NEWSポストセブン
池田被告と事故現場
《飲酒運転で19歳の女性受験生が死亡》懲役12年に遺族は「短すぎる…」容疑者男性(35)は「学校で目立つ存在」「BARでマジック披露」父親が語っていた“息子の素顔”
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(公式サイトより※現在は削除済み)
《15歳女子生徒にわいせつ》「普段から仲いいからやっちゃった」「エスカレートした」“やる気スイッチ”塾講師・石田親一容疑者が母親にしていた“トンデモ言い訳”
NEWSポストセブン
9月6日に悠仁さまの「成年式」が執り行われた(時事通信フォト)
【なぜこの写真が…!?】悠仁さま「成年式」めぐりフジテレビの解禁前写真“フライング放送”事件 スタッフの伝達ミスか 宮内庁とフジは「回答は控える」とコメント
週刊ポスト
交際が報じられた赤西仁と広瀬アリス
《赤西仁と広瀬アリスの海外デートを目撃》黒木メイサと5年間暮らした「ハワイ」で過ごす2人の“本気度”
NEWSポストセブン
世界選手権東京大会を観戦される佳子さまと悠仁さま(2025年9月16日、写真/時事通信フォト)
《世界陸上観戦でもご着用》佳子さま、お気に入りの水玉ワンピースの着回し術 青ジャケットとの合わせも定番
NEWSポストセブン
秋場所
「こんなことは初めてです…」秋場所の西花道に「溜席の着物美人」が登場! 薄手の着物になった理由は厳しい暑さと本人が明かす「汗が止まりませんでした」
NEWSポストセブン
和紙で作られたイヤリングをお召しに(2025年9月14日、撮影/JMPA)
《スカートは9万9000円》佳子さま、セットアップをバラした見事な“着回しコーデ” 2日連続で2000円台の地元産イヤリングもお召しに 
NEWSポストセブン