ビジネス

バレンタインに男性が贈る「逆チョコ」増 マツジュンも実践

男性から女性への逆チョコ増加中

 日本でのバレンタインは女性から男性へチョコレートを贈るもの。ところが5年ほど前から男性からの「逆チョコ」が増加中といわれている。とはいっても、多くの人にとってそれは特殊例でチョコレート業界の戦略と笑い飛ばすものだった。だが、実際にバレンタインにチョコレートを購入する男性は増えている。

 20~50代の女性に2014年のバレンタインについて実施したアンケートによれば、29.6%もの女性が男性からバレンタインにチョコレートをもらったことがあると回答しているのだ(株式会社ウェディングパーク調べ)。

 もう少し詳しい2013年の調査によると、20~49歳の働く男性の21%、5人に1人もの人が、バレンタイン商品の購入予定があると答えている。購入するものの内訳はチョコレートのみは7.0%、チョコレートとプレゼントが7.2%、プレゼントのみが0.8%という結果だった(株式会社マクロミル調べ)

 男女ともにプレゼントを恋人や親しい人へバレンタイン商品を贈る欧米のようになってきただけでなく、日本らしいアレンジも加えられている。

 5人に1人にいるバレンタイン商品を購入する男性に贈る相手の内訳を尋ねると、職場の同僚や上司へ配る日本独特の習慣、義理チョコ(会社の同僚・部下が7.6%、会社の上司2.9%)が存在し、近年日本女性の間でも増加中の「友チョコ」(女友達13.3%、男友達2.9%)、「ご褒美チョコ」(自分自身6.7%)と同じように多様化しているのだ。

 通信会社で働く30代男性は、バレンタインになると必ず自分への「ご褒美チョコ」を用意する。今年も、2003年から伊勢丹新宿店などで開催されている「サロン・デュ・ショコラ」に必ず出かけ、普段は手に入りづらいブランドのチョコレートを購入した。

「仕事が忙しい時期と重なりましたが、なんとかぎりぎり間に合いました。『サロン・デュ・ショコラ』は混み合って並びますから、時間に余裕をもっていかないと。意外に男性のお客さんも多いんですよ。今年はSilvio Bessone(シルヴィオ・ベッソーネ)のクネージ トリコローレを自分用に買いました。仕事の息抜きに、少しずつ味わいながら食べています」

関連キーワード

関連記事

トピックス

ギリシャ訪問を無事終えられた佳子さま(時事通信フォト)
佳子さま、ギリシャ訪問時のファッション報道がフィーバー「北風と太陽」注目されるプリンセスの動向
NEWSポストセブン
愛子さま
愛子さま、近い立場で他愛のない話をできるのは佳子さまだけ 「どこのコスメを使われているのですか?」と真剣に相談も
女性セブン
小学館が公表した「調査報告書」より抜粋
ドラマ『セクシー田中さん』脚本家の交代要請は妥当だったのか 小学館調査報告書のポイント
NEWSポストセブン
黒柳徹子のミュージアムができる
【人生の集大成】黒柳徹子の“ミュージアム”が軽井沢に建設中 計画をリードするのは“ビーズ界のカリスマ”
女性セブン
“渡される側”のリアルを明かす田原総一朗氏(写真/共同通信社)
【証言・官房機密費】田原総一朗氏が明かす“渡される側”のリアル 和服の女性が渡した紙袋に入っていた「100万円の封筒が10個」
週刊ポスト
世界で活躍する真田
【全文公開】真田広之がサシ飲みでエール 俳優転身の次男・手塚日南人が明かす“知られざる離婚後の家族関係”
女性セブン
小学館が公表した「調査報告書」より抜粋
『セクシー田中さん』小学館調査報告書 日本テレビとの契約時のやりとり詳報「脚本もしくは詳細プロットの体裁で」
NEWSポストセブン
手指のこわばりなど体調不安を抱えられている(5月、奈良県奈良市
美智子さま「皇位継承問題に口出し」報道の波紋 女性皇族を巡る議論に水を差す結果に雅子さまは静かにお怒りか
女性セブン
兄弟
《愛情秘話》平野紫耀&莉玖兄弟、病気を乗り越え育ててくれた母への感謝「頑張っているのは親のため」「ダンスに関しては厳しかった」
女性セブン
高橋一生&飯豊まりえ
福山雅治&吹石一恵、向井理&国仲涼子、高橋一生&飯豊まりえ…「共演夫婦」の公私にわたる絶妙なパワーバランス
女性セブン
『EXPO 2025 大阪・関西万博』のプロデューサーも務める小橋賢児さん
《人気絶頂で姿を消した俳優・小橋賢児の現在》「すべてが嘘のように感じて」“新聞配達”“彼女からの三行半”引きこもり生活でわかったこと
NEWSポストセブン
今シーズンから4人体制に
《ロコ・ソラーレの功労者メンバーが電撃脱退》五輪メダル獲得に貢献のカーリング娘がチームを去った背景
NEWSポストセブン