スポーツ

スポーツ紙の横並びな記事 球団や選手の反論が怖いのも要因

 スポーツ紙の発行部数はこの10年で半減しつつある(2000年は630万7000部の総発行部数が、昨年には387万3000部に ※日本新聞協会調べ)。選手や記者仲間との馴れ合いが記事の魅力を削いでいるという声もあるが、もちろん、記者だけに責任があるわけではない。球団や選手自身が、昔とは大きく変わってきているという事情もある。まず球団側だ。ある球界関係者が語る。
 
「一部の球団は未だに、都合の悪い記事を書いた媒体を出入り禁止(出禁)にすることがある。多くは雑誌や夕刊紙相手だが、実際にスポーツ紙だって出禁になったケースがある。記者たちが横並びの記事しか書かないのは、目をつけられないため、という側面もある」
 
 実際、某球団の選手が事件を起こした際も、スクープしたのはあるテレビ局だったが、スポーツ紙は球団に気を遣って通信社の記事で紙面を構成した。スポーツ紙は知っていても書けないという部分が多いようだ。そして選手側。最も変わったのは彼らだ、という指摘は多い。球界OBの話。
 
「俺たちの時代のように、記者との個人的な関係を持つのを嫌がる子が増えたように思うね。昔は記者と連れ立って飲みに行ったり、時には女遊びをして“運命共同体”になり、信頼関係を築いた。だから少々悪口を書かれようが、“彼になら書かれても仕方ない”という思いになったものだが、今はそういうのがない。第一、記者とヤンチャしているところを写真週刊誌に撮られた日には、球団に大目玉を喰らう。記者も誘いづらいよね」

 また記者に頼らなくとも、インターネットの発達により、選手自らがブログやツイッターで情報発信できるようになったことも大きい。これが記者の“商売”を阻害している。

「仮に新聞記事が正しいことを書いても、本人が“あれはウソだ”“ロクに取材もしてない”なんて書けば、ファンはそちらを信じてしまう。そしてその結果、記事を書いた記者は、ネットの住民から総攻撃を受けることになります。

 実際、某野球選手の怠慢な態度を戒める記事を、記者が署名付きで書いたところ、“お前はそんなことをいえる立場なのか”とばかりにネットで吊し上げられ、記者の出身大学をはじめ、個人情報までネットで暴露される事件がありました。近年、ネットを中心に広がるマスコミ不信が拍車をかけているのでしょうが、これではどんどん腰の引けた記事になってしまう」(ITジャーナリスト)

 スポーツ紙OBが語る。

「この状況は何も野球だけじゃない。球団を芸能事務所、選手をタレントに置き換えれば、まったく同じことがいえる。スポーツ新聞は媒体として、曲がり角に来ているのだと思います」

※週刊ポスト2014年3月21日号

関連キーワード

トピックス

元皇族の眞子さんが極秘出産していたことが報じられた
《極秘出産の眞子さんと“義母”》小室圭さんの母親・佳代さんには“直接おめでたの連絡” 干渉しない嫁姑関係に関係者は「一番楽なタイプの姑と言えるかも」
NEWSポストセブン
岐阜県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年5月20日、撮影/JMPA)
《ご姉妹の“絆”》佳子さまがお召しになった「姉・眞子さんのセットアップ」、シックかつガーリーな装い
NEWSポストセブン
会話をしながら歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《極秘出産が判明》小室眞子さんが夫・圭さんと“イタリア製チャイルドシート付ベビーカー”で思い描く「家族3人の新しい暮らし」
NEWSポストセブン
ホームランを放ち、観客席の一角に笑みを見せた大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平“母の顔にボカシ”騒動 第一子誕生で新たな局面…「真美子さんの教育方針を尊重して“口出し”はしない」絶妙な嫁姑関係
女性セブン
川崎春花
女子ゴルフ“トリプルボギー不倫”で協会が男性キャディにだけ「厳罰」 別の男女トラブル発覚時に“前例”となることが避けられる内容の処分に
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《木漏れ日の親子スリーショット》小室眞子さん出産で圭さんが見せた“パパモード”と、“大容量マザーズバッグ”「夫婦で代わりばんこにベビーカーを押していた」
NEWSポストセブン
六代目体制は20年を迎え、七代目への関心も高まる。写真は「山口組新報」最新号に掲載された司忍組長
《司忍組長の「山口組200年構想」》竹内新若頭による「急速な組織の若返り」と神戸山口組では「自宅差し押さえ」の“踏み絵”【終結宣言の余波】
NEWSポストセブン
第1子を出産した真美子さんと大谷(/時事通信フォト)
《母と2人で異国の子育て》真美子さんを支える「幼少期から大好きだったディズニーソング」…セーラームーン並みにテンションがアガる好きな曲「大谷に“布教”したんじゃ?」
NEWSポストセブン
俳優・北村総一朗さん
《今年90歳の『踊る大捜査線』湾岸署署長》俳優・北村総一朗が語った22歳年下夫人への感謝「人生最大の不幸が戦争体験なら、人生最大の幸せは妻と出会ったこと」
NEWSポストセブン
漫才賞レース『THE SECOND』で躍動(c)フジテレビ
「お、お、おさむちゃんでーす!」漫才ブームから40年超で再爆発「ザ・ぼんち」の凄さ ノンスタ石田「名前を言っただけで笑いを取れる芸人なんて他にどれだけいます?」
週刊ポスト
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
「よだれを垂らして普通の状態ではなかった」レーサム創業者“薬物漬け性パーティー”が露呈した「緊迫の瞬間」〈田中剛容疑者、奥本美穂容疑者、小西木菜容疑者が逮捕〉
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で「虫が大量発生」という新たなトラブルが勃発(写真/読者提供)
《万博で「虫」大量発生…正体は》「キャー!」関西万博に響いた若い女性の悲鳴、専門家が解説する「一度羽化したユスリカの早期駆除は現実的でない」
NEWSポストセブン