芸能

転落事故の市川染五郎 もう二度と舞台に立てないと思った

 生死の境をさまよった転落事故(2012年8月)から奇跡の復帰を遂げ、以前と変わらず第一線で活躍し続けている市川染五郎。中村勘三郎さん(2012年12月逝去、享年57)、市川團十郎さん(2013年2月逝去、享年66)を相次いで失った歌舞伎界で、次代の牽引役としての役割が期待されている。名門・高麗屋の屋号を背負う者として、どんな信念と矜持を胸に抱いているのだろうか。

 歌舞伎以外に趣味はない。強いて言えば、歌舞伎に対する妄想を膨らませるのが趣味だと公言する染五郎。本人は「歌舞伎が好きでしょうがないんです」とはにかむが、その生き方はどこまでもストイックだ。

「何かひとつのことにまい進して、それに一度きりの人生を懸けているというか、そういう生き方にかっこよさを感じますね。“これをやったら明日倒れるかもしれない”という状況でも、目の前のことに100%の力を注ぐ。その積み重ねが大事だと思っています」(染五郎・以下「」内同)

 ひとつひとつ言葉を選びながら、ゆったりと落ち着き払って話す。「歌舞伎役者にならないといけないという義務感や責任感よりも、やりたいという憧れが強かった」が、当初「染五郎」の名を継いだ時は重圧と闘っていたという。

「歌舞伎界が特殊なのは、親が付けていた名前を自分が名乗るってことですよね。最初の頃は“自分が染五郎です”と胸を張っても、周りは父親をイメージするから、なんかしっくりこないねって言われるんですよ。それが結構悩みの種になったりする。自分の色を出す前に、親の付けた色を消さなきゃいけないわけです。半端なことはできないっていうのが襲名のひとつの意味だと思いますね」

 それだけに、父・幸四郎の古希を祝う舞台で引き起こしてしまった転落事故については「家族や関係者に申し訳ない気持ちでいっぱい」と顔をしかめる。本番中の舞台から3m下の奈落へ転落、床にたたきつけられた時は鼻や口から大量の血があふれ出すほどの衝撃だった。頭部と右半身の打撲、右手首の骨折で意識を失った彼はベルトで担架に固定され、酸素マスクをつけた状態で病院に運びこまれた。

「それから1週間くらいは記憶が途切れ途切れでしたね。意識があってしゃべっていたみたいですけど、今では何も覚えていません。妹にも心配をかけましたね。舞台に立っても、“あぁ舞台なのか〟って現実を認識するのに時間がかかりました。

 もう二度と舞台に立てないと思っていましたから、今こうして再び舞台に立てているということが思った以上に嬉しかったというか、嬉しい自分に驚いているというか。みなさんにはありがたい気持ちでいっぱいですけど、これからしっかりやっていかなければという責任は強く感じます」

※女性セブン2014年4月24日号

関連記事

トピックス

直面する新たな課題に宮内庁はどう対応するのか(写真/共同通信社)
《応募条件に「愛子さまが好きな方」》秋篠宮一家を批判する「皇室動画編集バイト」が求人サイトに多数掲載 直面する新しい課題に、宮内庁に求められる早急な対応
週刊ポスト
ポストシーズンに臨んでいる大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ポストシーズンで自宅の“警戒レベル”が上昇中 有名選手の留守宅が狙われる強盗事件が続出 遠征時には警備員を増員、パトカーが出動するなど地元警察と連携 
女性セブン
「週刊文春」の報道により小泉進次郎(時事通信フォト)
《小泉進次郎にステマ疑惑、勝手に離党騒動…》「出馬を取りやめたほうがいい」永田町から噴出する“進次郎おろし”と、小泉陣営の“ズレた問題意識”「そもそも緩い党員制度に問題ある」
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
江夏豊氏(左)、田淵幸一氏の「黄金バッテリー」対談
【江夏豊×田淵幸一「黄金バッテリー」対談】独走Vの藤川阪神について語り合う「1985年の日本一との違い」「短期決戦の戦い方」
週刊ポスト
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン
部下の既婚男性と複数回にわたってラブホテルを訪れていた小川晶市長(写真/共同通信社)
《部下とラブホ通い》前橋市・小川晶市長、県議時代は“前橋の長澤まさみ”と呼ばれ人気 結婚にはまったく興味がなくても「親密なパートナーは常にいる」という素顔 
女性セブン
八田容疑者の祖母がNEWSポストセブンの取材に応じた(『大分県別府市大学生死亡ひき逃げ事件早期解決を願う会』公式Xより)
《別府・ひき逃げ殺人の時効が消滅》「死ぬ間際まで與一を心配していました」重要指名手配犯・八田與一容疑者の“最大の味方”が逝去 祖母があらためて訴えた“事件の酌量”
NEWSポストセブン
男性部下と“ホテル密会”が報じられた前橋市の小川晶市長
「青空ジップラインからのラブホ」「ラブホからの灯籠流し」前橋・42歳女性市長、公務のスキマにラブホ利用の“過密スケジュール”
NEWSポストセブン
「ゼロ日」で59歳の男性と再婚したという坂口
《お相手は59歳会社員》坂口杏里、再婚は「ゼロ日」で…「ガルバの客として来てくれた」「専業主婦になりました」本人が語った「子供が欲しい」の真意
NEWSポストセブン