ビジネス

日本人のスイカ離れ 大盛況のスイカ割り大会で止められるか

 7月27日はスイカの日。夏に旬を迎える果物のなかでも、スイカは季節を象徴するもののひとつだろう。ところが、スイカの収穫量は約37万トンで40年前の3分の1程度まで縮んでいる。「家庭の人数が少なくなったのでスイカを丸ごと1個買う家が減りました。携わる農家の高齢化もあって生産量も減り、スイカ離れが進んでいると感じています」と、夏スイカの生産量日本一である山形県尾花沢市にある日本スイカ割り推進協会会長の三浦好昭さんは言う。

 もともとスイカは庶民の果物で、夏になると自家または近所から食べごろのスイカが届き、切り分けるのが常だった。ところが、総世帯のうち農家の割合が減り、スイカを自家で栽培することもなくなるとスイカは「買って食べる特別な果物」へと変わり、生の果実を食べる機会が減ってゆく。ジュースやカットフルーツでは食べるものの、生の果実で食べていた時代より消費量は激減した。この現象はスイカだけでなく果物全体にあらわれている。

 日本人の果物摂取量をみると1975年には国民1人当たり1日193.5グラムだったが、現在では平均値で108.5グラム、特に少ない20~40歳代では60グラム前後だ(「国民健康・栄養調査」調べ)。厚生労働省は健康推進の観点から果物を毎日200グラム摂取することを推奨しているが、現実はほど遠く減少傾向が止まらない。果物離れは全体的な傾向だが、スイカの場合は、その大きさや特徴による事情も重なっている。

 何よりまず、まるごとのスイカは家庭の冷蔵庫で保存するには覚悟のいる大きさだ。種類によっては小型のものもあるとはいえ、やはり大きい。他の食料品の保存量を加減しないと収まらない。そして、食べ終わった後のゴミも多い。ゴミ捨ての日が限られている都市部で、生ごみの量を考えると敬遠してしまう。夏休みにスイカを食べた後、残った皮は飼っている昆虫のエサにした人も多いだろうが、今では昆虫のエサも市販の専用ゼリーだ。

 スイカ離れを止める方法はないものかと、スイカ割りに注目しスポーツにして身近なものにしようと働きかけているのが、前出の日本スイカ割り協会だ。

「もっとスイカに親しんでもらうため、最近は体験する人が減っているスイカ割りを『全日本スイカ割り選手権』として実施しています。それまでルールなしでやっていたのですが、スポーツになれば多くの機会に実施しやすくなると考えてルールも制定しました。大会には1チーム3人のエントリーで、毎回、30組ほど出場されます。地元の人だけでなく、観光や帰省で尾花沢へ寄って出られる方もいますよ。

 尾花沢の大玉スイカは、大きいものだと12キロ以上、直径30センチ以上になります。スイカ割り大会で初めて、大きなスイカに触ったという人もいました」(前出・三浦さん)

関連記事

トピックス

生成AIを用いた佳子さまの動画が拡散されている(時事通信フォト)
「佳子さまの水着姿」「佳子さまダンス」…拡散する生成AI“ディープフェイク”に宮内庁は「必要に応じて警察庁を始めとする関係省庁等と対応を行う」
NEWSポストセブン
麻辣湯を中心とした中国発の飲食チェーン『楊國福』で撮影された動画が物議を醸している(HP/Instagramより)
〈まさかスープに入れてないよね、、、〉人気の麻辣湯店『楊國福』で「厨房の床で牛骨叩き割り」動画が拡散、店舗オーナーが語った実情「当日、料理長がいなくて」
NEWSポストセブン
保護者を裏切った森山勇二容疑者
盗撮逮捕教師“リーダー格”森山勇二容疑者在籍の小学校は名古屋市内で有数の「性教育推進校」だった 外部の団体に委託して『思春期セミナー』を開催
週刊ポスト
まだ重要な問題が残されている(中居正広氏/時事通信フォト)
中居正広氏と被害女性Aさんの“事案後のメール”に「フジ幹部B氏」が繰り返し登場する動かぬ証拠 「業務の延長線上」だったのか、残された最後の問題
週刊ポスト
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《ブログが主な収入源…》女優・遠野なぎこ、レギュラー番組“全滅”で悩んでいた「金銭苦」、1週間前に公表した「診断結果」「薬の処方」
NEWSポストセブン
新宿・歌舞伎町で若者が集う「トー横」
虐待死の事例に「自死」追加で見えてきた“こどもの苛烈な環境” トー横の少女が経験した「父親からの虐待」
NEWSポストセブン
生徒のスマホ使用を注意しても……(写真提供/イメージマート)
《教員の性犯罪事件続発》過去に教員による盗撮事件あった高校で「教員への態度が明らかに変わった」 スマホ使用の注意に生徒から「先生、盗撮しないで」
NEWSポストセブン
京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”とは(左/YouTubeより、右/時事通信フォト)
《芸舞妓を自宅前までつきまとって動画を回して…》京都祇園で横行するYouTuberによる“ビジネス”「防犯ブザーを携帯する人も」複数の被害報告
NEWSポストセブン
インフルエンサーのアニー・ナイト(Instagramより)
海外の20代女性インフルエンサー「6時間で583人の男性と関係を持つ」企画で8600万円ゲット…ついに夢のマイホームを購入
NEWSポストセブン
ホストクラブや風俗店、飲食店のネオン看板がひしめく新宿歌舞伎町(イメージ、時事通信フォト)
《「歌舞伎町弁護士」のもとにやって来た相談者は「女風」のセラピスト》3か月でホストを諦めた男性に声を掛けた「紫色の靴を履いた男」
NEWSポストセブン
遠野なぎこ(本人のインスタグラムより)
《自宅から遺体見つかる》遠野なぎこ、近隣住民が明かす「部屋からなんとも言えない臭いが…」ヘルパーの訪問がきっかけで発見
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
「週刊ポスト」本日発売! 万引き逮捕の350勝投手が独占懺悔告白ほか
NEWSポストセブン