芸能

TBSラジオ13年連続聴取率1位の背景に強い朝時間帯と番組育成

 バラエティーにやや復調傾向が見られるもののドラマは依然低迷しているTBSテレビ。その一方で、同じ社内にあるTBSラジオは絶好調だ。

 10月に行われた首都圏ラジオの個人聴取率調査で、13年4か月連続1位を記録したのだ。2001年にトップに立って以来、FMラジオを含め全局の頂点に君臨し続ける強さはどこからきているのだろうか? その秘密を探った。

 10月度の最高聴取率番組ランキングベスト10を見てみると、TBSラジオの番組は7番組もランクインしている(同率で他局の番組含む)。さらに極めて特徴的なのは、朝から昼の1時までに放送されている番組が6番組もあることだ。

「テレビで言うところのゴールデンタイムは夜7時から10時までですが、ラジオが一番聴かれているのは日中なんです。これは、ラジオが通勤・通学・家事など、1日で一番忙しい朝のながら行動に適しているメディアだからとも言えます」(芸能ライター)

 そう言えばNHK朝の連続テレビ小説、いわゆる朝ドラも、朝の忙しい時間帯に放送されるため、音だけ聞いていてもストーリーがわかるくらいの放送作りをしていると聞いたことがある。いずれにしてもTBSラジオは朝の時間帯を制したことが、多くのリスナー獲得につながったと言えそうだ。

 ランキングには他局の朝の番組もいくつか、同率ながらランクインしている。その中にあっても、TBSラジオの朝の番組が特に支持されている理由は何なのだろうか。

 その秘密のひとつは、時間をかけてパーソナリティーを育て、番組をも育てるTBSラジオの編成方針にあるようだ。例えば、『生島ヒロシのおはよう一直線』は放送開始から16年、『森本毅郎・スタンバイ!』は同じくスタートしてから24年、『大沢悠里のゆうゆうワイド』は28年、『荒川強啓 デイ・キャッチ!』は19年、『土曜ワイドラジオTOKYO 永六輔その新世界』は23年と非常に長い。

「日本テレビが視聴習慣を大事にし、個々の番組で修正を加えていくのと同様、TBSラジオも一度番組を立ち上げたら我慢をし、長い時間をかけて番組の質を上げ続けることを念頭に置いていると言います。対照的にニッポン放送は、人気がある時しかパーソナリティーとして使わないという、ある意味リスナーのニーズに徹底して合わせる手法を取るとも言われ、一部で『いいときだけのニッポン放送』とも揶揄されることもあるのです」(ラジオに詳しいライター)

 さらなるTBSラジオの戦法が、裏番組をじわじわと追い詰め、裏番組の終了に伴って行き場を失った固定リスナーをとりこぼさずにファンにするというものだ。

「80年代、平日の朝の人気No.1番組は、“1週間のごぶさたでした”の名台詞で有名だった昭和の名司会者・玉置宏がパーソナリティーを務めていた『玉置宏の笑顔でこんにちは!』(ニッポン放送)でした。その裏のTBSラジオ『大沢悠里のゆうゆうワイド』は今でさえ大人気ですが、当時は後塵を拝していたのです。ちなみに1989年12月の聴取率調査では『笑顔でこんにちは!』が聴取率4.0%で全番組1位、対して『ゆうゆうワイド』が3.6%で2位と、『ゆうゆうワイド』は0.4ポイント負けていた。

 しかし1996年、『笑顔』が18年の歴史に幕を閉じると、『ゆうゆうワイド』にリスナーが流れるという現象が起きたと言われています。その証拠に、それ以降『ゆうゆう』は全局全番組1位を連続奪取していくことになったのです」(芸能ライター)

 人気のテレビ番組がいきなり打ち切られると、行き場を失った固定視聴者が裏番組を見始めることがあるというが、それはラジオも同じ。しかも、玉置宏同様、爽やかな語り口の大沢悠里は、「玉ロス」のリスナーを取りこむことに成功したのだ。

 この「とりこむ」というやり方は、深夜番組においても言える。かつてお笑いタレントの登竜門とも呼ばれたニッポン放送の人気番組『オールナイトニッポン』がパーソナリティーとしてミュージシャンを投入しつつある中、TBSは真裏で『JUNK』という枠を新設、伊集院光や爆笑問題などお笑い芸人を起用し、若者の「お笑い需要」を逃さなかった。2012年の聴取率調査で、『JUNK』が『ANN』を抜いて全曜日1位になったのはラジオ界においても象徴的な事件だった。

 結論としては、テレビに比べてザッビングの少ないラジオにおいて、1日の始まりである朝の番組に力を入れ、それ以降の「縦ライン」聴取をしてもらうこと。そして、一度起用したパーソナリティーをじっくり育てて、リスナーとともに年を重ねてもらうこと。この当たり前と言えば当たり前かもしれない編成方針がTBSラジオへの信頼を生み、支持を広げるきっかけになっているのではないだろうか。

関連記事

トピックス

結婚へと大きく前進していることが明らかになった堂本光一
《堂本光一と結婚秒読み》女優・佐藤めぐみが芸能界「完全引退」は二宮和也のケースと酷似…ファンが察知していた“予兆”
NEWSポストセブン
売春防止法違反(管理売春)の疑いで逮捕された池袋のガールズバーに勤める田野和彩容疑者(21)
《GPS持たせ3か月で400人と売春強要》「店ナンバーワンのモテ店員だった」美人マネージャー・田野和彩容疑者と鬼畜店長・鈴木麻央耶容疑者の正体
NEWSポストセブン
日本サッカー協会の影山雅永元技術委員長が飛行機でわいせつな画像を見ていたとして現地で拘束された(共同通信)
「脚を広げた女性の画像など1621枚」機内で児童ポルノ閲覧で有罪判決…日本サッカー協会・影山雅永元技術委員長に現地で「日本人はやっぱロリコンか」の声
NEWSポストセブン
三笠宮家を継ぐことが決まった彬子さま(写真/共同通信社)
三笠宮家の新当主、彬子さまがエッセイで匂わせた母・信子さまとの“距離感” 公の場では顔も合わさず、言葉を交わす場面も目撃されていない母娘関係
週刊ポスト
タンザニアで女子学生が誘拐され焼死体となって見つかった事件が発生した(時事通信フォト)
「身代金目的で女子大生の拷問動画を父親に送りつけて殺害…」タンザニアで“金銭目的”“女性を狙った暴力事件”が頻発《アフリカ諸国の社会問題とは》
NEWSポストセブン
阿部慎之助監督(左)が前田健太(時事通信フォト)の獲得に動いているとも
《阿部巨人の「大補強構想」》前田健太、柳裕也、則本昂大、辰己涼介、近本光司らの名前が浮上も、球団OBは「今はそんなブランド力はない」と嘆き節
週刊ポスト
松田烈被告
「テレビ通話をつなげて…」性的暴行を“実行役”に指示した松田烈被告(27)、元交際相手への卑劣すぎる一連の犯行内容「下水の点検を装って侵入」【初公判】
NEWSポストセブン
鮮やかなロイヤルブルーのワンピースで登場された佳子さま(写真/共同通信社)
佳子さま、国スポ閉会式での「クッキリ服」 皇室のドレスコードでは、どう位置づけられるのか? 皇室解説者は「ご自身がお考えになって選ばれたと思います」と分析
週刊ポスト
Aさんの左手に彫られたタトゥー。
《10歳女児の身体中に刺青が…》「14歳の女子中学生に彫られた」ある児童養護施設で起きた“子供同士のトラブル” 職員は気づかず2ヶ月放置か
NEWSポストセブン
知床半島でヒグマが大量出没(時事通信フォト)
《現地ルポ》知床半島でヒグマを駆除するレンジャーたちが見た「壮絶現場」 市街地各所に大量出没、1年に185頭を処分…「人間の世界がクマに制圧されかけている」
週刊ポスト
お騒がせインフルエンサーのボニー・ブルー(インスタグラムより)
「バスの車体が不自然に揺れ続ける」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサー(26)が乱倫バスツアーにかけた巨額の費用「価値は十分あった」
NEWSポストセブン
韓国の人気女性ライバー(24)が50代男性のファンから殺害される事件が起きた(Instagramより)
「車に強引に引きずり込んで…」「遺体には多数のアザと首を絞められた痕」韓国・人気女性ライバー(24)殺害、50代男性“VIPファン”による配信30分後の凶行
NEWSポストセブン