芸能

カンヌのハイヒール論争 大島渚監督夫妻の着物は大好評だった

 今年のカンヌ国際映画祭で起きた、ある“事件”。「女性は正装でハイヒールを履かなければならないのか?」――そんな論争が、今、世界に広がっている。

 20年以上にわたってカンヌをはじめとする国際映画祭を取材してきたジャーナリストの佐藤友紀さんはこう説明する。

「まずはっきりいえるのは、『カンヌ国際映画祭』にはやはりドレスコードがあるということ。10年ほど前ですが、私の知人夫婦がドレスコードを理由に入場拒否されました。とってもおしゃれなご夫婦で、そのときご主人は日本の高級デザイナーズブランドのスーツを着て行かれたんです。値段が数十万円もする高価なもので、非常にハイセンスだったんですけど、それは受け入れる側にとっては正装じゃないから、まったく無意味なことだったんでしょうね。

 カンヌでの正装は、すべての映画、そして映画人に対する尊敬の意を表すから、開幕以来重んじられてきたんです。だからよく見てもらえればわかると思いますが、レッドカーペットの脇で取材するカメラマンも正式なコンペティション部門ではタキシードを着用していますよ」

 実際、今回の「ある視点」部門のオープニング作品となった『あん』でカンヌ入りを果たした河瀬直美監督(45才)も、この大論争についてこう話している。

「映画というものを囲む誰かに対する敬意みたいな、そういうものだと思うから、(ドレスコードは)あってもいいと思いますけどね」

 実はカンヌ映画祭での正装については、時と場所によって、その基準が異なるという。

「例えば『ある視点』部門は上映される劇場が異なることもあって、『コンペティション』部門ほど厳しくありませんし、時間帯でいえば昼より夜のほうがドレスコードは厳しくなります。『海街diary』は『コンペティション』部門で昼に上映されたんですが、取材陣には軽装の人も見られましたから、(出演者の)綾瀬はるかさん(30才)や長澤まさみさん(27才)がドレスコードについて夜の上映作品ほど厳しく言われたことはなかったはずです。

 しかし同じ部門でも、夜に上映された『キャロル』などではカメラマンもすべてタキシード着用ですから、出席者は相応の格好をしなければいけません。

 それから私たちジャーナリストはプレスパスを持っているんですが、それがあれば『ある視点』部門の正式上映には入場できますが、『コンペティション』部門ではそうはいきません。特に夕方から夜にかけてのいちばん素敵な時間帯の上映は、パスだけでは入場できませんし、きちんとドレスアップしていかなければいけません。それほど敷居が高いということなんです」(前出・佐藤さん)

 今回、日本人の俳優や女優も多数カンヌ入りしていたが、彼らのファッションは現地でどう見られていたのか?

「『岸辺の旅』の深津絵里さん(42才)は、襟付きの黒いロングドレスでチラッと片脚がのぞいて好印象でしたし、一緒にレッドカーペットを歩いた浅野忠信さん(41才)も、いつものファンキーなスタイルを封印して堂々とタキシードを選んでいて正解。かつてオダギリジョーさん(39才)が、ちょっと個性的なスーツでレッドカーペットを歩いたことがあるんですけど、それはドレスコード的にはぎりぎりだったかもしれませんね」(前出・佐藤さん)

 また2000年、大島渚監督(享年80)が映画『御法度』でカンヌ入りした際に同伴した妻の小山明子(80才)は着物で出席。もちろん足元は草履なので、かかとはまったく高くない。しかし…。

「これは現地で評判になっていましたよ。大島監督も以前、羽織袴姿が大好評でした。日本では着物が第一級の正装ですし、それが現地でも賞賛されたんです」(前出・佐藤さん)

 大島・小山夫妻のように、「正装」といってもさまざま。ドレスコードがハイヒールだからといっても、慣れない高いかかとのせいでよちよち歩きになるくらいなら、少し低めでもきちんとした姿勢で歩けるほうが、よっぽどTPO的に正解といえる。

※女性セブン2015年6月11日

トピックス

鉄板焼きデートが目撃されたKing & Princeの永瀬廉、浜辺美波
《デートではお揃い服》お泊まり報道の永瀬廉と浜辺美波、「24時間テレビ」放送中に配慮が見られた“チャリT”のカラー問題
NEWSポストセブン
経済同友会の定例会見でサプリ購入を巡り警察の捜査を受けたことに関し、頭を下げる同会の新浪剛史代表幹事。9月3日(時事通信フォト)
《苦しい弁明》“違法薬物疑惑”のサントリー元会長・新浪剛史氏 臨床心理士が注目した会見での表情と“権威バイアス”
NEWSポストセブン
海外のアダルトサイトを通じてわいせつな行為をしているところを生配信したとして男女4人が逮捕された(海外サイトの公式サイトより)
《公然わいせつ容疑で男女4人逮捕》100人超える女性が在籍、“丸出し”配信を「黙認」した社長は高級マンションに会社登記を移して
NEWSポストセブン
2才の誕生日を迎えた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
【9月6日で19才に】悠仁さま、40年ぶりの成年式へ 御料牧場、小学校の行事、初海外のブータン、伊勢新宮をご参拝、部活動…歩まれてきた19年を振り返る 
女性セブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン