オッサンの得意技である豆知識方面で攻める手もあります。SMAPの語源(「Sports Music Assemble People」=スポーツや音楽をやるために集められた人々)を覚えて、折を見て「そういえばさあ」と披露し、頭を書きながら「いやあ、今回の騒動で初めて知ったよ」と呟けば、騒動の最中でも自分のペースを見失わない大人の落ち着きや人間のでかさのようなものを表現できるかもしれません。
まだ真相はわかりませんが、今回の騒動はSMAPを育てた女性マネージャーとジャニーズ事務所との軋轢が原因とも言われています。同年代のオッサン同士で飲んだときは「どの上司や重役に誘われたら、会社を辞めてついていくか」という話に花を咲かせるのはどうでしょう。日頃からオッサンが得意とするフィールドの話題だけに、手堅く盛り上がるはず。いつもは社内のつながりに関して口が堅い同僚も、SMAPの話題ということで油断してポロッと本音を漏らす可能性もあります。
ただし、慕われている実感が欲しいという目先の欲にかられて、自分が面倒を見ている部下や後輩に「もし俺が、あのマネージャーみたいにいっしょに独立しようって言ったら、どうする?」と聞くのは厳禁。半ば無理やり「もちろんついていきます」と言わせるのは立派なパワハラだし、相手が正直なタイプで言葉に詰まったらそれはそれでショックです。
とくにファンでもなく深い興味もないオッサンにも、これだけ幅広い語り方を提供してくれるSMAP。やはり、並外れて巨大で偉大な日本の芸能界にひとつだけの存在と言えそうです。せめてものお礼として、事態がいい方向に進んでいくことをちょっとずつ祈りましょう。