ライフ

絶滅危機のうなぎは「高嶺に返すべき花」なのだ

魚のすり身から作った「なんちゃって鰻丼」。なかなか面白い味

 うなぎ絶滅の危機が指摘されている。背景にあるのは日本人の消費量が増えていることは間違いない。いつから日本人はうなぎを「常食」するようになったのか。食文化に詳しい編集・ライターの松浦達也氏が解説する。

 * * *
 土用に突入した7月下旬、例年通りにスーパーの店頭には「うなぎ」の文字が踊っている。だが、今年は少しだけ趣が変わってきた。「うなぎ」以外の素材──豚、鶏、サンマ、かまぼこといった、変わった素材の蒲焼きが増えているのだ。これは「土用の丑の日のうなぎ」という食文化の崩壊か、はたまた新しい食文化を開く扉なのか──。ことここに至る状況を整理してみたい。

 端緒になっているのは、この数年囁かれている「うなぎ絶滅」問題だろう。この数十年でうなぎの採捕量は激減した。環境の変動や悪化も理由として挙げられるが、何よりも養殖用のシラスウナギの乱獲が大きな理由という見方が強い。

 広く知られているように、うなぎが人気になったのは江戸時代のこと。夏場のスタミナ食として、平賀源内が広めたという説が知られている。もっとも当時の丑の日には「う」のつくうどんや梅干しを食べるという習慣もあり、いまほど「うなぎ」一色ではなかったと言われている。ちなみに18世紀中ごろの蒲焼きの値段は200文。当時のそばを1杯16文として現在の価格に換算すると4000~6000円といったところ。現代における高級店の価格並だ。

 明治時代に入ると、浜名湖を中心に養鰻が本格化し、大正、昭和にかけて漁獲量は増えた。幼魚であるシラスウナギも不足するようになり、国内外からかき集められるようになった。だがその当時もあくまでうなぎは高嶺の花であり、大衆にとって日常から手が届くようなものではなかった。

 状況が変わったのは戦後のことだ。高度成長期にうなぎの消費量が増えた結果、バブル期に中国や台湾から蒲焼きの完成品を輸入するようになった。すると全体の価格が大きく下落し、庶民の食卓に上るように。消費量は爆発的に伸び、「安い(イマイチな)うなぎを、おいしく食べる方法」などの企画がテレビや雑誌などのメディアをにぎわせた。安いうなぎでも、職人の味を知らない人々にとってはありがたみがあった。だが、それは「串打ち三年、割き八年、焼き一生」と言われる、職人の味とは別物だった。

関連記事

トピックス

小泉進次郎氏(時事通信フォト)
《地元・横須賀では小泉進次郎氏に不安の声》“未来のファーストレディ”に見せていた献身「(滝クリのため)子どもを抱っこして相談に来た」
NEWSポストセブン
香川県を訪問された秋篠宮妃紀子さまと次女・佳子さま(2025年10月2日、撮影/JMPA)
《手話動画が話題に》「手話できる佳子さまカッコいい」“真逆”のカラーをお召しになった紀子さまとさりげなく共通カラーを入れた高度なコーディネート
NEWSポストセブン
兵庫県宝塚市で親族4人がボーガンで殺傷された事件の公判が神戸地裁で開かれた(右・時事通信)
《クロスボウ殺人》母、祖母、弟が次々と殺され…唯一生き残った叔母は矢が貫通「息子は、撃ち殺した母をリビングに引きずった」【野津英滉被告・公判】
NEWSポストセブン
イギリス出身のインフルエンサーであるボニー・ブルー(本人のインスタグラムより)
《本人が最も恐れていた事態に…》「タダで行為できます」金髪美女インフルエンサー(26)、デリバリー注文のバーガー店が滞在先を暴露「軽視できません」
NEWSポストセブン
部下と“ホテル密会”を繰り返していた前橋市・小川晶市長(時事通信フォト)
小川市長”ラブホ会議問題”の前橋市民から出る嘆き 「高崎の親戚からすんげえ笑われた」「男と女でどんな会議なんかい、ほんと恥ずかし」
NEWSポストセブン
「愛馬の日」のイベントに参加された愛子さま(2025年9月、東京・世田谷区。撮影/JMPA)
悠仁さまの成年式を機に海外メディアが相次いで“男性しか継承できない”日本の現行制度を不可解だと指摘 皇位継承から除外されている愛子さまの存在もクローズアップ 
女性セブン
自党内の混乱はおさまりそうにない(時事通信フォト)
“女安倍”高市氏に防衛省制服組が“ただならぬ警戒感”「台湾有事が現実に」「独自の国家観をもつ軍事フリークは面倒」、進次郎氏を推す意外な声も「実力不足の方がいい」
NEWSポストセブン
たばこ祭りに参加した真矢と妻の石黒彩
《杖と車椅子で10メートルの距離を慎重に…》脳腫瘍のLUNA SEA・真矢が元モー娘。の妻と夫婦で地元祭りで“集合写真”に込めた想い
NEWSポストセブン
懲役5年が言い渡されたハッシー
《人気棋士ハッシーに懲役5年判決》何度も「殺してやる」と呟き…元妻が証言した“クワで襲われた一部始終”「今も殺される夢を見る」
NEWSポストセブン
浅香光代さんの稽古場に異変が…
《浅香光代さんの浅草豪邸から内縁夫(91)が姿を消して…》“ミッチー・サッチー騒動”発端となった稽古場が「オフィスルーム」に様変わりしていた
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左/共同通信)
【前橋市長のモテすぎ素顔】「ドデカいタケノコもって笑顔ふりまく市長なんて他にいない」「彼女を誰が車で送るかで小競り合い」高齢者まで“メロメロ”にする小川市長の“魅力伝説”
NEWSポストセブン
関係者が語る真美子さんの「意外なドラテク」(getty image/共同通信)
《ポルシェを慣れた手つきで…》真美子さんが大谷翔平を隣に乗せて帰宅、「奥さんが運転というのは珍しい」関係者が語った“意外なドライビングテクニック”
NEWSポストセブン