芸能

「シン・ゴジラ」ヒットの理由はリアルさと満載の小ネタ遊び

『シン・ゴジラ』ヒットの理由は?(公式HPより)

 興行収入53億円を突破、4度見るようなリピーターも続出している映画『シン・ゴジラ』。そのヒットの理由はどんなところにあるのだろうか?

◆備品などは、実在するものが登場

 ゴジラ対策のために、不眠不休で働く“巨災対”のメンバーのパソコンが『パナソニック』や『富士通』、アップル社の『Mac』だったり、普段目にしているものが実際に画面に登場する。

「夜食には、カップ麺の『マルちゃん 赤いきつね』やコンビニおにぎりが出てきて、疲れ切った彼らが食べている姿を見ると、SFの世界とは思えないリアルさがありました」(ネットニュース編集者・中川淳一郎さん)

 また、実在のビルや電車などが意外な活躍を見せるのも、今回の見どころの一つ。

◆チーム日本の底力が感じられる

 庵野秀明総監督がとにかくこだわったのはリアルさの追求だ。まずは、ゴジラが現れたらどんな組織が立ち上がるのか? 膨大な3.11の資料を参考に、その流れを作り上げたという。

 取材した官庁は国土交通省、環境省、原子力規制庁、内閣官房、首相官邸など。各省庁では何をするのか、大臣は何をするのかなど細かく取材。室内の調度品などは実際のものと同じ物をそろえるなど徹底的に再現されている。

 また、自衛隊の全面協力の下、臨場感を出すため陸海空のそれぞれの隊員が、“もし自衛隊がゴジラを襲撃するとしたら、どうするのか”を細かくシミュレーションしたという。

「ゴジラを撃ちながら戦車が移動するシーンで、決してハズさないレベルの高さに感動した」という人も。

◆監督の遊び心の小ネタ満載

 ゴジラによって首都は破壊的な状況になるが、よくよく見るとそこかしこに遊び心が隠されている。“追いゴジラ(リピーターのこと)”している人々は、それを見つけては語り合っている。

「各局、ゴジラ襲来のニュースを特集している中、一局だけアニメを流している。これは大きなニュースで各局特番を組んでいても、独自の番組を流すテレビ東京を彷彿させます。 石原さとみさん扮する米国大統領特使・カヨコも若い女性らしく、“ZARAはどこ?”と内閣府の人に聞くなど、2~3度見るとわかる小ネタも満載です」(ゲーム作家の柴尾英令さん)

◆ゴジラ対策に明け暮れる展開が潔い

 石原はじめ女性キャストも登場するが、あくまでゴジラ対策メンバーの1人という扱い。それが功を奏したと映画ライターの清水久美子さん。

「恋愛が絡むとラブシーンなど、本編とは違う方向に話が進んでしまいがち。ですが、今作はそれがなかったので、人間対ゴジラという物語に集中できたのも大きかったのでは」(映画ライターの清水久美子さん)

◆豪華スターの出演場面がトリビアに

 総勢328名という豪華キャストが出演している本作。全員そろっての撮影時は、他のドラマや映画の現場に人が集まらず、その撮影が止まったとか。エンドロールでは、主要キャスト以外は50音順で並ぶ異例の事態に。そこには斎藤工(35才)や小出恵介(32才)など豪華俳優の名前も。

「エンドロールを見ると、“え? あの人どこに出ていたっけ?”と驚きます。一度見ただけでは気づかない人もいますよ」(清水さん)

 主演クラスをそろえたのは庵野総監督の強い思いがあったからだ。

「“1つの大きな出来事を多くの人々の視点で描く”というのが、庵野総監督の狙いでした。いわば全員が主役の脚本。それゆえのエンドロール、ということです」(同作のプロデューサーで東宝映像本部映画企画部部長の山内章弘さん)

 前田敦子(25才)などほんの一瞬しか出ない人もいるので、次は見つける! と“追いゴジラ”する人が後を絶たない。

◆ネタバレさせない、ファンの口コミ力

 最後に、大ヒットした最大の理由は何か? 山内さんは、「やはりネタバレをせず、“知らずに見るのがいちばんの楽しみ方”と、積極的に口コミをしてくださっているファンのかたがたの力が大きいと思います。作品を信じ、そして、お客様を信用する、ということの意味を、改めて考えさせられました」と語ってくれたが、“とにかく見たほうがいい”という言葉に推されて見た人も多いようだ。

 また、山内さんによると、『シン・ゴジラ2』の製作は未定。だが、「ゴジラはドラえもんやポケモン、スーパーマリオと同様、世界中の人が知る日本の文化。もしかしたら、2020年の東京五輪では等身大のゴジラがプロジェクトマッピングで登場する、なんて演出もあり得るかも」と、中川さんは期待する。

 世界各国での上映が始まるとさらにワールドワイドにゴジラブームが起きそうだ。

※女性セブン2016年9月15日号

関連記事

トピックス

ドバイの路上で重傷を負った状態で発見されたウクライナ国籍のインフルエンサーであるマリア・コバルチュク(20)さん
《“ドバイ案件”疑惑のウクライナ美女》参加モデルがメディアに証言した“衝撃のパーティー内容”「頭皮を剥がされた」「パスポートを奪われ逃げ場がなく」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
【伊東市・田久保市長が学歴詐称疑惑に “抗戦のかまえ” 】〈お遊びで卒業証書を作ってやった〉新たな告発を受け「除籍に関する事項を正式に調べる」
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者が逮捕された
《不動産投資会社レーサム元会長・注目の裁判始まる》違法薬物使用は「大きなストレスで…」と反省も女性に対する不同意性交致傷容疑は「やっていない」
NEWSポストセブン
女優・福田沙紀さんにデビューから現在のワークスタイルについてインタビュー
《いじめっ子役演じてブログに“私”を責める書き込み》女優・福田沙紀が明かしたトラウマ、誹謗中傷に強がった過去も「16歳の私は受け止められなかった」
NEWSポストセブン
中国の人気芸能人、張芸洋被告の死刑が執行された(weibo/baidu)
《中国の人気芸能人(34)の死刑が執行されていた》16歳の恋人を殺害…7か月後に死刑が判明するも出演映画が公開されていた 「ダブルスタンダードでは?」の声も
NEWSポストセブン
13日目に会場を訪れた大村さん
名古屋場所の溜席に93歳、大村崑さんが再び 大の里の苦戦に「気の毒なのは懸賞金の数」と目の前の光景を語る 土俵下まで突き飛ばされた新横綱がすぐ側に迫る一幕も
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(右・時事通信フォト)
「言いふらしている方は1人、見当がついています」田久保真紀氏が語った証書問題「チラ見せとは思わない」 再選挙にも意欲《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、夫の音楽家・塩入俊哉氏(時事通信フォト、YouTubeより)
「結婚前から領収書に同じマンション名が…」「今でいう匂わせ」参政党・さや氏と年上音楽家夫の“蜜月”と “熱烈プロデュース”《地元ライブハウス関係者が証言》
NEWSポストセブン
学歴を偽った疑いがあると指摘されていた静岡県伊東市の田久保真紀市長(共同通信/HPより)
《伊東市・田久保市長が独占告白1時間》「金庫で厳重保管。記録も写メもない」「ただのゴシップネタ」本人が語る“卒業証書”提出拒否の理由
NEWSポストセブン
7月6~13日にモンゴルを訪問された天皇皇后両陛下(時事通信フォト)
《国会議員がそこに立っちゃダメだろ》天皇皇后両陛下「モンゴルご訪問」渦中に河野太郎氏があり得ない行動を連発 雅子さまに向けてフラッシュライトも
NEWSポストセブン
参院選の東京選挙区で初当選した新人のさや氏、経世論研究所の三橋貴明所長(時事通信フォト)
参政党・さや氏が“メガネ”でアピールする経済評論家への“信頼”「さやさんは見目麗しいけど、頭の中が『三橋貴明』だからね!」《三橋氏は抗議デモ女性に体当たりも》
NEWSポストセブン
かりゆしウェアをお召しになる愛子さま(2025年7月、栃木県・那須郡。撮影/JMPA) 
《那須ご静養で再び》愛子さま、ブルーのかりゆしワンピースで見せた透明感 沖縄でお召しになった時との共通点 
NEWSポストセブン