国内

節分の風習 新島では年男が金落とし、北海道では落花生

京都と似ている、東京・新島の節分(写真/アフロ)

 2月3日の節分というと、全国的に豆まきをするのが一般的だ。しかし、地域によっては様々な風習があるという。たとえば、東京の新島では、節分には年男が“厄”を落として回る風習がある。

「まず、年男かその家の主人が、うちの中にいる神様に歌を歌いながら豆をお供えするんです。そしたら年男は、5円や10円を紙に包んでひねったものを年齢分(24才だったら24個)用意して、家の近くの四つ角に落とすんです。昔から、辻と辻の交わる場所は異相と通じる場所とされ、そこに自分の厄を豆や小銭に託して捨てるといういわれがあったのです。お金を落としたら後ろは振り向いちゃだめ。そして他の人がそのお金を拾って来る。これは福を拾うことになるんです」(新島島民)

 これに似た節分の慣わしが京都でも行われている。半紙にお賽銭と豆を入れてきゅっと包み、それで体をなぞった後、後ろ向きに投げる。まっすぐ着地したらその年はいいことがあるという。しかし、これにも“京都ぎらい”になりそうな話が…。

「新島と一緒にしないでくれまへんか? うちは(安倍)晴明さんにはお世話になっているから、やってるんやと思います。洛中でも母方の上京区ではやっていて、父方の中京区ではやってまへんから、特別な慣わしなんやと思います」(46才・京都府出身女性)

 また、北海道では落花生をまく家庭も多い。「雪の中でも拾いやすい」「食べ物が粗末にならない」「大豆よりカロリーが高くエネルギーになる」──これらが北海道で落花生がまかれるようになったゆえんだ。

「豆まきと一緒にチョコもまいてましたね。積もった雪から拾うのが宝探しみたいでうれしかった。だから東京に出てきて大豆をまくことにも驚いたし、食べたら(落花生と違って)まずくてびっくりしました(苦笑)」(39才・北海道出身男性)

 弘法大師の生誕地である香川県の志度町の旧志度地区では、『鬼の豆もらい』が行われている。

「子供たちが商店をまわって、元気よく“鬼の豆ください”と声をかけて豆やお菓子をもらうんです。豆を渡すと喜んで帰る子供たちを鬼に見立てて、一緒に厄も持ち帰ってもらおうというもの。忙しくて豆まきを行えない商家に、弘法大師がアドバイスしたのが始まりといわれているんですよ」(45才・香川県出身女性)

“仮装”といえばハロウィンだが、節分でも普段とは違う格好をする習わしがある。普段の自分と違う格好に化けることで、邪から逃げる──それが『節分お化け』と呼ばれる行事だ。明治時代になると廃れてしまったものだが、東京・浅草にある吉原では、文化を残すべく、2011年から異装コンテストとして再開(今年は2月5日に開催)。

「吉原にはお稲荷さんから“吉原狐”も現れます。狐に触れられるとはらむので、遊女たちは狐から逃げ回る。遊女にとって節分は年に1度の楽しいイベントだったんです」(『大江戸よしわら 節分お化け』運営事務局)

 京都・祇園でも同様の祭りが行われている。

※女性セブン2017年2月16日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

11歳年上の交際相手に殺害されたとされるチャンタール・バダルさん(21)。アルバイトをしながら日本語を学んでいた
「ホテルで胸を…」11歳年上の交際相手女性・浅香真美容疑者(32)に殺害されたバダルさん(21)の“魅力的な素顔”を兄が告白【千葉・ネパール人殺害】
佳子さまの“着帽なし”の装いが物議を醸している(写真/共同通信社)
「マナーとして大丈夫なのか」と心配の声も…佳子さま“脱帽ファッション”に込められた「姉の眞子さんから受け継ぐ」日本の伝統文化への思い
週刊ポスト
「秋の園遊会」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年10月28日、撮影/JMPA)
《秋の園遊会》 赤色&花の飾りで“仲良し”コーデ 愛子さまは上品なきれいめスタイル、佳子さまはガーリーなデザイン
NEWSポストセブン
(写真/アフロ)
《155億円はどこに》ルーブル美術館強盗事件、侵入から逃走まで7分間の「驚きの手口」 盗まれた品は「二度と表世界には戻ってこない」、蒐集家が発注の可能性も 
女性セブン
真美子さんが“奥様会”の写真に登場するたびに話題に(Instagram /時事通信フォト)
《ピチピチTシャツをデニムジャケットで覆って》大谷翔平の妻・真美子さん「奥様会」での活動を支える“元モデル先輩ママ” 横並びで笑顔を見せて
NEWSポストセブン
ミントグリーンのワンピースをお召しになった佳子さま(写真はブラジル訪問時。時事通信フォト)
《ふっくらした“ふんわり服”に》秋篠宮家・佳子さまが2度目の滋賀訪問で表現した“自分らしい胸元スッキリアレンジ”、スタイリストが解説
NEWSポストセブン
クマによる被害が相次いでいる(左・イメージマート)
《男女4人死傷の“秋田殺人グマ”》被害者には「顔に大きく爪で抉られた痕跡」、「クラクションを鳴らしたら軽トラに突進」目撃者男性を襲った恐怖の一幕
NEWSポストセブン
遠藤
人気力士・遠藤の引退で「北陣」を襲名していた元・天鎧鵬が退職 認められないはずの年寄名跡“借株”が残存し、大物引退のたびに玉突きで名跡がコロコロ変わる珍現象が多発
NEWSポストセブン
「全国障害者スポーツ大会」を観戦された秋篠宮家・次女の佳子さま(2025年10月26日、撮影/JMPA)
《注文が殺到》佳子さま、賛否を呼んだ“クッキリドレス”に合わせたイヤリングに…鮮やかな5万5000円ワンピで魅せたスタイリッシュなコーデ
NEWSポストセブン
本拠地で大活躍を見せた大谷翔平と、妻の真美子さん
《スイートルームを指差して…》大谷翔平がホームラン後に見せた“真美子さんポーズ”「妻が見に来てるんだ」周囲に明かす“等身大でいられる関係”
NEWSポストセブン
女優・八千草薫さんの自宅が取り壊されていることがわかった
《女優・八千草薫の取り壊された3億円豪邸の今》「亡き夫との庭を遺してほしい」医者から余命宣告に死の直前まで奔走した土地の現状
NEWSポストセブン
左から六代目山口組・司忍組長、六代目山口組・高山清司相談役/時事通信フォト、共同通信社)
「六代目山口組で敵う人はいない」司忍組長以上とも言われる高山清司相談役の“権力” 私生活は「100坪豪邸で動画配信サービス視聴」も
NEWSポストセブン