ライフ

日本全国「地方都市あるある」まとめ by NEWSポストセブン

地元の人なら思わずうなずく「あるある」事情

 日本各地には、札幌市の『コンビニといえばセーコーマート」など、地元の人だけが共有する「常識」がある。そんな市民なら思わずうなずく「あるある」事情をお届けする。 (イラスト/福島モンタ・2017年3月18日更新)

札幌市(北海道)あるある

時計台見てガックリきた観光客に一言

時計台を見てガックリ来た観光客には「中を見てくれ」と言いたい

 外観撮影だけで帰る観光客が多いが、建物内には時計台の歴史を伝える博物館など観るべき観光物がある。

コンビニといえば「セブン」ではなく「セコマ」

 札幌に本社を持つコンビニ「セイコーマート(通称セコマ)」は、札幌人にとって身近な存在。日本で一番多いセブン.イレブンよりも歴史が古い。

先祖が屯田兵だと一目置かれる

 屯田兵は明治時代に北海道の警備と開拓にあたった兵士のこと。

函館市(北海道)あるある

函館では朝食からイカメニューが出る家庭も

朝からイカソーメン、イカポッポ焼きが常識

 全国有数のイカの水揚量を誇り、朝食からイカメニューが出る家庭も。

ハンバーガーといえばマクドナルドよりモスバーガーより「ラッキーピエロ」

 函館に本社を置く道南地区最大のハンバーガーチェーン。一番人気は鶏の唐揚げを挟んだ「チャイニーズチキンバーガー」。ほかに「土方歳三ホタテバーガー」、「くじら味噌かつバーガー」なども。

函館人は訛っていることを指摘されると怒る

 青森に近いためか、北海道の他の地域と比べて東北訛りが強いと言われている。

新潟市(新潟県)あるある

新潟は女子高生のスカートが日本一短い?

女子高生のスカートが日本一短い。たぶん

「日本一制服のスカート丈が短い県」とテレビや雑誌で話題になり、教員たちが啓発運動をしたこともあった。

「北陸」にも「東北」にも入れられたくない

「中部地方」、「関東甲信越」にも入り、電気は「東北電力」。新潟の人はそのどの区分も否定しがちで、特に「北陸」、「東北」とされるのを嫌がる。 

血液型を聞かれると、とりあえず「新潟」と答える

 新潟では定番の返し。隣県の「山形」出身者がその場にいると、ウザさが倍増。

金沢市(石川県)あるある

金沢市は「全国京都会議」を2008年に脱会

“小京都”を名乗る「全国京都会議」を実は脱会している

 47都市が加盟している「全国京都会議」を2008年に脱会しているので、正確には「元・小京都」。

石川県ではなく「金沢出身です!」

 出身地を聞かれると、ほぼそう答える。「石川県」の知名度には疑問をもっている。

スニーカーや上履きは「ズック」踵を踏むのは「ズッパ」と言う

 踵を踏んでスリッパのようにした状態をズッパと言い、全国共通語だと勘違いしている人が多い。

高松市(香川県)あるある

愛媛県松山市と“四国ナンバーワン”を争っている香川県高松市

住所「うどん県」で年賀状が届くと自慢はするが、いざ届くとイラっとする

 郵便番号さえ合っていれば「うどん県」でも郵便物が届く。が、他県の人からやたら「うどん県ね」という態度を取られることに内心イラついている。

大阪のラジオが聞けるんです!

 なにかと本州の文化に近いことが誇りになっている。 

セブン-イレブン、スターバックス、ニトリ…「四国初出店」はいつも高松から

 単に「本州に一番近いからだろう」というツッコミは野暮。

松山市(愛媛県)あるある

愛媛県民自慢の名城・松山城(撮影/太田真三)

「ポンジュースご飯」という幻の給食メニューがある

「みかんご飯」「オレンジピラフ」とも言うが、ポンジュースで炊いたご飯が一部の学校で本当に出ていた。味については賛否両論。恐怖の思い出として語る人もいる。

「知り合いが“友近”の友達」率が異常に高い

 お笑い芸人の友近の出身地だが、やたらと「友近の友達」につながる人が多い。

『坊っちゃん』にはちょっと迷惑している

 夏目漱石はリスペクトして いるが、『坊っちゃん』の せいで松山が田舎と誤解されるのは嫌だ。

関連記事

トピックス

ラブホテルから肩を寄せ合って出てくる小川晶・群馬県前橋市長
《ラブホ通いの前橋市長》公用車使用の問題点 市の規定では「プライベートでの途中下車は認めず」、一方秘書課は「私事の送迎も行っている」と回答
週刊ポスト
(公式HPより)
《論戦が繰り広げられる自民党総裁選》投票権はなくても楽しむ5つのコツ「メディアのスタンスにケチをつける」も?石原壮一郎氏が解説
NEWSポストセブン
小川市長名義で市職員に宛てたメッセージが公開された
《メッセージ画像入手》“ラブホ通い詰め”前橋・42歳女性市長「ご迷惑をかけた事実を一生背負う」「窓口対応など負担をかけてしまっている」職員に宛てた謝罪文
NEWSポストセブン
指定暴力団六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)
司忍組長も“寵愛”する六代目山口組「弘道会」の野内正博・新会長の素顔 「けじめつけるために自ら指を切断して…」
NEWSポストセブン
地区優勝を果たした大谷と、支えた真美子さん
《大谷翔平のポルシェに乗ってお買い物》真美子さんがシーズン終盤に取り寄せた“夫の大好物”、試合後は一目散に帰宅でくつろぐ「安心の自宅」
NEWSポストセブン
“健ちゃん”こと辛島健太郎役を務めた高橋文哉(写真提供/NHK)
《朝ドラ『あんぱん』》健ちゃん役・高橋文哉が明かす役作りの裏側 常に意識していた「メイコちゃんが好きでいてくれるには、どうお芝居で向き合うべきか」
週刊ポスト
秋場所12日目
波乱の秋場所で座布団が舞い、溜席の着物美人も「頭を抱えてうずくまっていました…」と語る 豊昇龍と大の里が優勝争い引っ張り国技館の観戦にも大きな異変が
NEWSポストセブン
新安諸島は1004つの島があることと、1004の発音が韓国語で「天使」と同じことから天使と絡めたプロモーションが行われている(右:共同通信。写真はイメージ)
「島ではすべてが監視されている」韓国人が恐れる“奴隷島”に潜入取材 筆者を震撼させたリアルな“評判”
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「苦しい言い訳」と批判殺到》前橋・42歳女性市長が既婚男性と“ラブホ通い詰め” 弁護士が解説する「打ち合わせだった」が認定されるための“奇跡的な物証”とは
NEWSポストセブン
都内在住の会社員・馬並太志さん(インスタグラムより)
《山頂になぜピザ配達員?》ビールの売り子、寿司職人、パティシエ…登山客の間で大バズりしている“コスプレ登山家”の正体とは
NEWSポストセブン
「第50回愛馬の日」に出席された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年9月23日、写真/時事通信フォト)
《愛馬の日ご出席》愛子さま、「千鳥格子のワンピース×ネイビーショート丈ジャケット」のセンス溢れる装い ボーダーや白インナーを使った着回しテクも
NEWSポストセブン
群馬県前橋市の小川晶市長(42)が部下とラブホテルに訪れていることがわかった(左・Facebookより)
《「打ち合わせ」していたラブホ内部は…》「部屋の半分以上がベッド」「露天風呂つき」前橋・42歳女性市長が既婚の市幹部と入ったラブホテルの内装 
NEWSポストセブン