ライフ

学生バイトの罠を避けるには 塾講師、深夜の居酒屋も要注意

笑顔で働くために(写真:アフロ)

 この春からお子さんを大学に通わせる読者も多いだろう。親としての肩の荷がおりたようで、ほっとしている人も多いに違いない。だが4月からの子どもの大学生活で親として気をつけなければならないのが、「ブラックバイトの罠」である。親として子どもがブラックバイトにはまらないようどう気をつければ良いのか、専門家に聞いた。(取材・文=フリーライター・神田憲行)

 * * *
「ブラックバイト」とは「ブラック企業」のアルバイト版である。親世代からすると今は考えられないような、働くアルバイトを「食い物」にする会社が存在する。その方法もずる賢く、昨日まで高校生だったような大学生ひとりで対応することは難しい。親として、子どもがブラックバイトの罠にはまらないにはどうすればいいか。「大学生のためのアルバイト・就活トラブルQ&A」(以下「Q&A」と略、旬報社)の共著者のひとりで、法政大学キャリアデザイン学部教授の上西充子氏に聞いた。

──「Q&A」を拝読してまず驚いたのは、アルバイトにさまざまな罠があることです。時給が安い研修期間が不当に長いとか、アパレルで働く際にお店の商品を自費購入(社員割引)して身につけなくてはならないとか。親世代にはこういうことがなく、今の子どものアルバイト環境について甘く考えているんじゃないでしょうか。

上西:甘く考えていると思います。「ブラックバイト」について取材を受けて実例をいろいろお話しすると、記者の方が「今のバイトはそんなに大変なんですか」と驚かれるのも少なくありません。

 親御さんの世代だとアルバイトは正社員の補助的なものだったと思うんです。しかし今の学生が働く現場は、非正規社員の割合が高くなっています。就業構造基本調査によれば、飲食店における非正規社員比率は1987年に53.1%だったのに、2012年には76.6%になっています。学生バイトがよく働く職場に限れば、もっと非正規率は高くなってバイト(フリーター含む)を中心で回しているところがほとんどだと思います。

 職場でのアルバイトの依存度が高くなればなるほど、バイトに対する要求や勤務時間もきつくなります。それが長時間労働やシフトの強要など問題につながっていると思います。

──学生アルバイトのトラブルで多いものはなんですか。

上西:厚生労働省が2015年11月9日に公表した「大学生等に対するアルバイトに関する意識等調査結果について」によると、「採用時に合意した以上のシフトを入れられた」「一方的に急なシフト変更を命じられた」「準備や片付けの時間に賃金が支払われなかった」がトップ3です。

 シフトを一方的に押しつけられたり急に変更されると、大学の授業に出席できなくなったり、レポート課題の準備ができなくなり、成績不良の原因になります。また準備や片付けの時間の賃金が支払われないとは、実質的に時給の減額にあたります。

 ちなみにアルバイトでも労働時間その他の労働条件は書面で労働者に交付しなければならないことが労働基準法施行規則5条で決められています。書面が交付されない場合の方がトラブルがおこりがちなので、書面(労働条件通知書など)を求めてよく確認し、大事に保管しておくことをお勧めします。

関連記事

トピックス

起訴に関する言及を拒否した大谷翔平(写真/アフロ)
大谷翔平、ハワイ高級リゾート開発を巡って訴えられる 通訳の次は代理人…サポートするはずの人物による“裏切りの連鎖” 
女性セブン
日本体操協会・新体操部門の強化本部長、村田由香里氏(時事通信フォト)
新体操フェアリージャパンのパワハラ問題 日本体操協会「第三者機関による評価報告」が“非公表”の不可解 スポーツ庁も「一般論として外部への公表をするよう示してきた」と指摘
NEWSポストセブン
スキンヘッドで裸芸を得意とした井手らっきょさん
《僕、今は1人です》熊本移住7年の井手らっきょ(65)、長年連れ添った年上妻との離婚を告白「このまま何かあったら…」就寝時に不安になることも
NEWSポストセブン
暴力問題で甲子園出場を辞退した広陵高校の中井哲之監督と会見を開いた堀正和校長
《広陵高校、暴力問題で甲子園出場辞退》高校野球でのトラブル報告は「年間1000件以上」でも高野連は“あくまで受け身” 処分に消極的な体質が招いた最悪の結果 
女性セブン
代理人・バレロ氏(右)には大谷翔平も信頼を寄せている(時事通信フォト)
大谷翔平が巻き込まれた「豪華ハワイ別荘」訴訟トラブル ビッグビジネスに走る代理人・バレロ氏の“魂胆”と大谷が“絶大なる信頼”を置く理由
週刊ポスト
大臣としての資質が問われる(写真/共同通信社)
三原じゅん子・こども政策担当相が暴力団とゴルフ写真の“反社疑惑”にダンマリの理由「官邸は三原氏のことなど構っていられない」
週刊ポスト
お仏壇のはせがわ2代目しあわせ少女の
《おててのシワとシワを合わせて、な~む~》当時5歳の少女本人が明かしたCM出演オーディションを受けた意外な理由、思春期には「“仏壇”というあだ名で冷やかされ…」
NEWSポストセブン
広陵野球部・中井哲之監督
【広陵野球部・被害生徒の父親が告発】「その言葉に耐えられず自主退学を決めました」中井監督から投げかけられた“最もショックな言葉” 高校側は「事実であるとは把握しておりません」と回答
週刊ポスト
薬物で何度も刑務所の中に入った田代まさし氏(68)
《志村けんさんのアドバイスも…》覚醒剤で逮捕5回の田代まさし氏、師匠・志村さんの努力によぎった絶望と「薬に近づいた瞬間」
NEWSポストセブン
自宅で亡くなっているのが見つかった中山美穂さん
《ずっと若いママになりたかった》子ども好きだった中山美穂さん、元社長が明かした「反対押し切り意思貫いた結婚と愛息との別れ」
週刊ポスト
異物混入が発覚した来来亭(HP/Xより)
《ラーメンにウジ虫混入騒動》体重減少、誹謗中傷、害虫対策の徹底…誠実な店主が吐露する営業再開までの苦難の40日間「『頑張ってね』という言葉すら怖く感じた」
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
「週刊ポスト」本日発売! 「石破おろし」の裏金議員「入閣リスト」入手!ほか
NEWSポストセブン