国内
2017.08.09 07:00 週刊ポスト
茂木敏充・経済再生相 利益率9割のランチ会が生む集金力

昼食会で多額の資金を集める茂木氏(写真:時事通信フォト)
「人づくりこそ次なる時代を切り拓く原動力です」──安倍晋三・首相は「地方創生」、「一億総活躍」に続いて今度は「人づくり革命」を改造内閣のスローガンに掲げ、お気に入りの茂木敏充氏を「人づくり革命相」(経済再生相と兼任)に起用した。
この茂木氏、改造人事のたびに党役員や経産大臣など重要ポストを歴任し、「政策通だが、ポストに貪欲」(額賀派議員)と党内のやっかみも強い。
「貪欲」なのはポストだけではない。飲み食いへのカネ(政治資金)の使いっぷりは、自他共に認める“豪遊議員”の麻生太郎・副総理クラスだ。
一晩10万円単位の支払いはザラで、2015年は飲食費に1670万円を計上。内訳を見ると赤坂の料亭で約12万円、西麻布の高級フレンチに約23万円、やはり赤坂の中華料理に約4万円など1日に4軒、一晩で40万円使うこともある(資金管理団体「茂木敏充政策研究会」の報告書より)。
党内屈指の集金力を誇るだけに集め方も“豪快”だ。大規模パーティーの他に、経費が安く上がる昼食会(政経フォーラム)を年3~4回開いており、ここでの集金は大きい。会場は最大定員270人ほどの宴会場で、2015年は3月が収入2576万円(会場費・飲食代など経費約159万円)、6月が2434万円(同約170万円)などランチ3回と夜のフォーラム1回で9428万円を集めた。
“利益率”は1回9割以上で、1枚2万円の会費(パーティー券)なら毎回定員の4倍近い1000枚近く売りさばいている計算になる。政治資金規正法に詳しい神戸学院大学教授の上脇博之氏が指摘する。
関連記事
トピックス

ひらめと川崎鷹也が語った「売れた後の不安」と「プレッシャー」
NEWSポストセブン

二宮和也、パパに! 幸せの背景に西島秀俊夫妻のアドバイス
NEWSポストセブン

『天国と地獄』、なぜ視聴率で独走? 光る「総合点の高さ」
NEWSポストセブン

美容・ファッション業界に残る「顔採用」 いつ改められるのか
NEWSポストセブン

「ハロプロ最強美少女」上國料萌衣に期待される「起爆剤」役
NEWSポストセブン

離婚成立KEIKOが告白 小室哲哉の不倫会見で「許せなかったこと」
女性セブン

福原愛の横浜不倫デート1日目の全貌 ソフトクリームを「あーん」も
NEWSポストセブン

福原愛、横浜不倫デート2日目の全貌 仲良くパンケーキを堪能
NEWSポストセブン