国内
2017.11.27 07:00 週刊ポスト
朝日vs産経「死ね死ね」論争は読者不在の場外乱闘

朝日と産経の場外乱闘はいつまで続くのか
2つの全国紙が政治家の言葉を引き合いに、「死ね」「死ね」と連日書きまくる。異様な紙面に読者は困惑し、新聞の信頼はますます失墜していく。朝日と産経の批判合戦に、もはやつける薬はない。
“死ね死ね論争”の発端は、日本維新の会の足立康史・代議士がつぶやいた〈朝日新聞、死ね〉というツイッターの発言だ。
加計学園疑惑をスクープした朝日は文部科学省の審議会が同学園の獣医学部開設を認める答申を出すと、社説で〈あの『総理のご意向』をめぐる疑いが晴れたことには、まったくならない〉(11月11日付)と論評した。
これに足立氏がツイッターで「死ね」と噛みつき、朝日の加計疑惑追及報道を「捏造」と批判したのだ。朝日は黙っていられず、広報部が「事実無根の批判」「弊社の名誉を傷つけるもの」というコメントを出し、紙面でも大きく取り上げた。
バトルに喜んだのが産経新聞である。産経は足立氏のツイートを表向き〈対象が何であれ、「死ね」などという書き込みが許されるはずがない〉(17日付社説)とたしなめながらも、紙面には〈朝日、死ね〉という言葉をこれ見よがしに5日連続(15日から19日付まで)で大きく取り上げた。そのうえ、朝日が『政治家の言論 その荒廃ぶりを憂える』と題した18日付の社説で足立氏を批判すると、“待ってました”とばかりに翌19日付のコラムで「『死ね』を憂える荒廃した社説」の見出しを掲げてこう書いた。
〈思わず噴き出してしまった。「朝日新聞、死ね」とツイッターに書き込んだ日本維新の会の足立康史衆院議員を「根拠を示さないままの中傷」「その軽薄さに驚く」「低劣な罵り」などと、実に荒廃した表現で罵倒していたからだ〉(『編集局から』)
関連記事
トピックス

理論派・桑田真澄氏が巨人コーチ就任で阿部慎之助二軍監督と衝突も

眞子さま 新婚生活のモデルは「ねぇね」と慕う黒田清子さんか

田中みな実、古巣TBSのバラエティー2番組降板か 本格的に女優転身

爆問・田中が感染4か月後に搬送「コロナと脳卒中」に関係はあるのか

新垣結衣 来年のNHK大河に出演濃厚、小栗旬と共演

西城秀樹さん長男がコンテスト出場、父親譲りの歌唱力でイケメン

永すぎた春? 萩原聖人「事実婚生活10年」人気声優と買い物デート
