スポーツ

相撲協会「底なしの闇」 何より優先される一門の利益

とにかくルールは曖昧(共同通信社)

〈我が国固有の国技である相撲道の伝統と秩序を維持し継承発展させる〉──相撲協会の定款には、そう謳われている。だが、2月2日に行なわれた骨肉の理事選闘争を通じて露見したのは、“伝統”を口実に旧態依然とした利益分配構造を温存するあまりに特殊な実態だった。

「相撲文化、ちょんまげ文化を100年先までこのようにして守っていくというのが私の考えです」

 初場所9日目(1月22日)の理事長懇談会の席上、八角理事長からそんな言葉が出た。その“ちょんまげ文化”に「一門制」は含まれるのか──という記者の質問には、「もちろんです。今の形を守っていかないといけない。先輩たちが築き上げてきたものですから」と応じた。

 今回の理事選で注目を集めた「一門」という存在。

「一門ごとに理事候補を調整し、票を固めて“一門の理事”として当選させる。それが角界の『伝統』です。1968年から2年に一度の理事の選挙制度が導入されたが、1996年までの15期30年は『無投票』が続き、10人の理事枠は5つの一門(当時)に2人ずつ均等に振り分けられてきた。

 1998年に当時の境川理事長(元横綱・佐田の山)が年寄名跡改革案(*)を打ち出して親方衆の反発に遭った時や、2010年に『協会改革』を掲げて貴乃花親方が二所ノ関一門を割って出た時など、理事選で投票になるほうがむしろ異常事態。今回も八角理事長は最後まで『無投票』の可能性を探った。1998年に初めて投票になった時に各一門選出の理事の力関係が崩れてしまったこともある。一門同士が争わずに理事の椅子を分け合う方が、色々と都合がいい」(協会関係者)

【*1996年7月、二子山親方(元大関・貴ノ花)が年寄名跡購入のため贈与された3億円を一時所得として申告せず、追徴課税を受けた。これに対し、境川理事長は「年寄名跡の協会帰属」と「年寄名跡の売買禁止」を打ち出した】

関連記事

トピックス

中居正広
【救世主になるか】中居正広、退所後も事務所スタッフと連携 ジャニーズの後輩たちに示す“生きる道”
女性セブン
大人気ドラマ『VIVANT』(インスタグラムより)
『VIVANT』で注目の自衛隊「別班」、金大中事件では元メンバーの関与浮上するも安倍元首相は「別班」の存在自体を否定
NEWSポストセブン
フジ・宮司愛海アナ(右)と常田俊太郎氏
【全文公開】フジ・宮司愛海アナ、東大卒実業家兼音楽家と育んでいた半同棲愛 本人は「うふふふ」
週刊ポスト
別々の施設で暮らす2人
おすぎとピーコ、進行するお互いの認知症のシビアな現実 別々の施設に入り「今生の別れ」
女性セブン
港浩一
【改編期の異変】フジテレビが「楽しくなければ」の姿勢を鮮明に 世帯視聴率狙いの番組を一掃し原点回帰へ
NEWSポストセブン
羽生結弦(AFP=時事)と末延さん
羽生結弦と結婚の末延麻裕子さんの関係は“憧れのプルシェンコ”にリンクする 「スケーターとバイオリニストの相性はいい」
NEWSポストセブン
推しの名が書かれたうちわを掲げておおはしゃぎ
【筋金入りの「スー女」】川口春奈、国技館で相撲観戦 推し力士「翔猿」の名前入りうちわを振って応援
女性セブン
タクシーで逃げようとする女性のカバンを掴むコロアキ
《美人転売ヤーを私人逮捕》炎上系YouTuber・コロアキ「俺逮捕されますか?」 逮捕動画に弁護士は「暴行罪や傷害罪に該当する可能性」
NEWSポストセブン
宮司と常田のツーショット
《熱愛》フジ宮司愛海アナ、彼とのデートでも高級ブランドは身につけず 「質素倹約ファッション」を貫く理由
NEWSポストセブン
滝沢秀明氏に告発
「滝沢秀明は強制的にキスをさせる」ジャニーズ性加害問題当事者の会代表が新たな疑惑を告発
女性セブン
羽生結弦(時事通信フォト)と結婚相手の末延麻裕子さん
羽生結弦の結婚相手“まゆちゃん”は社長令嬢ながら元「どギャル」で信念持つ女性 嫁姑関係が心配されるも「彼女なら大丈夫」
NEWSポストセブン
仙台育英を破って107年ぶり2度目の優勝を果たし、感極まる慶応高校選手たち。彼らの髪型も話題になった(時事通信フォト)
甲子園での長髪選手の活躍で「坊主頭にする自由」が理解されにくくなっている
NEWSポストセブン