スポーツ
2018.02.27 16:00 週刊ポスト
フィギュアスケートの「ポロリ」には減点なし

はだけたままの演技(dpa/時事通信フォト)
平昌オリンピックで前代未聞の事態が起きたのは2月19日の昼時。フィギュアスケートのアイスダンス・ショートダンスにおいて、フランスのガブリエラ・パパダキス(22)・ギヨーム・シゼロン(23)組の演技中に、パパダキスの衣装がはだけてしまったのだ。
演技開始約10秒後、シゼロンに抱きかかえられた際に衣装の首のホックが外れ、胸の下まで下がり、彼女のバストトップが露出。その様子はNHK(BS1)でも生中継された。しかし、実況を務めたNHKの男性アナは冷静だった。演技を振り返るVTRが流れると、スロー映像でバストトップが画面に映し出されたが、「音楽に溶け込むように要素をこなしていく」などと、淡々と実況し続けた。
今回の五輪では、11日にも韓国のミン・ユラがアイスダンスの演技中に背中のホックが外れ、肩からずり落ちるハプニングがあった。なぜこんなに多いのか。フィギュアスケート元日本代表の渡部絵美氏が語る。
「アイスダンスは、男子選手が女子選手の体に触れるシーンが多いので、コスチュームが外れたり破れたりしやすいのです。ビーズ一つ落ちただけで減点になるので、選手は本来は入念にチェックします。私はなにか起きた時のために必ず同じデザインのものを2着持って行っていました」
国際スケート連盟(ISU)によれば、衣装は「過度に裸体を見せるものであってはいけない」という規定があるだけで、“ポロリ”の減点はない。パパダキス組は、はだけたまま踊り続け、銀メダルを獲得。トップを出してもトップにはなれなかったが、その演技への集中力と話題性は金メダル以上だった。
※週刊ポスト2018年3月9日号
関連記事
トピックス

「国立病院にコロナ重症者1人、東大病院に7人」でいいのか
NEWSポストセブン

共通テスト&飛行機「マスク拒否おじさん」への損害賠償請求額は?
週刊ポスト

小室圭さんの釈明会見 宮内庁は「天皇誕生日直前の実施」に憂慮
週刊ポスト

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

新型コロナウイルス「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」分断の現在
週刊ポスト

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン