白井松次郎(右)と大谷竹次郎(松竹提供)
【松竹】
国民的人気映画『男はつらいよ』シリーズや歌舞伎などで日本の興行界を牽引してきた松竹。創業者は白井松次郎と大谷竹次郎の双子の兄弟(姓が異なるのは兄の松次郎が養子になったためである)。兄弟の名前の「松」と「竹」を並べたのが社名の由来だ。
ちなみに1895年に創業し、当初は「まつたけ」と読んでいたという。「しょうちく」と読むようになったのは、松竹キネマ合名会社を設立しキネマ(映画)事業に進出した1920年ごろからだといわれている。
白井松次郎(右)と大谷竹次郎(松竹提供)
ちなみに1895年に創業し、当初は「まつたけ」と読んでいたという。「しょうちく」と読むようになったのは、松竹キネマ合名会社を設立しキネマ(映画)事業に進出した1920年ごろからだといわれている。