ビジネス
2018.05.31 07:00 週刊ポスト
TDKや松竹も 創業者などの「頭文字」がベースの有名企業
白井松次郎(右)と大谷竹次郎(松竹提供)
【松竹】
国民的人気映画『男はつらいよ』シリーズや歌舞伎などで日本の興行界を牽引してきた松竹。創業者は白井松次郎と大谷竹次郎の双子の兄弟(姓が異なるのは兄の松次郎が養子になったためである)。兄弟の名前の「松」と「竹」を並べたのが社名の由来だ。
ちなみに1895年に創業し、当初は「まつたけ」と読んでいたという。「しょうちく」と読むようになったのは、松竹キネマ合名会社を設立しキネマ(映画)事業に進出した1920年ごろからだといわれている。
関連記事
トピックス

飲食店の時短営業で窮地に追い込まれる非正規雇用の人々
NEWSポストセブン

“土曜23時台”にドラマ4作が集中、なぜ最大の激戦区になったのか?
NEWSポストセブン

巨人・桑田コーチの最初の仕事は「主力選手を強制禁煙」か
NEWSポストセブン

橋本環奈「時間が足りず」20時過ぎて… 会員制高級焼肉店で女子会
女性セブン

眞子さま結婚問題「天皇皇后両陛下と小室さんは一生会わない」事態も
女性セブン

小倉優子、まるで20代のルックス「12分5万円」のエステ効果か
女性セブン

鈴木登紀子さん最後のお小言「惜しんではいけないの、食材も愛情も」
女性セブン

「難関校離れ」進む首都圏中学受験 直前の出願状況と併願校探しの肝
NEWSポストセブン