ライフ
2018.06.07 07:00 週刊ポスト
老後はおひとりさまの方が幸福度高い 離婚する選択肢も?

「ひとり」という選択肢もある
定年後は毎日のように行っていた会社に行かなくなり、自然と家に居る時間は長くなる。そうすると現役時代より「家族」の問題は重要になってくる。
最近、運送会社を定年になったA氏(65)は、「在職中は忙しくて家を空けがちだったので、老後は妻と水いらずで過ごそう」と計画を練っていた。ところが退職した彼を待っていたのは、全く異なる現実だったのだ。
「良妻賢母タイプだった妻が突然、『あなたは自立すべきです』と言いだして、トイレ掃除から皿洗いまであらゆる家事をやらされるようになった。“これまでやらなかったからやってみなさいよ”ということから始まったのですが、慣れないので家事をしても妻は何かが気に入らないらしく、怒ってばかりなんです。おかげで家にいるのがすっかりイヤになっています」(A氏)
結婚以来、今までは日中不在だった夫が定年で自宅に「常駐」することで家庭内のバランスが崩れ、家の一切を担っていた妻が夫を「攻撃」するようなケースもある。当然、夫は夢見ていた幸せな老後を過ごすことが難しくなる。実際、夫婦関係は老後の幸せに大きく関連する。
マーケティングアナリスト・三浦展氏が主宰するカルチャースタディーズ研究所によるシニア調査が「幸せである人」と「幸せでない人」それぞれに「人生での失敗」を尋ねたところ、両者で最も差が開いたのは「夫婦関係があまりうまくいかなかった」との項目だった。すなわち、シニアの幸と不幸を分ける最大の要因は夫婦生活だったのだ。
関連記事
トピックス

「国立病院にコロナ重症者1人、東大病院に7人」でいいのか
NEWSポストセブン

共通テスト&飛行機「マスク拒否おじさん」への損害賠償請求額は?
週刊ポスト

小室圭さんの釈明会見 宮内庁は「天皇誕生日直前の実施」に憂慮
週刊ポスト

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

1日6万円の休業協力金 「焼け太り」する飲食店もあれば「闇営業」も
NEWSポストセブン

新型コロナウイルス「ヤバ過ぎ派」と「騒ぎ過ぎ派」分断の現在
週刊ポスト

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン