ライフ

出会い系で本を薦めた書店員が語る「落語コミック」の魅力

書店員が『お多福来い来い』の魅力を語る(第1回「弱法師」より)

 漫画家・細川貂々(てんてん)さんが初めて落語をテーマにしたコミックエッセイ集『お多福来い来い』(小学館刊、1296円)が話題になっている。そこで、書店員の目線から、その魅力を解説してもらった。

【評者】花田菜々子さん●1979年生まれ。有楽町にある『HMV&BOOKS HIBIYA COTTAGE』店長。著書『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』がベストセラーに。

 落語──それは大人の私たちの前に、しばしば踏み絵のように現れる話題である。

 かつて貂々さんがそうであったように、落語未体験の私も、あちこちから「落語は面白いよ」「最近ハマってるんだ」と言われるたびに、きっと面白いんだろうなあと感じつつ、同時に不安も感じてしまう。「もし観に行って、笑えなかったらどうしよう?」「意味がわからなかったらどうしよう?」と。けれど貂々さんもそこからいっしょにスタートしてくれるので、私たちは安心してこの本の世界に入っていける。

 そして驚いたことに、なんと落語は、最初は面白くないものとして現れる。笑えない、よくわからないものとして登場する。ある意味、こちらの不安どおりの展開だ。1話で終わる体験型コミックエッセイなら「というわけで、よくわかりませんでした。私には向いてないみたい」と終わってもおかしくないような内容。だが違和感の中にわずかなきらめきを感じた貂々さんは、少しずつその世界に引き込まれていく。

 本書は読めば読むほど、いくつもの側面を持った味わい深い本だ。まず、落語のあらすじを漫画で楽しく読めるし、落語の知識や裏話などを知ることもできる。

 それだけでも十分なのに、そこにとどまらないのがこの本の真骨頂だ。落語が生活に溶け込み、あるときは家族の団らん、あるときは思い出話のきっかけになる、日記のような面白さ。そして、親との関係、子どもの成長、他人とのコミュニケーション術、夫婦の在り方…「落語」をジャンプ台にして貂々さんの考えごとはどこまでものびやかに遠くまで広がっていく。自分の問題に引きつけ、「自分はどうなのか?」と問い続け、人生の悩みに照らし合わせていく。その咀嚼こそが、この本が「落語入門」のような実用書より何倍も深く、面白い秘密だろう。

 ネガティブ人間にとって「どんどん外の世界に出てみよう! みんなと仲よくしよう!」とポジティブに言われるほど苦痛なことはない。それができないから今、この自分があるのだ。だけど、そういう人間ほど、好きになれるものを見つけてしまうと無敵になってしまうもの。

 ひとつの「好き」が世界を広げ、自分をひっぱり上げ、そのことに関係ない人生の悩みまで解決していく。できそうにないと思うことがどんどんできるようになる。この、柔らかくも力強いムードが本全体に漂っていて、読んでいる側までホワーンと幸せな気持ちにさせられる。

 貂々さんは生活を豊かに生きるプロなのだと思う。生活を豊かにするとは、おしゃれなインテリアに囲まれて暮らすことではない。自分が面白いと思うものを見つけ、きちんと自分の人生に絡めて、生活に取り込んでいくこと。「私なんてネガティブだから」と言いながらそれを楽しんでやってのける貂々さんの魅力、そして貂々さんをそんな風に突き動かす落語の魅力がはちきれんばかりに詰まった1冊だ。

※女性セブン2018年8月16日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

母・佳代さんのエッセイ本を絶賛した小室圭さん
小室圭さん “トランプショック”による多忙で「眞子さんとの日本帰国」はどうなる? 最愛の母・佳代さんと会うチャンスが…
NEWSポストセブン
春の雅楽演奏会を鑑賞された愛子さま(2025年4月27日、撮影/JMPA)
《雅楽演奏会をご鑑賞》愛子さま、春の訪れを感じさせる装い 母・雅子さまと同じ「光沢×ピンク」コーデ
NEWSポストセブン
自宅で
中山美穂はなぜ「月9」で大記録を打ち立てることができたのか 最高視聴率25%、オリコン30万枚以上を3回達成した「唯一の女優」
NEWSポストセブン
「オネエキャラ」ならぬ「ユニセックスキャラ」という新境地を切り開いたGENKING.(40)
《「やーよ!」のブレイクから10年》「性転換手術すると出演枠を全部失いますよ」 GENKING.(40)が“身体も戸籍も女性になった現在” と“葛藤した過去”「私、ユニセックスじゃないのに」
NEWSポストセブン
「ガッポリ建設」のトレードマークは工事用ヘルメットにランニング姿
《嘘、借金、遅刻、ギャンブル、事務所解雇》クズ芸人・小堀敏夫を28年間許し続ける相方・室田稔が明かした本心「あんな人でも役に立てた」
NEWSポストセブン
第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン