国内

大阪桐蔭、常総学院ほか名門吹奏楽部 熱い指導者たちの素顔

甲子園のスタンドにはいつも選手を支える吹奏楽部が(撮影:藤岡雅樹)

 9月末から行われている福井国体では、甲子園で2度目の春夏連覇を果たした大阪桐蔭が勝利を重ね、公式戦無敗で今年のシーズンを終える快挙を達成した。その大阪桐蔭は、野球部はもちろん、アルプスで選手たちの背中を押す吹奏楽部の素晴らしさでも知られる。同校をはじめ、吹奏楽部の指導者は熱い先生たちばかりだという。ある吹奏楽部員の短い人生を描いた『20歳のソウル』著者で脚本家の中井由梨子氏が、吹奏楽作家として知られ、吹奏楽に関する数々の著書もあるオザワ部長に「吹奏楽部の先生たちの特徴」について聞いた。

 * * *
 茨城県の常総学院は言わずと知れた高校野球の名門校だ。その常総学院は、吹奏楽部でも全国的に有名になっている。オザワ部長によると、「もともと、野球部を甲子園に行かせたい、その応援のために吹奏楽部を作ったらしいのですが、指導する先生方は『吹奏楽部も、必ず野球部と肩を並べる全国レベルの部活にしてみせる!』と燃え、名門にまでなったのです」という。

 吹奏楽部の指導者って、みんな熱い人ばかりなのか?

 わたしは今夏、縁あって『20歳のソウル』という本を上梓させていただいた。市立船橋高校の吹奏楽部で同校の応援歌『市船soul』を作曲した浅野大義さんが題材だ。その浅野さんは、2017年1月、がんのため短い生涯を閉じた。享年20。彼の告別式には、市立船橋高校吹奏楽部OG・OB164人が集まり、この『市船soul』を演奏。たったひとりのために集まった、たった一度きりのブラスバンドだった。その小さな奇跡をきっかけに取材を重ねる中で、吹奏楽部の素晴らしさを知った。

 その取材でお世話になった市立船橋高校の高橋健一先生の熱さにも圧倒された記憶がある。オザワ部長の著書『一球入魂! 一音入魂!』を読んでも、とにかく吹奏楽部の指導者の方々の熱量がすごいのだ。

「確かに、吹奏楽部の顧問はみなさん熱いですね。例えば大阪桐蔭の吹奏楽部の指導者は、は梅田隆司先生。コンサートに行くと度肝を抜かれますよ。コンサートって、普通は曲目が決まってそれに沿ってやっていきますよね。ところが梅田先生は、当日に変えちゃったりする。それも急に『前にやったミュージカルをやろう』と言い出したり……踊りも歌もあるんですよ(笑)。観客に好きな曲を選ばせることもあります」(オザワ部長、以下同)

 50曲の中から好きなものを選んでもらうらしく、それはつまり50曲分のレパートリーを生徒がすべて頭に入れていなければいけないということだ。

「梅田先生は、『コンクールは演奏のクオリティを上げる手段であって、目的ではない』と常々話されています。部活というとコンクールで成績を収めることが目的の中心になりがちですが、梅田先生の考えでは、他校と競うことはあくまで演奏のクオリティを上げるための活動ということ。そこで培った技術をコンサートや野球応援で多くの人に披露することが、彼らにとって大切なことなのです」

 コンクールは通常55人しか出場できない。けれど、そのためには全員で練習し、全体のレベルが上がる。そして野球部の応援は全員でできるし、何万人もの観客に聴いてもらえる。応援をしながら音楽をする喜びを味わえる場という意味で、野球応援での演奏は特別の意味があるのだ。

「千葉県の名門・習志野高校の石津谷治法(いしづや・はるのり)先生もとても面白い先生です。ユーモア満点でエネルギッシュな語り口調が印象的な方。『東関東大会の前は緊張と悪夢で一週間眠れない』といったことを、言葉とは裏腹に嬉しそうに話されていました。名門校の先生には独特のプレッシャーがあるのだと思います」

 吹奏楽の経験がないのに名指導者となった人もいる。

関連キーワード

関連記事

トピックス

不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
(SNSより)
「誰かが私を殺そうとしているかも…」SNS配信中に女性インフルエンサー撃たれる、性別を理由に殺害する“フェミサイド事件”か【メキシコ・ライバー殺害事件】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
女性2人組によるYouTubeチャンネル「びっちちゃん。」
《2人組YouTuber「びっちちゃん。」インタビュー》経験人数800人超え&100人超えでも“病まない”ワケ「依存心がないのって、たぶん自分のことが好きだから」
NEWSポストセブン
悠仁さまの大学進学で複雑な心境の紀子さま(撮影/JMPA)
悠仁さま、大学進学で変化する“親子の距離” 秋篠宮ご夫妻は筑波大学入学式を欠席、「9月の成年式を節目に子離れしなくては…」紀子さまは複雑な心境か
女性セブン
品川区にある碑文谷一家本部。ドアの側に掲示スペースがある
有名ヤクザ組織が再び“義憤文”「ストーカーを撲滅する覚悟」張り出した理由を直撃すると… 半年前には「闇バイト強盗に断固たる処置」で話題に
NEWSポストセブン
現在は5人がそれぞれの道を歩んでいる(撮影/小澤正朗)
《再集結で再注目》CHA-CHAが男性アイドル史に残した“もうひとつの伝説”「お笑いができるアイドル」の先駆者だった
NEWSポストセブン
『THE SECOND』総合演出の日置祐貴氏(撮影/山口京和)
【漫才賞レースTHE SECOND】第3回大会はフジテレビ問題の逆境で「開催中止の可能性もゼロではないと思っていた」 番組の総合演出が語る苦悩と番組への思い
NEWSポストセブン
永野芽郁の不倫騒動の行方は…
《『キャスター』打ち上げ、永野芽郁が参加》写真と動画撮影NGの厳戒態勢 田中圭との不倫騒動のなかで“決め込んだ覚悟”見せる
NEWSポストセブン
電撃の芸能界引退を発表した西内まりや(時事通信)
《西内まりやが電撃引退》身内にトラブルが発覚…モデルを務める姉のSNSに“不穏な異変”「一緒に映っている写真が…」
NEWSポストセブン
入院された上皇さまの付き添いをする美智子さま(2024年3月、長野県軽井沢町。撮影/JMPA)
美智子さま、入院された上皇さまのために連日300分近い長時間の付き添い 並大抵ではない“支える”という一念、雅子さまへと受け継がれる“一途な愛”
女性セブン
交際が伝えられていた元乃木坂46・白石麻衣(32)とtimelesz・菊池風磨(30)
《“結婚は5年封印”受け入れる献身》白石麻衣、菊池風磨の自宅マンションに「黒ずくめ変装」の通い愛、「子供好き」な本人が胸に秘めた思い
NEWSポストセブン