ライフ

読書を楽しむ認知症の高齢者「文字の向こうに別世界がある」

認知症の始まりは読書で気づいたという83才女性の話(写真/アフロ)

 父の急死によって認知症の母(83才)を支える立場となった女性セブンのN記者(54才)が、介護の現実を綴る。認知症の母は、数分前のことも忘れる。だから若い頃から好きな読書はもう無理だろうと、私は勝手に思っていた。ところが母は今も本や雑誌、新聞まで読みあさる。あるとき、自分の認知症の始まりは、読書中に気づいたのだと語り出した。

 * * *
「本を開いたらね、文字がこう…紙に埋もれちゃって、何が書いてあるか全然わからないの。すぐに私、認知症になったってわかったわ」

 母の認知症診断から早や5年、記憶や見当識の障害は徐々に進んできていると感じる今日この頃、一緒に立ち寄った書店で、突然、母が話し始めた。

 認知症家族歴5年にもなると、たいていの不思議発言は受け流せるが、さすがに驚いて母の顔をまじまじと見た。

「文字が…、埋もれてたの? それいつの話?」
「いつだったかしら? 私が認知症になったときよ」

 母は若い頃から読書が好き。いわゆる“本の虫”だ。国内外の文学全集から話題の大衆小説まで幅広く読破。私が仕事を始めてからは『女性セブン』の芸能記事も熱心に読む。「文字の向こうに別世界がある」というのが口癖だ。

“文字が紙に埋もれて”というのも母らしい比喩だが、私も頭が疲れているとき、資料の活字を何度たどっても内容が入って来ず、思考停止することがある。認知症の人の頭の中は、それと似た感覚なのかもしれない。認知症の人本人ならではのリアルな証言だ。

 母はさらに饒舌になった。

「若い頃は、本を読んでいると、文字が躍るように目に飛び込んで来たの。ススッと」

 これはわかる。おもしろい小説などは、文字に誘われて物語に引き込まれる。

「でもね、最近、私の認知症、治ったのよね」と、衝撃的告白。またまた驚いて母を見た。

「だって、また文字が躍るようになったんだもの!」

◆認知症でも読書の楽しさは実感できる

 母が認知症の診断を受けたばかりの頃は混乱がひどく、物盗られ妄想で私を悪魔のように罵ったかと思えば、無気力と激昂が不規則に表れた。いちいち私は動揺し、途方に暮れていた。以前のように読書を楽しみ、文学を語る母は消えたのだと思った。数分前のことも覚えていないのに、読書を楽しめるわけがないと。

 ところが違ったのだ。認知症発症から1年ほどして、今の住まいのサ高住に転居が決まり、母が長年かけてそろえた数十冊の文学全集を、処分せざるを得なくなった。たぶん母にはもう不要だが、宝物だろう。不安定な母をどう説得するか悩みつつ、恐る恐る切り出すと、思いがけない答えが返ってきたのだ。

「かまわないよ。もうこれは全部読んだし、また新しい本を買う楽しみがあるから」と。

 まだ本が読める…? 戸惑いながらも一筋の光を見出した気持ちだった。

 生活環境が整った新居で落ち着きを取り戻すと、母は本当に精力的に読書を再開した。通院などの外出先で目ざとく書店を見つけては、興奮気味に新刊本や雑誌を手に取って目を輝かせる。書店に入ったという出来事はすぐに忘れてしまうのだが、読んで、母の言う“文字の向こうの世界”を楽しむ瞬間は確実にあるらしい。書店の看板やズラリと並んだ本の表紙、活字などが、母を引き寄せるのだ。

 最近の母の愛読書は認知症関連の実用本。その前向きな心意気がうれしい。

※女性セブン2018年12月20日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
「同棲していたのは小柄な彼女」大麻所持容疑の清水尋也容疑者“家賃15万円自宅アパート”緊迫のガサ当日「『ブーッ!』早朝、大きなクラクションが鳴った」《大家が証言》
NEWSポストセブン
当時の水原とのスタバでの交流について語ったボウヤー
「大谷翔平の名前で日本酒を売りたいんだ、どうかな」26億円を詐取した違法胴元・ボウヤーが明かす、当時の水原一平に迫っていた“大谷マネーへの触手”
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
《同居女性も容疑を認める》清水尋也容疑者(26)Hip-hopに支えられた「私生活」、関係者が語る“仕事と切り離したプライベートの顔”【大麻所持の疑いで逮捕】
NEWSポストセブン
麻薬取締法違反で逮捕された俳優の清水尋也容疑者(26)
【大麻のルールをプレゼンしていた】俳優・清水尋也容疑者が“3か月間の米ロス留学”で発表した“マリファナの法律”「本人はどこの国へ行ってもダメ」《麻薬取締法違反で逮捕》
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(X、時事通信フォト)
大麻成分疑いで“ガサ入れ”があったサントリー・新浪剛史元会長の超高級港区マンション「かつては最上階にカルロス・ゴーンさんも住んでいた」
NEWSポストセブン
賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
大谷翔平から26億円を掠めた違法胴元・ボウヤーが“暴露本”を出版していた!「日本でも売りたい」“大谷と水原一平の真実”の章に書かれた意外な内容
NEWSポストセブン
清武英利氏がノンフィクション作品『記者は天国に行けない 反骨のジャーナリズム戦記』(文藝春秋刊)を上梓した
《出世や歳に負けるな。逃げずに書き続けよう》ノンフィクション作家・清武英利氏が語った「最後の独裁者を書いた理由」「僕は“鉱夫”でありたい」
NEWSポストセブン
ロコ・ソラーレ(時事通信フォト)
《メンバーの夫が顔面骨折の交通事故も》試練乗り越えてロコ・ソラーレがミラノ五輪日本代表決定戦に挑む、わずかなオフに過ごした「充実の夫婦時間」
NEWSポストセブン
サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《麻薬取締法違反の疑いでガサ入れ》サントリー新浪剛史会長「知人女性が送ってきた」「適法との認識で購入したサプリ」問題で辞任 “海外出張後にジム”多忙な中で追求していた筋肉
NEWSポストセブン
サークル活動にも精を出しているという悠仁さま(写真/共同通信社)
悠仁さまの筑波大キャンパスライフ、上級生の間では「顔がかっこいい」と話題に バドミントンサークル内で呼ばれる“あだ名”とは
週刊ポスト
『週刊ポスト』8月4日発売号で撮り下ろしグラビアに挑戦
渡邊渚さんが綴る“からっぽの夏休み”「SNSや世間のゴタゴタも全部がバカらしくなった」
NEWSポストセブン
米カリフォルニア州のバーバンク警察は連続“尻嗅ぎ犯”を逮捕した(TikTokより)
《書店で女性のお尻を嗅ぐ動画が拡散》“連続尻嗅ぎ犯” クラウダー容疑者の卑劣な犯行【日本でも社会問題“触らない痴漢”】
NEWSポストセブン