“ムダな医療、有害な医療をなくそう”という「チュージング・ワイズリー」と呼ばれるムーブメントが起きている。
無駄な医療は、手術にも多くひそんでいる。チュージング・ワイズリーに詳しい医療経済ジャーナリストの室井一辰さんはこう語る。
「手術前には体毛をそるのが常識でしたが、カミソリでそると傷口から感染症を起こす危険があるため、今はそらないのが常識。術後の抗生物質を投与することも、推奨されません。手術前や手術中であれば意味があるが、術後は意味がないということが最新の研究によって明らかになったのです。
薬を投与するどころか、早く病院から出た方がいい。入院日数は少ないほど予後がいいという調査結果もあるのです」
しかし、日本人の入院日数の長さは世界有数だ。OECD(経済協力開発機構)のデータによれば、アメリカの平均入院数が5.5日なのに対し、日本は16.3日。たとえばアメリカで腹腔鏡を使った虫垂炎手術を受けた場合、即日退院できる。
これらの背景にあるのは、日本の病院の懐事情だ。
「入院は家賃収入と一緒で病院にとって安定した収入源。長く入院してくれたら、その分儲かるのです」(室井さん)
幅広い知識と巧みな技術を持つ医師だって人間だ。間違うこともあれば、「得したい」と考えることもある。だからこそ、患者も知識をつけて“賢く選ぶ”必要がある。
※女性セブン2019年2月21日号