キッチンの作業台の下の隙間に、炭酸飲料の箱を入れてゴミ袋入れとして活用(撮影/柴田愛子)
◆その他もろもろ
収納ケースをすべて買い揃える必要はない。海外製のチーズやヨーグルト、お菓子の箱などには、デザインのかわいいモノが多い。捨てずに収納ケースとして再利用すれば、節約にもなる。
「洗濯機の上は、スペースができやすい部分。わが家では、突っ張り棒を設置して、モノを『置く』棚と、ハンガーなどを『掛ける』場所を作っています」
洗濯機のそばにハンガーを常備することで、その場でハンガーに掛けてからベランダまで持っていける。
木箱や缶の中には、雑巾や洗濯ばさみなど実用的なモノを収納(撮影/柴田愛子)
チューブ状の調味料やしょうゆなどの使い捨てパックは増えやすくかさばるもの。冷蔵庫の扉の裏にある棚に引っ掛けて使えるケースが“百均”などで売られているので活用するのも手。
木箱や缶の中には、雑巾や洗濯ばさみなど実用的なモノを収納しよう。
※女性セブン2019年3月28日・4月4日号