「まさか横になれるスペースができるとは」と感動する桐谷氏
最後にトイレをチェックすると、便器や床はある程度きれいに掃除されているものの、奥の棚に様々なものが雑然と積まれている状態だった。今にも落ちてきそうなので、山本氏は一度すべてのものを外に出して分別する。棚の上段には使う頻度の高いトイレットペーパーを収納した。
続いては、デッドスペースの活用。棚に突っ張り棒を通し、棒の上にボックスを並べて完成させた収納スペースには、株主優待でもらったお掃除グッズを並べる。続いて、家電ライター・藤山哲人氏イチオシの、台所洗剤を使ってトイレを汚れにくくする温水便座を取り付けた。
片づけが終わると、家電ライター・藤山哲人氏が最新家電を使った掃除法を伝授。バキュームクリーナーで窓をピカピカに磨き、コードレスクリーナーでエアコンの汚れを吸い取っていく。最後に、株主優待でもらったという掃除機をかけると、4時間で見違えるほどきれいになった。
「短時間でここまでスッキリするとは思わなかったので、驚きました。今夜から気持ちよく暮らせそうです」
※週刊ポスト2019年4月26日号
クローゼットまでたどり着けない状態
こんなにスッキリ収納!