そのような中、リゾートホテルをはじめ都市型ホテルでも特徴的な動きが出てきた。

 ファミリー層から絶大な支持のある「ルネッサンス リゾート オキナワ」では、2019年10月から2020年5月までの間、客室、ロビー、ブッフェレストランの改修工事を行う。中でも客室は全377室のうち354室に手を入れる開業以来の大改装となり、11月から2月までは全館休業。より非日常感とリゾート感を追求する差別化により、三世代、多彩なゲストに支持される質の高いハードを目指すという。

 沖縄ならではのリゾートが本来持つ非日常感やラグジュアリー感を前面に出し、ターゲットを絞るホテルも存在感を放つ。7月20日に読谷村へ開業した「グランディスタイル 沖縄 読谷 ホテル&リゾート」は“大人限定のラグジュアリーリゾート”を謳う。「沖縄を美しくしなやかに遊ぶ」をテーマにゲストは16歳以上限定だ。併設されたインフィニティプールと“4つの食”を満喫できるレストラン&BARが大人のリゾートといった雰囲気を醸し出す。

 客室は約50平方メートル~79平方メートルで全室ツイン仕様。全54室というきめ細やかなサービスを意識した規模で、余裕あるライフスタイルの大人をターゲットにする。リゾートホテルといえば、ビーチサイドに圧巻のハードを売りにするホテルも多いが、少し奥まった立地にして、自然の風がホテルを抜けるような繊細でいてナチュラルな雰囲気に包まれているのは、沖縄リゾートホテルの新たなアンチテーゼといえるかもしれない。

大人のリゾートを謳う「グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート」

大人のリゾートを謳う「グランディスタイル沖縄読谷ホテル&リゾート」

 一方、那覇の都市型ホテルでも新たな動きが起きている。1975年の開業で、皇室をはじめ地元の政財界に利用されてきたことでも知られる「沖縄ハーバービューホテル」が「ANAクラウンプラザホテル沖縄ハーバービュー」からリブランド、当初の名称である“ハーバービューホテル”へ戻った。

 特徴的なのは、新たなホテルのコーポレートイメージともいえるロゴに開業当初のものを採用したことだ。そもそもは米軍の将校クラブがあった場所の跡地に作られたホテル。歴史、伝統、格式というワードで往時を知る人々の間では“お帰りなさい”ムードが満ちている。

リブランドで開業当初のロゴを復活させた「沖縄ハーバービューホテル」

リブランドで開業当初のロゴを復活させた「沖縄ハーバービューホテル」

 40年余年の間にはリニューアルされたこともあったが、いまとなっては古い外観にして館内も旧さも否めず、肝心の“ハーバー”は一部からしか望めなくなった。とはいえ開業当時のロゴへ戻ったことを歓迎する声は強い。総支配人に就任した齊川慶一氏は1981年に沖縄全日空リゾートへ入社してから、主に沖縄ホテル業界をみつめてきた人物だ。

「沖縄を取り巻く環境が急激に変化し続ける中にあって、伝統と格式を誇るホテルとして地元のゲストはもちろん、多様化するお客様のニーズにもしっかり対応できるホテルにイノベーションを図っていく」(齊川氏)

 実はこのリブランドに際しては、当然のことながら宿泊予約システムの変更や、レストラン・宴会予約システムの更新に加え、ロゴをはじめとするブランドの刷新など幾多の困難を乗り越えなければならなかった。齊川氏自身陣頭指揮を執りながら運営本部スタッフの支援活動を推進、現地スタッフ協力のもと3か月で成し遂げことは奇跡的と話題になっている。人材不足に喘ぐ沖縄ホテル業界にあって、齊川氏が長年築いてきた人脈や信頼がなせる技だったのだろう。

“足りないから作る”を繰り返してきたホテル業界であるが、装置産業であり投資を続けなければならないのもまた宿命だ。果たして沖縄のホテルは、質の高い人材確保やゲスト思いの独自価値を打ち出し続けることができるか。

関連キーワード

関連記事

トピックス

真美子さんの帰国予定は(時事通信フォト)
《年末か来春か…大谷翔平の帰国タイミング予測》真美子さんを日本で待つ「大切な存在」、WBCで久々の帰省の可能性も 
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月21日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン
”クマ研究の権威”である坪田敏男教授がインタビューに答えた
ことし“冬眠しないクマ”は増えるのか? 熊研究の権威・坪田敏男教授が語る“リアルなクマ分析”「エサが足りずイライラ状態になっている」
NEWSポストセブン
“ポケットイン”で話題になった劉勁松アジア局長(時事通信フォト)
“両手ポケットイン”中国外交官が「ニコニコ笑顔」で「握手のため自ら手を差し伸べた」“意外な相手”とは【日中局長会議の動画がアジアで波紋】
NEWSポストセブン
11月10日、金屏風の前で婚約会見を行った歌舞伎俳優の中村橋之助と元乃木坂46で女優の能條愛未
《中村橋之助&能條愛未が歌舞伎界で12年9か月ぶりの金屏風会見》三田寛子、藤原紀香、前田愛…一家を支える完璧で最強な“梨園の妻”たち
女性セブン
土曜プレミアムで放送される映画『テルマエ・ロマエ』
《一連の騒動の影響は?》フジテレビ特番枠『土曜プレミアム』に異変 かつての映画枠『ゴールデン洋画劇場』に回帰か、それとも苦渋の選択か 
NEWSポストセブン
インドネシア人のレインハルト・シナガ受刑者(グレーター・マンチェスター警察HPより)
「2年間で136人の被害者」「犯行中の映像が3TB押収」イギリス史上最悪の“レイプ犯”、 地獄の刑務所生活で暴力に遭い「本国送還」求める【殺人以外で異例の“終身刑”】
NEWSポストセブン
“マエケン”こと前田健太投手(Instagramより)
“関東球団は諦めた”去就が注目される前田健太投手が“心変わり”か…元女子アナ妻との「家族愛」と「活躍の機会」の狭間で
NEWSポストセブン
ラオスを公式訪問されている天皇皇后両陛下の長女・愛子さまラオス訪問(2025年11月18日、撮影/横田紋子)
《何もかもが美しく素晴らしい》愛子さま、ラオスでの晩餐会で魅せた着物姿に上がる絶賛の声 「菊」「橘」など縁起の良い柄で示された“親善”のお気持ち
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信フォト)
オフ突入の大谷翔平、怒涛の分刻みCM撮影ラッシュ 持ち時間は1社4時間から2時間に短縮でもスポンサーを感激させる強いこだわり 年末年始は“極秘帰国計画”か 
女性セブン
65歳ストーカー女性からの被害状況を明かした中村敬斗(時事通信フォト)
《恐怖の粘着メッセージ》中村敬斗選手(25)へのつきまといで65歳の女が逮捕 容疑者がインスタ投稿していた「愛の言葉」 SNS時代の深刻なストーカー被害
NEWSポストセブン
俳優の水上恒司が年上女性と真剣交際していることがわかった
「はい!お付き合いしています」水上恒司(26)が“秒速回答、背景にあった恋愛哲学「ごまかすのは相手に失礼」
NEWSポストセブン