二階俊博氏はお役御免に?(時事通信フォト)
加藤氏はかつての安倍派大幹部だった故・加藤六月・元農水相の女婿で、姑の睦子氏は首相の母・洋子氏とは親友同士として知られる。派閥は違っても安倍首相の信頼は厚く、これまで官房副長官や厚労相、総務会長と陽の当たるポストに起用され続けている。
「総理は退陣後も影響力を残して院政を敷くためにイエスマンを後継者に据えたいが、自分の派閥(細田派)には適任者がいない。進次郎はクセが強いが、その点、加藤は総理の意向には絶対に逆らわない。そこで加藤を進次郎のライバルの総裁候補に育てるため、今回の改造で幹事長に抜擢する選択肢を検討している」(同前)
進次郎氏と加藤氏という2人の幹事長候補に“忠誠心”を競い合わせるのは権力者の人事の常套手段だ。
◆誰も逆らわずに禅譲
他の入閣候補も側近のオンパレード。首相の“子飼い”とされる萩生田光一氏の防衛相起用や、スキャンダルで大臣を降板して再入閣が悲願の甘利明氏や下村博文氏たちの名前が挙がっている。
一方、いまや安倍首相とならぶ政権の実力者である菅氏の周辺からは、進次郎氏に加えて、側近ナンバーワンの河井克行氏、「恥を知れ」発言で安倍首相の覚えもめでたい三原じゅん子氏らの入閣が濃厚とされる。
かつて小泉内閣で幹事長を務めた武部勤氏は、何事も首相の指示通りに動き、「偉大なるイエスマン」を自称した。
秋に発足する新内閣は、政権の権力者たちが意のままに動く側近たちを大臣に並べ、“偉大なイエスマン内閣”ができそうだ。これなら、安倍首相と菅氏が「次は進次郎」といえば、誰も逆らわずに政権禅譲ができるに違いない。
※週刊ポスト2019年9月6日号